2006年
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011
12月30日(土)
紅虎が食べたくなり、鳥栖アウトレットへ。なんと、ペットにブタを飼っている若いカップルが。
写真をとらせてもらいました。ほっぺたをブヒブヒされて、ふきまくっていました。もうちょっと早く出会っていれば、年賀状にできたのに・・
12月29日(金)
ニーダーが届き、早速パン以外に、おもちをつくりました。米がべちょべちょになり、おもちもトロトロに・・
まず1作目は大失敗でした。きなこをつけてお昼に食べました。のこりはのし餅にしたけど、なかなか固まらず、、そのまま冷凍したけど冷凍したまま捨てました。(後日談)
12月28日(木)
ダイヤモンドシティで買い物のあと、上でクレープを食べました。毎週木曜日は割引です。
顔中クリームだらけにし、隣の席の中学生女子グループに笑われ・・。笑われて不満なのか、にらみつけ、『おこっとうよ〜』なんて、さらに笑われ・・
12月26日(火)
おとうさんスイッチ(byNHK)をつくってあげた。かきくけこの、"こ"→こちょこちょする!が気に入って、『こ!こちょこちょして〜』と迫るこはる。かなりの時間、なんどもこちょこちょされて喜んでました。
12月25日(月)
朝起きて・・・
これが今年のXMASの贈り物たちです。結局サンタさんからは、あんぱんまんとこきんちゃんの絵本をもらいました。(なんとコハルはこきんちゃんの映画を見て感動して泣いたのです!二度も。結構繊細なのかしら)
12月24日(日)
ソラ君と小梅ちゃんが遊びに来て、おばあちゃんの家でホームパーティーをしました。
プレゼントをたくさんもらいました。シナモンちゃんのおうちを頂いたので(サンタにもらう予定だった)、サンタさんにはにもらおうか?というと、『はるちゃんいらない!』だって。
12月23日(土)
かえでちゃん、さえちゃん、コウタ、りょうが、けんと、こうしろう、たいとが遊びに来てxmasパーティをしました。ケーキはあかちゃんまん。庭から2階から泥だらけになって遊びました。
おててつないで輪になって、あわてんぼうのサンタクロース歌いながらまわってプレゼント交換しようとしたら、、ふざけてプレゼントに皆でダイブ!2回とも。その姿がかわいかった〜。こはるはちなみに、『もうっ!やめなさーいっ!』と注意するいつものアネゴ役。


12月21日(木)
ヤマハ年内最後の日。XMASのプレゼント交換をしました。この4人がいつものお友達です。右のよし君は、小学校の区域が同じです。めんたい味とキムチ味のスナックが入ったサンタ靴をもらいました(よし君の)
それから、ママのお友達のヤスコさんからプレゼントが届きました!木製のかわいいハンガーです。早速なっちゃんの洋服を引っ掛けて乾かしてます(ぬれてないけど)。ありがと!
12月17日(日)
うちでパンを作ると、ゆきちゃんちで作るのと違ってまずい・・。こねるところをHBでやっていたのですが、こね方が足りないのかも・・・と思って、ゆきちゃんにこねたものをもらいました。すると、かなりおいしくなりました。レディースニーダー(こね器)、かなり欲しくなりました。お餅もできるから買ってもいいかな。これでガスオーブンがあればいいのですが、うちはオール電化なので無理。
12月16日(土)
たいとの妹のあやねちゃんに会いに、れいこちゃんの家に遊びに行きました。4000g超えて産まれてきたあやねちゃんは大きくて、色白でかわいかった!
12月14日(木)
女の子らしい遊びが大好きです。ひとり言で一人何役もこなしながら。『あっくまちゃん、おしっこですか?大変大変!』『あー、今日はいい天気だな〜、お料理をとどけなきゃ!』『今日はうさこちゃんが来ました、おじゃましますは?』・・。最近のこはる語録は、『パパにブラジャーかってもらうんだ!』『あ、はるちゃんのヒゲにさわらないで!(あごを触った時)』。アボガドは何度言っても『アゴダゴ』。トイレ行くと、『おいもみたいなうんちが出た!』『ママ〜うんちが三つ出た!』昨日は、『ふわふわの、うんちみたいなのがついたケーキ食べてきた!』なんでうんちなんだ・・・
12月12日(火) 幼稚園
先週はミニクリスマスパーティで、アンパンマンサンタがやってきたそうです。そしてパズルなどのプレゼントを貰ってきました。
今日はパーティ第二段。ちっちゃいタルトケーキに、順番で飾り付けしてるみたい。
こはるの順番が来る前にカメラが終わっちゃったのですが、後ろでみているチビさんがこはるです。今日で今年最後の幼稚園になりました。
12月11日(月)
ゆきちゃんのパン教室、12月はクリスマスバージョン。サンタさんの顔パンを焼きました。
従兄弟の瞳英君も一緒。サンタのパンは、アンパンマンサンタに、カレーパンマンサンタ、いろいろバリエーション変えて作りました。
ゆきちゃんちで二回もおしっこもらしました。ゆきちゃんごめんね・・
12月10日(日)
週一の水泳は水曜日。でも混んでいてコハルに目が行き届かなくて遊びっぱなしになるので空いている日曜日に振り替え。今日は8人。少なくていい感じ。でも言うことを聞かないこはる、終わってみんな上がっても一人でふざけています。お風呂に入っても中々あがって来ません。今12級、来週は進級テストです。11級になると浮き輪を外します。
12級の中でもひときわ上手に泳ぐのですが、順番を守ったり、先生の言うことがわかるようになるまでは当分12級だと思います・・・
12月9日(土)
TAYAがあるというので、早速予約して行ってきました。友達の割引でかなり安く。こはるまで前髪カットしてきました。家族3人カットして、帰りにスイートバジルでパスタを食べて帰りました。
12月3日(日)
福岡のCDレンタル、100円の日があります!(新作でも) 今夫婦で、アメリカドラマに凝っているので、安い日に借りだめして、DVD作ってみてます。そして、2・7がつく日が100円なので張り切って出かけると・・・今日は3日。頭のカレンダーが狂ってました。
24・ロスト・プリズンブレイクはもちろん、今はエイリアスのシーズン1から見ています。全部DVDとってあるので、見たい人は言ってね!
11月30日(木)
『はーちゃんお化粧してるのよ』なんて、独り言いいながら一人遊びしてたと思ったら・・・
生協がピンポーンとなって『あっ、お客さんお客さん』なんてパタパタ玄関へ走っていくこはる。あんたがそんなに慌てなくても・・と思いつつ顔をみてみると!
口の周りにクレヨンでお化粧してたようで・・・
11月28日(火) 幼稚園
あわてんぼうのサンタクロースを歌ってきたみたい。あらかじめ、保育内容はわかっているのですが、チェックせずにまずはコハルに何してきたか聞きます。『さんたくろーすりんりんりん うたってきた〜』ちょっと考えてピンときて、プリントをチェック。おおっ、合ってる合ってる。という具合に。『でじゃーとはチーズだった!はるちゃんいっぱい食べたの!』
ちなみに、こはるにサンタさんは何処に住んでるの?と聞くと、『マンモシティー(ダイヤモンドシティ)』と言います。イオンの中に等身大の踊るサンタがいるのです。そのサンタに、何が欲しいか言っておきなさい!とこないだ言ったのを覚えてたらしい。
11月27日(月)
ゆきちゃんのパン教室。今日はライ麦パン。ほんのり甘くて、地味だけどおいし〜!
今日は何故かゆきちゃんになつくコハル。『ゆきちゃん、テレビ見たい』『ゆきちゃん、おなかすいた』『ゆきちゃん、昨日ね、パパとママと寝たの』ゆきちゃんゆきちゃん・・
なんか面白かったです
11月25日(土)
けんと、こうしろう、楓ちゃんとシーメイトへ行きました。10:30から5時くらいまで遊び通し。お昼は館内の食堂でパン(これがまたおいしい!)買ってお座敷で。座敷でも走り回り、座敷でテレビ見てくつろぐ老人に(銭湯までついた施設なので)怒鳴られました。
パパも家でゆっくり出来たようです。
11月24日(金)
二つに結ぶのはメイちゃん(トトロ)、一つはドキンちゃんと呼んでます。今日はドキンちゃん。お昼に買い物いくよ〜!と言うと、バックたくさんもって、首飾りまでしてスタンバイです。
ドキンちゃん好きはいいけど、こないだ、『なにか、おいしいもの持ってきな〜っ!』って突然私に言った時は耳を疑いました・・・
バイキンマンとカビルンルンは悪いけど、ドキンちゃんとホラーマンは、いい子だね。って、それ間違ってるよ・・
11月22日(水)
今日は餃子が食べたかったのですが、2時過ぎてしまい、どこもやってなくて大名で一風堂本店へ行きました。休日だと並ばないと入れないし。本店のみの“醤油ラーメン”と“かえしとんこつラーメン”を注文。両方ともかなりさっぱり系、薬院店のみのつけ麺&醤油ラーメンの方が好き。
月の湯が休みだったので、万葉の湯に入ってから空港まで見送りました。コハルは2日も遊んでもらって別れ際に大泣きしました。
万葉の湯は運んできた温泉です(湯布院と武雄)。とっても広く、宿泊、子供の遊び場、卓球やら漫画やら・・・なんでもそろってるので、半日くらいかけてゆっくり行きたいところ。ちょっとびっくりしました。もったいなかった
11月21日(火) 幼稚園
東京からあやちゃんとトモトモが遊びに来ました。夜、水炊きの“いろは”という店に行きました。壁中サインだらけ。味もとーってもおいしかったです。ネットでなんとなく調べて行ったんだけど、実は有名店だったらしい。去年の稚加榮よりもずーっとおいしかった。
11月19日(土)
本物のモミの木を、あやちゃんとさっちゃんからプレゼントされました。
どうもありがとう!園芸ショップに行って、土とかいろいろ買ってきて植えかえました。
子供の頃ミアサちゃん家にもあったのを覚えています。
11月14日(火) 幼稚園
ネット中継より
森の音楽家のタヌキを歌ってるところ。楽しさのあまり興奮して椅子に立ち上がり注意をされることもありました。家に帰ってきても披露してくれました。いかーがですー♪のところがフリがかわいいです。お誕生会もやってる様子。
11月13日(月)
幼稚園で園服の測定にいきました。そのまえにゆきちゃんちに遊びにいきました。ドアの開け閉めでけんかになり、めずらしくコウタに泣かされ、でも最後は仲良くテラスでひっくり返って遊びました。
11月12日(日)
キャナルシティへ。
ウルトラマンがうろついていて、こはるらしくもなく、『こわい〜、こわい〜』
パパをよじ登って逃げようとしてました。ウルトラマンはさすがに怖いみたい
11月11日(土)
雨降りだったので二人でダイヤモンドシティのしまじろうランドへ。お店屋さんの仕組みが分からず、パンと一緒に、お金までくれます。
ここはほんとに楽しい(こはるにとって)ところなので、連れてきてあげたいのはやまやまですが、帰りにいつも文字通り引きずって出なければならず・・(時間制有料なので)いつも苦労します
11月06日(月)
住所の表示が変更になったので免許の書き換えに警察署へ。『犬のおまわりさんいますか〜』って大きな声で。。はずかしぃ!
その後でロロちゃんとコストコへ行きました
11月05日(日)
シーメイトへ遊びに行きました。ソリを買ったので使ってみました。イマイチ上手に乗りこなせず。後ろに寝るようにしないとスピードが出ません。
11月04日(土)
ひよちゃんの2年ぶりのバレエの発表会に行きました。女の子らしい習い事もかわいいなぁ
ひよちゃんが登場するとコハルも喜んでました。
11月02日(水)
ママの横でいつもおままごとしたり。お料理をちゃんとフォークとスプーンまで用意して『まま、ごはんできたわよ〜』
でもいつもお得意なのは、粘土をちっちゃくちっちゃくちぎって丸めては、積み木にはさんだパンなど・・・ ちっちゃい粘土クズがあちこちにいつでも落ちてます・・
10月30日(月)
ゆきちゃんのパン教室。待望のチョコシナモンのパン。おいしかった〜
帰りの車の中で、『いっぱいあそんだし〜、ケーキもたべたし〜、チョコのぱんもいっぱいたべたね〜!たのしかったね〜』だって
10月29日(日)
ダイヤモンドシティでしまじろうランドに行きました。ボールハウスで夢中になるあまりおしっこもらしてしまい、パンツいっちょで遊びました。そのあと、ママのエプロンがあったのでぐるぐるに巻いて、本屋で読書。この椅子を男の子と取り合いしました。
10月28日(土)
パパが休みだったので動物園に、でも駐車場が満杯でモーモーランドへ行きました。幼稚園バスで同じだったゆうた君にばったり。近所のハル君にばったり。ブタ小屋がくさい!と、2本指ブロック。。。
そのあと太宰府のboofoowooでヤマハのはるあちゃんにばったり。
10月27日(金)
ついにベビーコース最後の日です。私と入るのも最後。
今ではヘルパーつけずにバタ足で泳いだり、飛び込みも、プールサイドよりも高いところからジャンプしたり、毎回プールでは尋常じゃないテンションで暴れまくります。先生も引いてます・・
私には手におえないので来週から学童コースへ(本当は3歳から)。
『これ、くらげさんのバッグよ、こはるの』と説明しているところ。相手は、更にすごい子。こはるより1ヶ月小さいのに、何もつけずに息継ぎまでして泳ぐ。おばあちゃんと一緒に来てるのですが、助け無しで泳げる。一人で来れるんじゃないかっていうくらい。ちいちゃんというのですが、将来有望かもしれないので覚えとこう。。


いつでもピースを忘れません
プールの後のお風呂はほんとに大変です。誰一人いなくなっても出てこない。。おばあちゃん達と一緒にくつろぐこはる(それもおばあちゃん達はどんどん入れ替わる)
どんなに怒っても出てこない・・来週からほんとコーチには申し訳ない!!


10月18日(火)  幼稚園
『おともだちの絵を紹介しまーす』と言っては、塗り絵をビリビリ・・・
コハルが寝た後は毎晩、嵐が去った後のようになってます。
幼稚園ではクッキングの日。スイートポテトを作って(茶巾を手伝ったようで)、楽しそうに教えてくれました。先生ノートには、『お友達のかいとくんとたまに手をつないでてほほえましいです。』って書いてありました。
10月15日(日)
いとこのそら君、小梅ちゃんが仙台に帰るのでお見送りをし、その後、夜須公園に遊びに行きました。
帰ってくると、うちの4軒くらい先に引っ越してくる家が住宅展示場になっていて、(引っ越す前のお披露目みたい)ミサワホームなのでミッフィーが4つも。こはると同じ年の男の子がいて、二人でパンチ!フレンドリーなタイプの子ではなかったけど・・・
10月14日(土)
白水公園に行ってきました。みんなでアイス食べながらペコちゃん!あいかわらず元気よく半日あそびました
10月13日(金)
プール学童コースの体験に行ってきました。そろそろベビーは卒業です。本当は3歳〜なので、一番小さいこはる(緑の帽子)です。いつものように超ハイテンションになって周りが見えなくなり、もぐりまくり、飛び込みまくり・・・。コーチ3人とも、いや、監視員のお兄さんまで笑ってました。かなり泳げる(もぐってバタ足で3mくらい)のですが、コーチの言うことが聞けるようになるまでは進級は無理かもね・・。順番待ちの間まで、勝手に泳いでどっかに行っちゃうんです。一生懸命泳いでるのでコーチもあえて回収せず、苦笑い。さすが
10月12日(木)
ヤマハの帰りに、うちのすぐ近くのコスモス畑で取りました。『志免町、100万本のコスモス』とノボリが立ってて、駐車場も開放してあります。だれひとり見てる人をみたことないけど・・・
昨日も今日も風邪で薬を飲んでるこはるは、午後中ずーっと寝ていました。
10月10日(火)
今回は短かったけど福岡に帰るところです。
いまだに、段をみつけると足をのっけて、両腕をドリフみたいに振りながら、♪しょっ、しょっ、しょじょじー♪と唄います。
10月09日(月)
愛情の押し売り?ココの目がやばいです。
今日はママとママママが吉祥寺に買い物にいったのでじいちゃんとお留守番してました。(行こうって言ったのに、じいちゃんと留守番する!っていって付いてこなかった。でも楽だった〜)
のん+ママ+ばあちゃん<じいちゃん らしいです。
10月08日(日)
中央線高架化のために、国立駅の駅舎が今日まででなくなるそうです。古い駅で、町並みと一体化したシンボルのような存在で、つぶすには反対運動も多かったのですが・・・。昨日今日と、写真を撮る人であふれていました。小学校6年間利用したので感慨深く、ちょうど帰省中でよかったです。
10月07日(土)
パパとのんくんと、代官山に買い物に行きました。お昼に『せたが屋』に行ったら、昼の麺切れギリギリセーフで間に合いました。昼間は『ひるがお』と店名も違い、塩ラーメンのみです。でもおいしかった〜
やんちゃなこはるは、悪さする度にのんくんに、『こら!ディズニーランド連れてくぞ!』と言われ、『イヤーッ!』と・・・
折角楽しみに連れて行ったTDLはなんだったんだろう・・・・
このおしおきはしばらく続きそうです。
10月06日(金) -東京
台風の中、カッパを着てこはるディズニーランドデビュー。
喜ぶと思いきや、まずピーターパンでおお泣きし、続けて嫌がるまま白雪姫に入るとなにげに怖く、コハルには死ぬほど怖く、おお泣き。(暗いのが怖いのか)。プーさんは嫌がったけど暗くなかったのでまずまずの機嫌。キャラも歩いてないし、帰って来てもう二度と行かない、と言われてしまいました。
ミッキーさんの家とグーフィーの家など、トゥーンタウンはそこそこ喜んでたけど、やっぱり天気も悪かったし、つらい経験になってしまったようです。木馬とコーヒーカップは喜んだけど、TDLに来てまでそんなのねぇ。。
(夜、元気が出てきたので再度、ピノキオに挑戦。やはり撃沈(おお泣き)。でも調子に乗ってホーンテッドマンションにも(さすがにやりすぎか)、間際で断念、機械を止めてしまって非常口からでました。パパだけ乗って。
とにかく暴風雨で大変でした。間違いなくトラウマになったので、あと3年はいかないかも・・


10月02日(月)
シーメイトに行きました。半年しか違わないサエちゃん(こはるの右)がかわいくてかわいくて『あとではるちゃんが、バギー乗せてあげるからね!』なんていいながら抱っこがヘッドロック状態で、サエちゃん泣きだしてしまいました。そこへ楓ちゃんまで加わり、サエちゃんの取り合いに。なぜか大人気のサエちゃんでした。
10月01日(日)
近所のスーパーにアンパンマンが来たので、30分前から一番前に陣取ってショーをみました。ショーのあとにサイン会をするアンパンマン→
内容は、カゼコンコンとバイキン・ドキンがつるんで悪さするのを、アンパン・メロン・おむすびが大活躍するもの。
途中、本気で怒り出すこはる。『ハルちゃんパンチ!』といいながらかなり怒った顔でグーを繰り出してました。内弁慶なので暴れたりはしないのですが、パパのひざで静かな怒りを燃やしてました。それが怖いけど・・
9月30日(土)
風邪で具合が悪いので1日編み物してたけど、こはるの退屈が頂点に達し、3時から東平尾公園に。5:30まで!ハ〜ッ・・・
鉄棒を見上げてるので見ないフリ(持ち上げてくれといわれないよう)をし、ふと視線を戻すと、いない・・・。どこを見てもいない。もしや、と思ったら案の定、上が見えないくらいながーい滑り台から降りてきた!これにはびっくりです。
これに登る為には山登りみたいな長い階段を登っていくのです。1回だけ一緒に連れてったのに一人でいけるなんて。目が離せないです。

ちなみに、どのくらい長いかというと、子供広場にから死角になる長い階段を上り、しばらく歩き、さらに、写真(下)のようなところを登っていき、右上にあるのが滑り台です。2度目に一人で行ったときはそーっとついていって見ました。恐るべし!

このクサッパラは、そりで遊ぶところです。滑ってる子供に聞いてみると、なんと5歳!あと3年もすればこういうのまでできるようになるのね〜
福岡はこういう公園が身近にたくさんあるのでこはるにとっては幸せです
今日も裸足で駆け回り、『どうしてこの子、靴はいてないと〜?』ってよその子に聞かれてしまった・・


9月29日(金)
風邪でダウン。治りかけたのにぶり返しです。
ダイヤモンドシティに買い物に。タビートーストの入り口にプチコスメがたくさん展示してあり、目を放した隙に、テスターの真っ赤な口紅をぐりぐり塗りたくってました。
恐ろしい。。。みんなに笑われてるこはる。
とりあえずティッシュでふき取って家に退散。この顔!→
(こはるがわるい!) ちなみにお昼は食パンマントースト。上の具だけ食べて後はジュースに浸して遊び始めたのでまたケンカ。ほんと疲れます・・・

9月26日(火) 幼稚園
今日のメニューはしろごはん、照焼チキン、肉じゃが、温野菜カレー風味、チーズ。
帰ってきて「今日おにく食べた〜」「先生が、ピンクはないですよって言った!」(朝、今日はトンボのめがねを作るんだよって教えたら、はるちゃん、ピンクがいい!と言ったのに対して)「先生のすいどう(水筒)キティちゃんだった〜」(ごめんね、今日は水筒忘れてしまった・・・)「デザートはチーズだった」報告の内容もますます正しくなってます。今日は先生におしっこ〜って言えたようです。
9月24日(日)
いいお天気です。ダイヤモンドシティがリニューアルしたのでお昼を食べに行き、そのあとシーメイトに。今日は、服装のせいか、大きい滑り台でスピードがかなり出てて、気に入ったのか何度も何度も滑ってました。そして、砂場で相手しながら作った私の作品です。→
休みの日だからか、フリマしてたり、屋台が出ていて、帰りにカキ氷を食べました。


9月23日(土)
パパが休みでした。3人で天神に行きました。ママのお気に入りのお店でランチを食べました。目がお菓子に釘付けです・・・
9月19日(火)
最近秋晴れで気持ちよく外に乾したアンパンマン枕が空を飛んでいるみたい
こはるが幼稚園です。今日のメニューは麦ご飯、鯖の煮付け、キャベツの八宝菜、にんじん金時、グレープゼリーです。今日もWEBカメラの日だったのでこちらで。
帰ってきて沢山報告してくれるのですが、どこまで本当やら・・・(先生に確認したら、ほぼ合ってるみたい)
9月16日(土)
幼稚園の運動会でした。未就園児(2歳児)は午前中のアンパンマンダンス(ママと)だけの出場。こはるは自分で作った(シール貼った)メロンパンナちゃんのお面をかぶって踊りました。
9月15日(金)
お弁当を持ってシーメイトへみんなで遊びに行きました。ほぼ1日遊びまくり、(後半にはお決まりの裸足で。素裸じゃないだけまし)楽しい1日でした。滑り台から砂場からあっち行ったりこっち行ったり、おもらしまでするほど夢中になって遊んだのに夜は、『本読んで〜!、いっぱい本読んで〜!』10冊近く読まされ、6時には寝るなという目論見をよそに8時に就寝。疲れた・・・
体力ありあまりのこはるでした
9月14日(木)
福岡に帰ってきたとたんに気温がずいぶん下がり、かなり気持ちのいい天気が続いています。朝から近くの公園に三輪車で散歩。
庭もトマト達が伐採されてすっきり。ヤマハに行った帰りにパンを買ってきて庭で食べてみましたその後、なぜか午後も早くから6時30までこはる熟睡でした。
9月12日(火)
久々の幼稚園。WEBカメラ中継の日だったのでこちらにアップ
9月11日(月)
朝、留守中にえらいことになっていた庭のプチトマトを収穫、こはる1人で16粒完食。その後に根っこから全部取って捨てました。(ぼっさぼさになってた)。今夏中ありがとう!
それと、ゆきちゃんのパン教室の日。今日はベーコンエピでした。帰りにダイレックスで激安野菜を買って帰るところ。こはるはぶどうが大好きです
9月10日(日)
吉祥寺で買い物してから飛行機で福岡に帰りました。
吉祥寺ではお祭りをしていました。東急の横の出店で綿菓子を食べるこはる
9月9日(土)
ママのお友達、さっちゃんの新居に遊びに行きました。あやちゃんとしまむらちゃんも来て、たくさん遊んでもらいました。
さっちゃんとあやちゃんが奮闘して作ったラズベリームースとパスタを食べました。
夜ゴハンに立川駅前のラーメン広場に行きました。たくさんある店の中から選んだ店はなんとこないだパパとママとキャナルシティで入った超まずい店でした。(でもこはるはぐっすり夢の中でしたが・・・)券を渡したとたんに気づいたけどおそかった・・・。
9月8日(金)
今回のメインイベント、大人計画のフェスティバルに行ってきました。多摩センターにある廃校になった中学校を使って、文化祭スタイルでいろんな催しをする感じです。
今日はプレスの人と多摩市の人が招待されるプレオープンの日(オークションで招待券をgetしました)だったので、芸能人も来ていました。廊下で及川ミッチーとすれ違いました!
詳しくはこちら
9月7日(木)
ママがお仕事なのでお留守番のコハル。おばあちゃんと井の頭動物園に行ってきました。
モルモットを自分でつかんで出したり、飽きて他のモルモットを出したり・・。もう家でもココを抱っこしようと追っかけまわしてます。
9月5日(火)
福生に行きました。DECODEMODEでランチを。コハルがお子様ランチたのんだらこのボリュームで500円!しかもアメ雑貨のおもちゃ付!ほとんど残したので私が食べたけど。BIGMAMAでチョコレートの形の時計を買いました。
今日の目的はおもちゃ屋でシールを買うこと。(最近は大胆にも、東京-福岡の往復に、プラの衣装ケースそのままを転がして移動するので、衣装ケースに貼る為のシール)。最近私がはまってるキャラCareBearsのシールを買いました。(最近ソニプラでもたくさんグッズが出てるけど、その前からです!)

9月4日(月)
ママ、撮って〜! と言われたので。
バケツをお風呂に見立ててぬいぐるみを入れて遊んだり、走り回って朝からうるさく遊んでいます。元気いっぱいです。今は、『カルピシュー!(くれ)』と言っています。
9月3日(日)
今日は、近くの牧場で遊びました。馬に乗った後、SLランドに行って(デパートの子供遊園並)、グラタンを食べて帰りました。甲府で知り合いのお宅に遊びに行き、レイちゃんという2年生のお姉ちゃんに遊んでもらいました。
9月2日(土)
清里へ一泊旅行に行きました。今日は萌木の村というところでブラブラ。ログハウスのお店が点々とある素敵な森です。
森の中のメリーゴーランドに乗ってメリーゴーランドカフェでお昼を食べました。
9月1日(金)
髪の毛を結ぶのを相当嫌がるのでとうとう断髪。記念すべき初は美容院で。
切った髪の毛は少々もらってきました。生まれた時に入ってた部分的メッシュは全部切られてしまいました。短い耳横に合わせて後ろもカットカット!
その後にサンリオピューロランドへ行きました。
今回の帰省は盛りだくさんなので、別ページにも載せました
8月29日(火)
東京に帰省しました。写真はユザワヤにて。
空港までのバスの中で隣のおばさんに突然話しかけるこはる、『おばあちゃんちに行くんです』『あらぁ、えらいわねぇ。いくつ?』『2歳5ヶ月です』
こんな風に気軽に知らない人に話しかけることがよくあるので、その後私がずっとその人と話をする羽目になり・・いつも面倒です
8月28日(月)
ゆきちゃんのパン教室。今日はひよちゃんも夏休みで一緒に遊びました。
みんなで仲良く遊びました。
8月26日(土)
コンタクトレンズをなくしたのでコハルと2人で天神に買い物に行きました。
お金をおろすためにATM探してさまよううちにコハルがおしっこもらしてしまい、今度はパンツを買うためにうろうろ・・・・1時間くらいパンツ探して歩いて疲れきってしまいました。結局三越の子供服売り場で600円のパンツを。いつもの2倍の値段です。
バギーも忘れたので後半は抱っこ〜抱っこ〜。これにも参りました。
IMSの地下のパン屋さんのランチが気に入っています。
8月23日(水)
お昼に近所の東平尾公園に。夏はじゃぶじゃぶ池という水遊び場が。
最初は姫のようにこんなにお上品だったのが、すぐにこうなってしまいました↓

全然帰らない・・。うんち!といってトイレに行ったところ、紙がなくて困ったのでそれを理由に家に連れ帰りました。(うんちはどうなったんだ?と聞かないでください)
午前中みさきちゃんも遊びに来ました。だいぶ大きくなりました。
可愛がるのはいいけど、腹ばいになってるみさきちゃんに、『おきなしゃい、おきなしゃい!』って、肩をひっぱるのはかわいそう!
8月21日(月)
暑いです。今日の気温35度・・・
玄関のヒマワリも咲きました。赤いヒマワリの種を見つけた頃には種まきシーズン終わってました。来年は赤いヒマワリを。
秋向けに、チョコレートコスモスを植えようかと思ったところ、チョココスは、種でなくて球根らしいです。しかも春に植えるらしい。また今度。
午前中スイミングへ行って来て、午後は庭プールで遊ばせてます。
8月20日(日)
私の誕生日。天神三越でアンパンマン展が今日までなので行ってきました。並んで、キャラクターと写真を撮ることに。誕生日なので自分も写ってみました。なんかど真ん中に・・・

そして、ファイヤーキングのマグを買ってもらいました。
ソニプラでグミのキャラクターが着ぐるみ着てました。コハルをバギーから下ろすと一目散に抱きつきに行きました。怖いものなし!そして抱っこしてもらいました。


8月17日(木)
昨日DIY用の電動工具を購入(1万円近くすると思いきや、1200円で十分使えるものを発見)。昨日棚は作っちゃったし・・・、他に穴をあけるとこを探してると、昨日作った棚のあまり板で大きなブランコを作ることに。2階(ロフト)の入り口からぶら下げれば公園よりも大きなブランコが出来るぞ!我ながらいい思いつき!とりあえず試作で、ビニール紐を使って作ってみました。コハル大喜び。ところが・・・・
板が薄すぎてこの写真の直後に真っ二つ。こはる大泣き。
土曜日にきちんとした板と紐を買ってきて、再度挑戦予定です。
8月15日(火)
夏休み最後の日。しまじろうランドへ連れて行きました。(と言っても、ダイヤモンドシティの中。いつも買い物に行くモールの中です)
最近しまじろうに目覚めてしまい、今更ながらしまじろうを購読始めました。しまじろうランドって、全国でもほんのいくつかしかないのに、それがこんなに近所にあるなんてこはるは幸せ物です。しまじろうしまじろうって、変換したら島二郎って出てきたし
私的にしまじろうはNG。グッズを買うことだけは断固させないぞ!(アンパンマンまでは許すけど)
8月14日(月)
今日は川へ。秋月の“だんごあん”というところへ行きました。入り口で鳥串やそうめんを買って、山の傾斜を利用した桟敷席で食べるというシステム。桟敷席は30以上あり、合間を清流が流れていて子供は水着で川遊びが出来るというシステム。
脇を抱えたまま足をつけさせたら水が冷たかったらしく、両足を私にカニバサミしたまま動かなくなってしまいました・・・。(そのまま抱えて席まで戻りました)
8月13日(日)
パパが今日から夏休み。志賀島の海に行きました。
くらげもでず、波もなく穏やか。ピークは過ぎたのかすいていました。伊豆のぎゅうぎゅうに込み合った海岸を考えるとこんなに気軽に海に来れるのも福岡の特典です。
こはるも、もう海もこわくないようで、バチャバチャ泳いでました。(からい、からい!とは言っていたけれど)


8月10日(木)
午後から楓ちゃん、コウタ、さえちゃんが遊びに来ました。このプールに女の子のお友達が入るのはじめてだ!女の子?(お互い様ですが)
楓ちゃんに命令され、コハルに怒られ、おとなしく従っているコウタがいつもながらいじらしい感じ。よってたかって頭から水掛けられたり。。負けるなコウタ!
8月8日(火)
17:35の飛行機が、システム不具合で19:00に変更に・・・  しかも乗ってから、『1時間くらい飛行順番待ちです』。満員で、抱っこしたまま・・・。足を突っ張るわ蹴るわのコハルを抱えたまま到着は夜の10:00に。約3時間も、つらかった〜。
羽田での夕焼けがきれいだったので撮っておきました。
8月6日(日)
西武園プールへ行きました。去年は波のプールが怖かったけど今回はこの通り、顔もつけてバチャバチャ泳ぎました。ということは、海も今年は怖くないかな?(水は全然怖くないのになぜか去年、波と海は怖かったのです。)ぶつかってきた男の子に、「なにすんだ〜!」気が強くてもいいからもう少し女の子らしくなりましょう。
8月5日(土)
大久保で仕事の打合せの間、母と喫茶店で時間つぶし。店に入るなり、鼻を両手で覆って『くっさーい!』と連発したらしく、早々と退散。(珈琲焙煎のにおい)
その後、築地へ鮪を食べに行きました。築地市場の中でも、『くさい!くさい!』。ほんとにはずかしい・・・
市場の先に、『おさかな普及センター資料館』という、10畳ほどの水族館もどきがあり、誰もいないので椅子を引いてきて、独占鑑賞。お魚の説明にも、食べ方とかが書いてありました。その後銀座を散歩して帰りました。
8月4日(金)
急遽火曜まで仕事で東京に帰省する事になり、朝8:50の飛行機+バスで、立川まで。アフタヌーンティーでランチをしました。
夕方から会社に行き、11時前に帰ってくるとさすがにコハルも寝ていました。
ベビーブック今月号の付録のアンパンマンハウスがとても気に入ったらしく、1人でアンパンマンを風呂に入れたり、うんちさせたり・・・。ちゃんと石鹸を泡立てるマネや、『くさーい!』といったり、かなり細かくいつもされてることを再現していたようです。
8月2日(水)
かいと君と庭プールで遊びました。夜花火もしました。毎日が夏休みみたく逞しく育っています。
7月31日(月)
毎日暑い暑い、こはるも毎日、1日中スッポンポンで(叶姉妹みたい)庭プール出たり入ったり、時間がくるとちょこっとワンピースを着てブリジストン(スイミング)へ行き、帰ってきたらまたスッポンポンになって庭プール。そして風呂。うらやましい生活しています。
今日は向かいのハル君と一緒に遊びました。
7月27日(木)
ろろちゃんが遊びに来ました。庭にプールを出して出たり入ったりして遊びました。ろろちゃん、坊主になってました。
7月25日(火)
ゆきちゃんの家に遊びに行きました。
ケンカしたり仲良くしてたり、そしてたまにこういう風に、バラバラと集まってきて団子状態になることがあります。

ふと見ると、今度は、ハル君に本を読んでいました。コハルが好きなタコの絵が描いてあるようで、『たこしゃんがいました〜。そして〜』と、それらしく話を作っててほほえましかった!ハル君も笑ってみてるし。
7月17日(月)
レインボープールへ行こうと思ったのに雨が。。福生へブラブラしにいきました。いつも家具や雑貨を買うDECODEMODEが20%オフをしていたので、電話台をGET、そのあとDEMODEのカフェでお茶をしました。ここのハンバーガーはどっちの料理ショーでも紹介されました。お気に入りのお店です
7月15日(土)
コハルと2人で、ビックサイトへ東京おもちゃショーに行ってきました。ところが渋滞で終了30分前に到着、じっくり遊ぶ暇なく、粗品をもらうためにバギーで奔走。収穫はしまじろうのハンカチとアンパンマンのガラクタ数点。汗だく・・・。
帰りに仕事帰りののんくんと、法事帰りの父母をひろって、ゴハンを食べて帰りました。
7月14日(金)
転勤になった福岡のお友達と吉祥寺でショッピングです。バギー2台であっちこっち歩き回り、筋肉痛に・・・
おまけに2人のはしゃぎっぷり。デパートのフロア中鬼ごっこして回りました。更に
オムツ取れたよ!なんて言った矢先、遊びに夢中になりすぎ、子供服屋(OT&E)で粗相をしてしまいました。お店の人、すみません・・。
7月13日(木)
ママの友達のあやちゃんの家に遊びに行きました。近所にランチをしに行くと、プロレスの北斗晶さんが!しかも途中から佐々木健介さんまで!お客さんが少なくなるまで粘って、写真を撮ってもらいました。見た目どおりいい人そうでした。
フレブル・トチロウの妹分(嫁か?)のオトメちゃんと初対面しました。まだ赤ちゃんだけありかなりパワフル!寝起きに飛び掛られて不覚にも泣いてしまい、帰るまで、おとめちゃんから逃げ回るコハルでした。
7月12日(水)
ココアの尻尾を追い掛け回す毎日。そして毎日じいちゃんと遅くまでお祭り騒ぎ、、母も私もあきれ返っています。そしてじいちゃんと寝てしまいます。

『こはるのふく』その2
7月11日(火)
家の近くにケヤキモールというのが出来ました。辺鄙な場所にも関わらず、雑貨や布地屋さんなど結構かわいい店が入っていました。お昼に入ったブッフェは×。

おばあちゃんがワンピースをたくさん作っておいてくれたので、連日着ています。ついに、『こはるのふく』の服を着れるサイズになりました。こはるの名前の由来にもなった本です。

『こはるのふく』その1(いとうまさこさんの本)
7月10日(月)
東京に帰省しました。相変わらずココアを追っかけまわすこはる、ピアノの上まで追っかけて、とうとうやられてしまいました。
7月9日(日)
サンシャインプールに行ってきました。まだ開園前なんだけど、ちびっ子限定で2日間だけ開園。しかも無料!ところがとても混んでいました。
暑かったし、こはるも真っ赤に日焼けしてしまいました。
7月8日(土)
ゆきちゃんちに、楓家と共に家族でお邪魔しました。
『アンチョビもあるかなぁ』と、行く前から張り切っていたパパ。とってもおいしかった〜!旦那さんがうらやましいです、ほんと。
7月7日(金)
今日は七夕。笹に飾りをつけました。
それから昨日はパパの誕生日。こはるに絵をかかせたら、こんなに上手にかけるようになっていました。びっくり。

7月3日(月)
雨がふったので、もうやんでいるのに傘と長靴。買い物に行くところですが、自分から傘さしてペタペタと車へ。
昨日買った110サイズのUNICAのTシャツ、ワンピースになってます。
7月1日(土)
ひよちゃん&パパ&おじいちゃんの合同誕生会。
今回のケーキはラブ&ベリーのラブちゃん(?)だそうです。口元がちょっとタラコ気味で、子供たちも開けたとたんに顔が引きつり気味・・・(怖い・・だって)
しかも、8等分したケーキ、口だけになってしまった分、誰もとらず・・
去年のひよちゃんはベリーちゃんの方だったのですが、これも髪の毛が青いので不気味でした。でも味はおいしいよ!
誕生日好きのこはる、でも意味はわかってないので、『はるちゃんの誕生日でしょ!』といいはり、違うと言えば最後には怒って泣きそうな顔に。