2007年
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011
6月27日(水)
とびひが治らず連日休みでもてあまし、庭でプールに入るこはる。この翌日から顔が真っ赤にはれてしまいました。(このプールが原因か?)幼稚園にはもう行きたくないといい始めたので、翌日は無理やり幼稚園へ。でもあまりの顔の腫れに、みんなびっくり、バスが去った後ちょっと後悔しました。こはるもお岩さんみたいな顔して笑顔なし。
6月25日(月)
先週、唇にカサブタを作っていたこはるですが、口唇ヘルペス(水ぼうそうの仲間)でした。それが、とびひになり、顔じゅうブツブツだらけ。水ぼうそうのように熱が出るわけではなく、元気いっぱい。昨夜までは無理やり幼稚園行かせるつもりだったけど、今朝の顔をみてあきらめました。 病院行ったら、治るまでは幼稚園だめだって・・・。どうせなら水ぼうそうになってくれればよかったのに。
6月23日(日)
ヤマハにいったあと、天神へランチに行きました。久々にお気に入りのお店、PALOMAGRILL。パパのおごりです。ごちそうさま(昨夜会社で焼肉を気持ち悪くなるほど食べてきたらしく、今日はすんなりと。いつもなら強制ラーメン)
6月17日(日)
プールで進級テスト合格!来月から念願の11級さん(ヘルパーなし)へ!うれしくてみんなに報告してました。(パパもうれしくて、将来の話まで飛躍してました)。ここのプールは学童は3才から。でもベビーからやってた甲斐があり、3才3か月で11級にあがるのはかなりのスピード出世です。先生曰く、『ようやく落ち着いてきて先生のお話も聞けるようになったから』
写真なし
6月16日(土)
かえでちゃんとコウタと、コストコへ行きました。そのあとうちでみんなで庭で泥遊びをしました。みんな幼稚園行き出したし、成長しました。おんなのこチーム!というのが楓ちゃんの口癖らしい。そういえば、こはるの最近のヒットは、『大きくなったらなんになるの?』『いちねんせい!』『もっと大きくなったら?』『ごねんせい!』。いつ聞いてもそういいます。
6月10日(日)
午前中は幼稚園で父親参観(のんくんも参観)、そのあとホークスタウンでドームの見学(ママは買い物して待ってた)。ダイヤモンドシティで(まいかちゃんに遭遇)買い出しをして中庭でBBQと花火をしました。今日もハードな1日。
6月9日(土)
久留米で大砲ラーメンを食べ、柳川で川下りをし、中洲で鉄鍋餃子を食べました。ハードな1日だったけど鉄鍋でも相変わらずのテンション。


6月8日(金)
のんくんとなおちゃんが遊びに来ました。興奮して終始こんなテンションのこはる。夜、もつ鍋を食べに行きました。
6月4日(月)
今日から夏服で登園です。今日の活動内容は、“着替える練習”。歯磨き練習もはじまります。
6月3日(日)
おじいちゃんおばあちゃん、そしてひよちゃんと、鳥栖にウナギを食べに行きました。病み上がり(しかもまだ上がっていない)のにウナギが気に入ったらしく、『おにくもっとちょうだい!お・に・く!』と、ガツガツ食べました。こはるも女の子らしく、ひよちゃんの首飾りをいじったり、『はるちゃんもかみのけむすびたかった・・』とつぶやいたり、ひよ姉さんが気になってしょうがないみたい。
6月2日(土)
昨夜から親子で風邪をひいたらしくダウン。でもヤマハに行き、午後からは幼稚園のお友達、まいかちゃん姉妹たちが遊びに来てくれました。もえかちゃん(姉)はとっても優しく、こはるとよく遊んでくれます。家も近いし延長保育の時間も同じだし誕生日も近いので仲良くしてくれればなぁ。こはるわがまま全開なようで心配です。。
6月30日(水)
参観日でした。元気いっぱいの幼稚園で、思わず笑ってしまった場面が何回か。まず、名前を呼ばれると『はい!げんき、もりもりです!』と手振りつきでお返事します。ほかにもいろいろあったけどやっぱり年少さん、ちいさくてかわい〜。こはるは一番後ろに座って、私に、『カメラやめなさい!』『パチパチ(拍手)しないとだめでしょ!』と注意してきます。工作が終わると粘土板などをさっさと棚に片付けに行ってしまうし。
5月27日(日)
町内会のスポーツ大会を近所の中学校の体育館でしました。朝から始まって終わったのは昼過ぎ・・・そのあと打ち上げで焼き肉食べ放題。参加してよかったと思えた瞬間でした。こはるが近所の小4のお姉ちゃんにかなりなついてしまい、そのまま夕方まで近所のちびっこが(年長、小4、小5、中1)我が家に遊びに来ました。
5月26日(土)
達磨というラーメンを食べに行った。地元ならではのトンコツらーめん。お店のキャラのだるまが、かこさとしの絵本に出てくるだるまちゃんにそっくりで、かなり気に入った様子のこはる。『あ〜!!だるまちゃん〜!』
5月23日(水)
毎日3本くらいづつ花火をするこはるです。この頃は慣れてきて、花火をくるくる振り回したりします。今日はお誕生会でチョコレートケーキを食べてきました。アフターさん(4:30まで毎日延長保育してます)のおやつは?と聞くと、『チョコレートケーキとゼリー!』『それはお誕生会のおやつでしょ』と言い合いになっても一歩も譲らない。こはるの言うこともあてにならないもんだ。と思いきや、次の日お迎えの時に先生に聞くと、本当におやつはチョコレートケーキだったらしい。(誕生会とアフターと2回たべた)。先生と一緒に感心してしまいました。
5月21日(月)
月曜日はパパが早いので、同じく準備も早く終わり、幼稚園出発を待つこはるです。はじめて髪をおさげにしてみました。ちょっとお顔の大きさが目立つからメイちゃん(トトロ)結びの方が似合うかな。今週は4,5月生まれのお友達のお誕生会やスイミングがあります。
5月15日(火)
春日公園で親子遠足でした。私がいると最近甘えてしょうがないこはる、くっついて離れない。。みんな元気に走り回っているのに。帰る時になると仲良しのお友達と元気に遊び始めました。(パンダ組さんの時からのお友達です。いつも遊んでるみたい)午後からママのお仕事のお客様が来ました。ひらいさん、ひらいさん!となつきまくり、帰ってしまうと『ひらいさんとあそびたかった〜』とおお泣き。(結構相手してもらったのにかかわらず)
5月12日(土)
おととしハワイで買ってきたプルメリア(写真右)の苗木。ただの棒だったのに、庭に適当に挿しといただけで台風にもちびっこにも耐えて去年は葉が茂りました。(なんども引っこ抜かれたりも!)冬に鉢に移し、冬眠期に。今年は花を咲かせるかも!の期待もあるのにまだ目をさましてくれません。。。もう駄目か?とプルメリア掲示板に写真を載せたら、元気そうですよ〜とレスがつきました。ひと安心。左は、東京から帰ってきてびっくり、モミの木のモミ先に黄緑の新芽がたっぷり。ずぼらながらガーデニングにめざめたこはるママなのでした。
5月11日(金)
東京で花火づいてきたこはる、去年のあまりの花火を夜ごはんのあとやりました。この花火をするために、お風呂も入ったし、ご飯も全部食べたし、歯も磨いたし・・しばらくこの手がつかえそう。
5月5日(土)
小金井公園に遊びに行きました。園内にある江戸東京たてもの園は、千と千尋の神隠しの街並みのモデルとなっています。銭湯やお店や昔の家が立ち並び、子供の日イベントとして、お買いものごっこ(籠とお買いものリストとおもちゃのお金を渡され、街中を買い物してまわる)したり、風車作ったりどろ団子作ったり、竹トンボしたり。→は、モデルとなった銭湯(油屋)。
5月4日(金)
のんくんとなおちゃん(新登場)とこはる3人で渋谷へ(エルメス内を走り回り超迷惑だったらしい)。パパママは2人でお買いもの。合流後に代官山に回って、イームズのお店で椅子のリメイク中のお兄さんを観察中のこはるです。『ねぇ、なにつくってんの?』『え?てーぶるなの?なにそれ〜』あいかわらず人懐こいこはるです。
5月3日(木)
昨日パパが来て、早速今日は横浜アンパンマンミュージアムに。10:00に到着して入れたのは1:00・・・3時間並んだのはパパ。その間にお買いものモールを回り、ドリーミングの野外コンサートを見ました。どれみふぁアンパンマンというエンディングテーマの最新曲も生で聴けて感激。炎天下で暑い中、こはる真剣な顔で踊ってました。モールだけでも十分な感じ。とにかく大混雑であと1年くらいしないと人出は落ち着かないだろうなぁ・・。
5月1日(火)
ダイヤモンドシティへお昼を食べに行きました。マンションを降りるといつも向かいのクリーニングのおじさんに手を振ります。今日はおばさんもいました。『ねぇ!きょうはおねえちゃんもいた〜!』
4月30日(月)
じいちゃんとママと多摩動物園に行きました。ライオンバスに乗ったり、象のうんちを持ったり(→これ)。オランウータンの赤ちゃんが気に入ったみたい。モルモットも抱っこしたし。前回はバギーだったけど今回はよく歩きました。ここは山にある感じなのでかなり疲れます。暑かったし
4月29日(日)
ママとおばあちゃんが立川に行ったので、じいちゃんとお留守番。1日中もてあましてるだろうなぁ、と思いきや、大きなテーブルの端と端で、じいちゃんは漢字の勉強、こはるはひらがなのお勉強してました。“は”がどうしてもおかしな書き順に。
4月28日(土)
ドライブしていくうちにIKEAにまた来ました。
4月26日(木)
パパより一足お先に東京へ。
おばあちゃんがお迎えに来てくれて、銀座で少し散歩して帰りました。朝から絶好調で、超ご機嫌。大きな声(しかも博多弁)で知らない人に話掛けまくり、かなりはずかしかった。はるちゃん○○したと!○○とよ〜!まだ幼稚園10日くらいなのに影響受けやすいなぁ。
4月22日(日)
プールは日曜になり、今日は同じバス停のお友達が体験に参加しました。そのあとダイヤモンドシティでランチをして、明日はママが朝早く仕事なので大宰府のおばあちゃんのおうちに泊まりに行きました。
これはアイロンしているママのお手伝い(じゃま)しているところ。
4月21日(土)
GWに休むので今日は幼稚園に来ました。(土曜は自由登園です!)幼稚園大好き!お迎えに行ってもなかなか帰りません・・・
今日は探検をした!といって、ご褒美の塗り絵した紙をバッジのようにつけていました。
4月20日(金)
幼稚園から帰ってくると、お風呂に直行し、おやつを食べます。チョコシナモンロールがおいしく焼けたので2日連続焼いてます。
4月19日(木)
今日は体操遊びの日。『もどれっ!』と自分で掛声かけながら部屋中パタパタ走り回っています。『かこう先生とお外で走ったの。』おたよりを見てみると確かに、体操・佐藤先生と書いてありました。『おにいちゃんに〜、タッチ!ってしたの』こはるは、同じクラスのお友達なのに、“おにいちゃん”と遊んだよ!とかいいます。確かに3月生まれからすると、みんなお兄ちゃんお姉ちゃんなんだろうなぁ。 今日は、ももかちゃんとお昼食べたんだよ!よく出てくる名前は、ももかちゃん、あすかちゃん。まいかちゃんにはいじわるされた。とよく言います。でも、やっぱり、お兄ちゃんと遊ぶことが多いらしい。
4月18日(水)
幼稚園楽しいらしく、満面の笑顔でバスから降りてきます。そして、ばいばーい!とバスや先生、お友達に手を振ります。ここんとこずーっとおもらししてなかったのに、しょっちゅうお土産(ぬれパンツ)持って帰ってきます。夢中で遊んでるのかな。
4月17日(火)
初お弁当の日。ちいちゃいお弁当箱なので思ったよりすぐにいっぱいになり、ひと安心。こはるが一番好きな食べ物は『きゅうり』なのだそうでちくわにキュウリをいれたのを3本くらいペロッと食べてしまいます。テレビを見ていて、『幸せを感じるときは?』に対し、『ちゅうりを食べている時!』と言っていました。今日は園内探検の日。『たんけんしてきた〜!かいだんを、こうして登って、園長先生のお部屋があるの』と嬉しそうにお話ししてくれました。
4月12日(木)
幼稚園初登園。なので様子見たさに帰りはお迎えに行きました。そしてぷっぷるちゃんは最後の日、そのままヤマハへ。
賞状をもらいました(全員)。赤りんごコースはこれで卒業、次はなかよしコース、曜日の関係で違う教室へ通うことになるのでやさしかった先生ともここでお別れ。小学生になったらまたここのお教室に戻ってくるね!
4月8日(日)
パパ、ママと一緒に入園式に行きました。アンパンマンもお祝いに来てくれた!
太宰府のおじいちゃんたちとお昼にお寿司を食べて(鉄火巻き6個も)、ケーキを買って帰りました。なぜか朝からトンカツ食べたいとずーっと言っていて、お昼もゴネゴネでした。トンカツって、わかっていってるんだかなんだか・・・。鶏肉が余ってたので、『夜鶏肉のとんかつしてあげるね』、というと『ヤダーッ!とんかつ〜』じゃあ、チキンのとんかつにしよう。というとなぜか納得。(でも夜は鳥のバター炒め。もう忘れてたからいいけど)
幼稚園、とっても楽しみにしてるみたい。おめでとう!
4月7日(土)
いいお天気。食欲も戻ってきて、カレー(の王子様)を夕べも今朝もたくさん食べ、お昼用にでっかいおにぎりを持ってシーメイトへ。
そして乱暴ぶりも戻り、おおきいお兄ちゃんに向かって、『なにすんだ〜!あっちいけ〜』・・・・ そろそろ直さないといけないね。(あんぱんまんの影響が大だとおもいます)『やめるんだ〜!』という時も。
4月6日(金)
こうしろう、たいとが遊びにきて、お庭でBBQをしました。
先週はずーっとプール熱という病気で、3日間39度の熱をだし、家でぐったり。入園までの赤ちゃん生活も残りすくないので、たくさんみんなと遊ぼうと思っていたのにたくさんキャンセルしました。
久々にみんなと遊べて、4:30には熟睡モードに。(そのあとさすがに起きたけど)
プール熱ですが、ウイルス性の目の病気らしく、結膜炎と高熱が続きます。今回はなかなかプール熱だと判明せず、インフルエンザ?なんて思っていたのですが、あとから思えば、発病と同時に、『ママ〜、はるちゃんね、なみがだとまらないの』と幾度も訴えていました。(そして、今パパとママは結膜炎だけもらって、真っ赤な眼をしています・・・)
3月26日(月)
楓ちゃん、こうたが遊びに来ました。天気もよくって気持ちよくお庭で砂遊び。もうじき幼稚園になるけどまたみんなで遊ぼうね!
今日は珍しく(いつもより)女の子らしく遊んでました。会話もしてるし、なんか面白いです。ちょっとはおねえちゃんになったんだろうか・・
こうたが、こはるに『これ、かわいいねぇ(首飾り)』とほめてました(笑)
3月25日(日)
町内会のお花見。今年はグループ長をおおせつかり、かなり面倒くさいことに・・。時間ちょっと前に行くと、ブルーシートひいて本格的なお花見が始まっていて、ばあさんグループからは非難され・・
愛想のいいこはる、遊んでくれたおばさんに『おばあちゃん!』と声かけたり、おじいちゃんに『あのね、パパのおっぱいはね、ちっちゃいの!はるちゃんと同じ!』と、どうでもいいことを報告したり。
はる君とおててつなぎながら、『おうべいか!』『ちがう!はるちゃんがおうべいか!っていうの!』などとつっこみ合いながら帰ってきました。どこで覚えたか、”おうべいか!”と、”おめでとちゃ〜ん!”が最近の得意技。私は教えてないし・・
3月24日(土)
スーツを取りに、二人で天神へ。帰りにコジマに行くと、不可思議な着ぐるみ発見。こはる、超気に入ってしまい、どうやっても帰らなくてかなり困りました。抱きついたりタックルしたり周りを回ったり・・
店員さんと手を尽くした挙句、最後は、一緒に撮った写真をプリントしよう!と気を引いた瞬間に、スタスタと走って(?)逃げていってもらいました。帰り際にちらりとふりかえると、よちよちとまた戻ってくるところでした。
3月21日(水)
海の中道にある水族館へ行ってきました。始めは大喜びで次から次へと水槽を走り回ってました(パッと見るだけでスルー。興奮して走ってるだけだったような・・)
吹き抜けの巨大水槽の前にくるとテンションが下がるので、なぜかなぁと思っていたら、怖かったみたい。『え、はるちゃんもしかして怖いの?』と聞くと小さい声で『こわいの・・』。めずらし〜
3月18日(日)
ぶっこわれパオなので、当然下取りはゼロ。でも購入したパオ専門店に持っていくと、1万円もらえました。
さようなら、パオ・・・
3月16日(金)
食後のお皿洗いのお手伝いをするようになりました。『はるちゃん、お手伝いして〜』というと、よろこんで『は〜い!』といってふきふきしにきます。アンパンマンDVDの影響で、食事中はテレビがついているといそいで消しに行きます。『アンパンマンが言ってたでしょ!!』
朝のニュースは時計代わりなのに、朝も思い出すと怒って消してしまいます・・・。
3月12日(月)
とうとうママのパオを手放して、新車を購入。今度はムーブラテです。軽だけどパワーあるし広くて、かわいいです。
後ろのライトが気に入って決めました。ナンバーもママのBDに。近所で見つけたら合図してね!
(それと、こはるの"なっちゃん(ぽぽちゃん)゛が行方不明になりました。もう2週間たち、いろいろ電話して聞いたけどついに見つからず・・・。こはるも、泣いたりすればいいものの、全くへっちゃら・・。『なっちゃん、寂しいって泣いてるよ〜』というと、『なっちゃんは、声が出ないの!!』なんていわれてしまった)
3月11日(日)
寒い日が続き、外に出られなかったのですが、今日はパパと一緒に自転車の練習に出かけました。補助つきなのに横倒れまでしたらしい。
3月4日(日)
太宰府のおばあちゃんのおうちで、コハルと従兄弟のとうえい君の誕生会をしてもらいました。今日のケーキはママのリクエストでコキンちゃんです。
なかなかかわいかった!プレゼントにシナモンの自転車も頂きました。
3月3日(土)
幼稚園のクラス発表&制服受け取りに行きました。ほし組さんです。幼稚園のクラス名ってかわいい。
帰りにキャナルシティに行って、ムーミンカフェへ。大きなムーミンがたくさん置いてあり、こはるのお気に入りの場所です。おくちに手を添えて、『おいしいわね!』と最近よく言います。おばちゃんっぽいかな、いやいや、品がいいのです。
3月2日(金) 3才の誕生日!
楓ちゃんのおうちで合同誕生会をしました。(こはるが20分だけおねえさん)。2人ともハイハイのあかちゃんだったのにこんなに大きくなりました。髪の毛もお団子が結えるようになりました。(といってもたいした長さでもなく、量も少ないのにおたがい、楓ちゃん伸びたね〜、うちより長いね〜、いやいや、はるちゃんのほうが長いじゃん!なんて言い合っている母たち。次元は低いです。2人ともまだ1回後ろを揃えただけ


なんと大好きなこうしろうから花束をもらいました!
いっちょまえに照れてるし
2月27日(火)
何度言ってもおひなさまを“おひーさま(おひめ)”といってしまうこはる、今日は幼稚園でお雛様をしています。歌を歌いながらひとり盛り上がって立ち上がってしまいました。
今日はお弁当セット(おしぼり、ナプキン、おはし)を持たせるのを忘れてしまい・・ごめんね〜(よくいろいろ忘れてしまうので、今日はとうとう届けに行きました)。
2月26日(月)
ゆきちゃんのパン教室、今日はフォッカッチャ。チキンをサンドしておいしかった〜。カエデちゃんも遊びに来ておそろいのお団子にエプロン姿を披露。金曜日には3歳になる二人です。
2月25日(日)
町内の会議。年度末の締め会議なのでたくさんのご近所さんが(もちろん子供はいない)出席。
『犬のうんこを何とかしろ』だの、『町内会費を年払いにして、集金係りを免除されてる人がいる!ずるい』などの白熱した議論がなされる中、一番前の席で落書きの音を(ボールペンをグリグリ)させるこはる。会議後の昼食ではお寿司を食べて、お掃除の時にとうとう元気が爆発。奇声を上げて走り回り、太鼓をたたき(近所のおじいちゃんと遊んだ)、途中で参加したハル君(半年若い)を追っかけまわして泣かせ・・『はるきー!はるきー!』って呼び捨て。町内の女ボスになる日も近いか!?
2月24日(土)
福岡に帰る日。機内で見るPSP(アンパンマンのDVDを動画にして入れてある)やおやつの入ったぱんぱんのリュックをしょいこみ、ママの重たいコロコロも転がして颯爽と旅なれたこはるです。
2月23日(金)
横浜にできたIKEAに行きました。たくさんありすぎて、時間が足りない。ほうぼうで遊びまわるこはるにも手を焼くし。身長100cmに達していればお店の遊び場で1時間預かってくれます。今度リベンジするぞ!
KIDSコーナーで遊びまわるこはる、人形用のベッドに布団かぶって入るほどまだ脳味噌は未発達です。足が出てるよ!このあと、無理と悟り、布団だけ持って床に引いてタコの人形に、「ねましょうね!」
2月21日(水)
カメラを起動してびっくり、勝手にこんな写真とってて、何枚も何枚もアップが・・・
2月19日(月)
イヤイヤのこはるの乗り切り方を大発見。『はるちゃんより先に、○○しちゃおーっと!』今のところほぼ100%で回避可能です。
『はるちゃんより先に歯みがこーっと!/かたずけちゃおーっと!/etc』。「だめだめ〜!はるちゃんが先にするの〜!!」よっぽどの負けず嫌いらしく、なんでもこれでやってくれます。出ないのにトイレにも行くし。
はるちゃんより先に寝ちゃおーっと!と言っただけで慌てて布団に入っておめめをつぶってます。得意げに鼻の穴も膨らんでます。
2月18日(日)
今日は雨だったのでおうちで過ごしました。お風呂でしゃぼん玉してるとココが不思議そうにみています。
2月17日(土)
福岡でお留守番のパパのために毎日更新中
ココをつかまえたところ。『ココちゃんなんか大嫌い!だって、ココちゃんいじわるするんだもん』。お互い様でしょう、と言いたくなりますが・・
ココを廊下に閉じ込めてリビングに入れなかったり、つかみかかるだけじゃなく、結構陰湿ないじわるもします。
そのくせ、ココが柱にジャンプしたり、猫らしい特技をすると、『はるちゃんもやる〜』なんて、まねしたりもします。
2月16日(金)
今日はママがお仕事なのでおばあちゃんとお留守番。立川にお買い物に行きました。デパートのおもちゃからは動かず、レストランではお子様ランチたくさん残し、わがまま三昧。鏡見ながら踊ってるかと思うと、話しかけられても『フンッ』とにらみつけたり・・
お風呂行こう、『イヤ〜!』、洗おうよ、『もうっ!やめてよっ!』出るよ、『イヤ〜!』
歯磨きするよ、『ギャーーーーッ!』、ねんねしよう、『やだよ〜だ!』
今日は最後はおばあちゃんのベッドで1人で寝てしまいました。夜こっそりママの隣に移すと・・夜中に起きてワーワー『おばあちゃんのベッドにいたのに〜!!』
ついていけません。
2月15日(木)
近所のパン屋さんでランチ。『ねぇ、きょうなんにちだっけ〜』とかいいながら、大好物のグラタンを食べています。
2月14日(水)
仕事で昨日から再び帰省中です。
今朝は早々に仕事がキャンセルになったので、立川でお昼を。こはるの我がままはここのところピークに達しています。何を言ってもまずは『イヤ!』。怒っても、『ママが怒った〜、だれかたすけて〜』と泣きながらひっくり返る。。歩かないので置いていくからね!といっても、へっちゃら。口だけは達者。いつになったらいい子になるのかな
2月10日(土)
今日も天神へ。到着するとまずジェラールミュロでランチを食べます。そして今日はこはるのカーディガンが編み終わったので別の色の毛糸を買いにユザワヤへ。
前回の帰省で弟にカメラの使い方を教えてもらい(余計な事を・・)、思い出すと『カメラ〜』といって、カメラをもってどこかへ消えてしまいます。撮り方はなかなかのもので、片足を前に出してやや曲げてパチリ!そしてメモリがなくなるほど撮りまくって帰ってきます。成果を見てると、足とか床とか指とかばっかりだけど、こんなものが入ってました。どうやら鏡を撮ったらしい・・
2月3日(土)
こはるとふたり、天神へお買い物に。バスと電車に乗っていくのはなかなか楽しいのですが、バギーを忘れてしまい・・・
到着するなり『抱っこ〜』といわれて先が思いやられたのですが、お昼を食べると帰るまでほぼ元気よく歩いてくれました。家に帰ったのは7時近く、あっちこっちほんとによく歩き、生まれて一番たくさん歩いた日になりました。
2月2日(金)
雪が降りました。ちょっとしかふらなかったけどボールに雪を入れてきて、ミニ雪だるまを作りました。
1月30日(火) 幼稚園
久々の幼稚園は豆まきをしてきました。鬼は外してきた?って聞くと、『してないよ、鬼ごっこしてきた〜♪』って、節分の意味がわかってない。
鬼の帽子を作ってきたんだけど、眉毛と目が逆さま。一人だけ逆さまで、ネット中継見ながら、ちょっと恥ずかしかった・・・。
1月29日(月)
ゆきちゃんのパン教室。今日はくるみアンパン。ゆきちゃんに、『ゆきちゃんのパン、おいしいね〜』なんて、ゴマすり(本気の発言だけど)までマスター。午後からこうしろうが来るという私たちの話を聞いてたらしく、『こうしろうが来るから帰らない〜!はるちゃん、こうしろう大好きなの〜!』・・ 本人がいても普通にけんかまでするのに大好きらしい。こはるは面食いです
1月26日(金)
毎日ココと激しくじゃれ合い、こっちもハラハラ・・。ココを見つけると抱え込んで枕にしたり、しっぽを思い切りつかんだり、蹴ったり・・・。(ココにも同じくらい仕返しされてる)
1月22日(月)
午前中のんくんと2人で車の掃除に。午後もママが買い物の間2人でお留守番。おしっこを2回ももらして困らせました。ギリギリまで“出ないよーだ!”・・・
1月21日(日)
おじいおばあちゃんとママと東村山にできたダイヤモンドシティに行きました。3F建てで三越が入っているものの、同じお店も結構入っていました。モジャモジャの中身をなくして一騒ぎしました。(こはるのおもちゃの話です)
1月19日(金)、20日(土)
おばあちゃんとのんくんと草津へ行きました。おじいちゃんはココちゃんのお世話でお留守番。
@到着後、まずソリをしに、ホテルのスキー場へ。雪がサラサラで固まらず、落ちてた雪ボールを持ってきて重ね、顔を作り、ネコだるまを作りました。

Aその後ソリをして部屋へ。普通の靴だったので歩くのが大変・・コハルはソリで運ばれました。


C疲れた〜。ねんねです。私も浴衣がきたい〜。大人サイズをグルグルに巻いてもらいました。


Bその後、ホテルのプールへ。どう?“手乗りこはる”です。
翌日、朝また外で雪遊び。ちょっと遊ぶだけの予定だったので、帰らせるのが大変・・ 『ココちゃんに雪のお土産持って帰ろう!』といってなんとかなだめました。(この雪、ちょっとだけ家に帰っても残ってました)

その後、湯畑へ寄って、珈琲をのみました。

だれかれ構わず話しかけるこはる、今日は旅行中のオーストラリア人家族にカメラを構え、逆に撮影されてました。
軽井沢のアウトレットで買い物してから帰りました。ムチャチャのアウトレットが!でもあまり安くなってなかった。
1月18日(水)
今日はスペシャルサービス。
こはるよりもお上品でしょ。
今日はたくさん本気叱りをしました。まずあまりにもココにいたずらするので。泣きながら、『ママだいすき〜』って。。でも許さず!ココに謝ってきなさい!と言うと、『ココちゃん声が出ないから〜』
デパートでは、唾を飛ばしたり、あやしてくれる知らないおばさんに、あっかんベーしたり・・ひどかったのでお尻をたたいて怒りました。すると、『ママのけち〜』と、泣きながらおばあちゃんのところへ・・
1月17日(水)
かたずけてもかたずけても散らかされ、おばあちゃんももう疲れ果ててます。ココを見つけると尻尾を力いっぱい引っ張り、ご飯を食べてるかと思うと両足の裏にご飯粒がたくさん・・・・どうやってこんなことになるの?
1月16日(火)
吉祥寺に。PARCOの中のカフェでランチ。
最近お子様ランチを食べるので今日も注文した。イチゴミルクをひっくり返してくれました。
1月15日(月)
モミちゃんご推薦のクリスピークリームドーナツを弟に買って来てもらった。1時間並んだらしい。
溶ける!と聞いていたので、焼メレンゲみたいに溶けると思いきや、超やわらかいパンといった感じ。溶けはしなかった。私的にはレモンが一番おいしかった。
1月14日(日)
こはるがずーっと楽しみにしていたジブリ美術館へ行きました。館内は写真撮影禁止、セル画や諸々の展示と、ショートムービー上映、、カフェなど。ちびっ子用にネコバスのプレイルームがあり、まっくろくろすけを「えいっ」と投げたり、時間入れ替えなのでおしまいになっても係りの人たちから逃げ回り、最後に1人抱えられて出てくる始末でした。楽しそうだったけど

↓の写真は外観から。左上にラピュタの兵隊が写ってます


1月13日(土)
朝、幼稚園の"新年少さんの集まり"に参加した後そのまま飛行機で東京に帰省しました。
豊洲にできたららぽーとに寄りました。中にサンリオ版しまじろうランドがあり、(「ハローキティのドレミファ島」)30分だけ超特急で周りました。
キティの衣装つけておめかしする部屋があり、お化粧するこはる(本当にアイシャドーがおいてある)→
1月8日(月)
ダイヤモンドシティにアンパンマンが来ました。30分前にいったものの、超混雑ぶり。アンパンマンはすごいです。。今日はじゃむおじさんと天丼、カレーパンを見れて満足。のこるは食パンマンのみ!
午後はプールで初泳ぎ(銭湯を除いて)。
1月6日(土)
パパがお仕事なので、ママとキャナルシティへバーゲンに。ママがお買い物の間、お店のお姉さんと夢中でおしゃべり。挙句は他の子供に話しかけたり(無視されてたけど)、その子が帰るときには『ばいばいっていわなきゃだめでしょ!』とお説教。
その後は前から気になっていたムーミンカフェでランチ。最近大食で、お子様ランチも完食。
1月3日(水)
商売の神様宮地獄神社へ参拝に。去年よりも暖かく、人も少なかったのに歩かないこはる。何段もある階段を今日も肩車で。
1月2日(火)
いとこ達総出で天拝の湯へ行きました。ここはスーパー銭湯だけど温泉です!しかも自然食ビュッフェがおいしい!お風呂では、飛び込むは潜るは・・おばちゃん(失礼!)たちもあきれるはしゃぎっぷりでした。
1月1日(月)
太宰府のおばあちゃんちに新年のご挨拶。
午後から太宰府に歩いて参拝に。イモ洗いのように混雑してるので、出口から入ってお参りしました。
近所だということで神様許してください