2009年
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011
12月31日(木)
今年のXMASデコレーションは、窓に窓用クレヨンで大きな絵を描きました。大掃除をする前に記念撮影です。
それと、夜になったらサーティーワンのアイスケーキを食べました。


12月27日(日)
平尾にあるパパご推薦のつけ麺を食べに行きました。東京で食べるつけ麺と同じでおいしかったです(博多らーめんは苦手)
こはるが、お気に入りの、デカおとうさん(softbankの)をGETし、外出時も抱えてあるき、らーめんも食べさせてあげています。そして時折、『しっぽをさわるな!』『おまえにはまだはやい!』と怒られています。(押すとコメントするぬいぐるみ)
12月26日(土)
ヤマハのクリスマス会、今年は『おちば』を弾きました。毎日頑張って練習し、弾くだけ上手になるのでこはるにとって、いい経験になっています。


12月25日(金)
今日はマニキュアと、ピアスシールもばっちりつけました。まま、写真撮って!
サンタさんからはDSソフト(ジュエルペット)をもらいました
12月24日(水)
東京の祖父母からお化粧セットが届き、にこにこお化粧中。
そして、化粧顔のまま、昨日大宰府の祖父母から頂いた、ラジオフライヤーを家の前で乗り回します。




12月23日(火)
大宰府でクリスマスパーティです。ひよちゃんが飼い始めた、サブレちゃんと初ご対面です。まだ生後1か月ちょっと、小さくってかわいいです。
12月17日(木)
2回目(最後)のスケート教室は、ママの参観もありました。ほんとに滑れてるのかな〜と疑問でしたが、思いのほか上手に滑れて(歩いて)ました。こんなに近く(5分)にスケート場があるなんてこはるは幸せ者です。
12月12日(土)
新しく行く予定の小学校の学用品購入に行きました。早速あたらしいお友達もたくさん作ってきたこはるです。
12月10日(木)
幼稚園行事でスケート教室1回目に行ってきました。お迎えに行くと、うれしそーーーな顔で待っていて、報告してくれました。転ばなかったそうです。
それと、今週からこはるたち年長さんは、サンタさんから『ちびっこサンタ』に任命され、制帽の代わりにサンタ帽をかぶって登園しています。
12月05日(土)
幼稚園最後の発表会でした。今年は、キロロの『逃がさないで』という曲を踊りました。去年は劇に出たので、今年は踊りです。自分のパートでもないのに、劇のせりふも全て言えます。
12月02日(水)
空手の自主練習中です。最近どんどん上達し、上達するとうれしくてさらに練習に励む、お調子者の(扱いやすい)こはるです。
11月18日(水)
空手も進級し、今週はWでいい事がありました。頑張ったので、ペコちゃんのケーキを買ってきました。
ミルキークリーム、結構おいしかったです
11月8日(日)
久々にひよちゃんに遊んでもらいました。ちょっとお姉さんになったひよちゃんの隣で、真似して雑誌を一緒に覗き込むこはるです。
11月2日(月)
モカを抱っこしたまま寝てしまいました。5分後、そーっと見に行くと、、モカもそのままの体勢。モカも寒いようです。ぬいぐるみのようでした
10月30日(金)
幼稚園でハロウィーンパーティでした。
10月29日(木)
幼稚園の卒園旅行で、新幹線に乗ってスペースワールドに行ってきました。ふわふわエッグがお気に入りらしいです。
10月20日(火)
あやちゃんから、ハワイ土産が届きました、ありがとう!
See's CANDIES を口の周りべっとべとにして食べてました。気に入ったようです
10月18日(日)
久々にキャナルへ(幸喜さんのラーメンのため。もちろん別行動)。こはると二人、ムーミンカフェでランチ後、シナモンがサンリオに来ていました。
誰か前に!に、勢いよく手を挙げて、選ばれて前に行ったこはる。周りはすこーし年齢層が低かったような・・。
あいかわらず前に出るとモジモジのこはるでした。
ここなちゃんにばったり会いました


10月15日(木)
びっこ歩きが上手になったモカ。でもすぐにこはるに捕まえられてしまいます。
10月12日(月)
朝から、モカがびっこを引いていて・・・、こはるに続きモカまで病院のお世話に。なんと骨折!
変な個所が骨折で原因分からず、でも私が想像するに、庭のネコよけ(花壇に引いてる、モカよけマット)をふんづけたのでは??
でも元気そうでエサもモリモリなのでよし。
10月11日(日)
なんと・・インフルエンザに・・。金曜日からこはるのクラスが集団感染し、大量にお休み。こはるも連休なのに発熱して夜中に急患センターに行きました。 病院も満員で4時間待ち。帰宅は夜中の2時。翌日には熱も下がり、病院で待っていた時が一番つらい時だったかも・・
10月7日(水)
いも掘り遠足でした♪今年もたくさんお芋を掘ってきました。持ち帰ったのが、自分で掘った芋だったらよかったのにね(みんなで分けたもの)


9月27日(日)
幼稚園最後の運動会
全員リレーでは、トップで回ってきた順序を、さすが!全部追い抜かれてしまいました。
パパと肩車で騎馬戦、竹体操(そうらん節)、組体操、がんばりました
9月23日(水)
天拝山登頂!6月にインフルエンザの影響で中止になった園の行事の代わりに、おじいちゃんとママと登りました。
帰りに温泉入って、バイキング食べて帰ってきました。
翌(々?)日はママが筋肉痛でした。
9月22日(火)
キリンビール工場見学に行きました。
アサヒも行ったし、ビール工場制覇です。
9月21日(月)
今度はおじいちゃんが福岡へ!
9月07日(月)
大好きなブドウたべてます。鼻くそではなく、タネがついてます。(今だに鼻くそも大好物)
8月30日(日)
ルクルで24時間テレビやってました
終わる寸前にテレビつけてみると、なにか食べ物を配っている様子、急いで駆けつけましたがもらえませんでした。
8月25日(火)
2日目。今日は水遊びとキャンプファイヤー。
キャンプだホイ!もこはるの大好きな歌です。
キャンプファイヤーにインディアンたちが駆け付けると、みんな大泣きだったらしいのですが、さすがこはる。大喜びだったようです。
翌日、お迎えに行くと、開口一番『もっと泊まりたかった〜』
8月24日(月)
7月に雨で流れた2泊3日のサマーキャンプ(夜須高原)へ。
こはるが水筒忘れておばあちゃん、幼稚園まで2往復。
今日はヤスゴンで遊んだり、夜はスタードームでプラネタリウム。



8月23日(日)
こんどはおばあちゃんのお誕生日。
一生懸命プログラムを書いております。
8月22日(土)
おばあちゃんとママと天神へ遊びに行きました。
サングラスをかけて雑誌を読んでます。
8月21日(金)
東京からおばあちゃんが遊びに来ました。夏休み最後までこはるの面倒をみてくれます。
大宰府にいとこのこうめちゃんたちが遊びに来ているので、会いに行きました。
8月20日(木)
ママのお誕生日。
8月18日(火)
新幹線で福岡へ帰りました
8月15日(土)
のんくんの新居へおじゃましました。
施工はこはるの家と同じトモトモです。汚す人がいないのできれいなおうちでした。
中庭でBBQしておなかパンパン。
8月13日(木)
待望のプール日和に!レインボープールへおじいちゃんおばあちゃんママと行きました。今日は1日泳ぎまくりました。ウォータースライダーは120cm未満なので一番短いのだけ滑りました。初めてのウォータースライダー、はまってしまったこはるでした。
8月12日(水)
吉祥寺でお買物。アフタヌーンティーでランチ中、パスタが辛い!とおばあちゃんにクレームをつけるこはる。
夕方そのまま昭島のお風呂屋さんに行き、夜ごはん食べて帰ってきました。水深120のお風呂が気に行ってピョンピョンしました。


8月10日(月)
新幹線で東京へ。5時間の旅ももう慣れたもので、700系を選んで乗り、お菓子食べたり、DVD見たり『たのしい幼稚園』のふろくをしたり。楽しいです。
8月7日(金)
まいちゃん、もえちゃん姉妹とプールに入ったり、ままごとしたり、モカにとっては災難な1日でした。我慢強いモカ!がんばれ
8月6日(木)
庭の朝顔に黄緑の大きなアオムシがいたので、かごを買ってきて、育てることに、、早速なんの赤ちゃんか調べると、、超きったない“ガ”であることが判明。即中身を外に戻して、パパがクワガタを買ってきました。一番興味しんしんなのは、モカ。きになってしょうがありません。
8月2日(日)
家族でサンシャインプールへ行きました。さっむー、唇が紫になるこはる。このあと、風邪をひきました・・・。
8月1日(土)
まいかちゃんとコストコへいきました
7月25日(土)
かいと君とポケモンの映画を見に行きました♪こはるは今、ギザミミピチューにムチューです。
映画が終わって席まで迎えに行くとこはるの足元、ポップコーンが散乱・・。
7月23日(木)
夏休みに突入!(17日の終業式は、園行事でライオンキングを観覧してきました)
年長になってもなお、毎日裸で水浴びの毎日です(今日は特別に水着)
7月18日(土)
粕屋の花火大会でした。駕与丁公園まで行こうと思ったけど、近所の公園が見晴らし的にベストスポット!と思い、浴衣着て張り切って出かけました。が、、蚊が多くて刺されまくり散々でした。
7月12日(日)
シーメイトで空手の発表会でした。4月から入ったアイちゃんも入れて、プリキュアポーズです!3人は、基本稽古を披露しました!
7月5日(日)
東京からママのお友達が遊びに来ました。アートなお仕事で世界を駆けまわるヤスコさんです。こはるは朝から待ち遠しくて待ち遠しくて、まだかまだかと何回聞いてきたことか・・・。
6月27日(土)
ひよちゃんのお誕生会をしました。ひよちゃんももう11才、こはるのあこがれです。ちょっと前にひよちゃんに習ってきた、大きな少女漫画風の目の書き方がコハブーム中。
6月26日(金)
もかのお気に入りの場所、バーベキューグリル。もか風呂。
6月22日(月)
幼稚園生中継中。
お弁当の時間です。今日はサンドイッチ、おはしとデザートをかばんに入れ忘れました。
先生にちゃんと借りていました。ごめんね・・・
6月21日(日)
またもや1年ぶりのプール進級です。
もはや、まわりよりとびぬけて小さい!(小さいのに上手!)と言われた時代はすぎさり、、、
ふつ〜な感じになってしまいました。今回の進級はと・く・に、時間がかかりすぎました。
愛嬌(ふざけ過ぎ)のためにスクールでの有名度は抜群ですが。いろんな先生にかわいがってもらってます。
6月20日(土)
朝掃除機を壊してしまい、結婚以来3代目の掃除機を購入。
掃除機の箱は、モカのマンションに。小さい穴から首だけ出しているモカです。

昼間本屋さんで、『猫フェルト』なるものを立ち読み、早速帰ってから、モカ毛で、ミニモカを作ってみました。
母からは、きもちわるーい と言われてしまいましたが、とてもかわいい本でした。


6月8日(月)
家の中で野良化しているモカです。花壇をトイレに決めてしまったようで、、秋になったら、土を全取替えしないと・・・
5月25日(月)
裸族こはるです。
双眼鏡がほしい!と、しばらく前からおねだりの挙句、100均にてようよう買ってもらえました♪
庭でなにを覗いてるんだか・・
5月17日(日)
天神におかいもの。
写真を撮るよ〜、というだけでこのポーズ。みちゆくおばさんにも『かわいいわね〜』 と声をかけられ、ますます自意識過剰になるこはるです。
5月16日(土)
ヤマハに行くというだけでこの装備。(アクセサリー)
今日はパパと行き、レッスン中にじゃらじゃらしてて、帰ってからパパから大目玉でした。(私ならその前に、つけて行かせませんが。)
5月13日(水)
参観日でした。あいかわらずのふざけっぷりです。
5月6日(日)
インフルエンザのために遠出ができなかったのですがやっと復帰したので、今日は高速1000円を利用して門司港レトロへ。
すっかり写真のポーズも定着してしまった、チビマダムこはるです。バナナのたたき売りもみたし、焼きカレーも食べたし、トロッコにも乗りました。

夜はバーベキューと花火をしました。
5月5日(土)
なんと、私だけインフルエンザ(A型)にかかって寝込み、やっと今日復帰。散々なGWです。
韓国ではまだ1人しか感染者がいないからという事で、詳しい検査はせず・・・。こんなことでいいのか、日本、と思いながらPSPで24の7を制覇。と思いきや、まだ最後まで終わっていなくて中途半端・・・。

今日は大宰府で子供のイベントがあり、こはるの空手も参加しました。駅から参道を蹴上げで練り歩き、お祓いもしてもらい、舞台では 正拳突きを披露しました。
5月1日(金)
ココちゃん(猫)がいるので、母だけいち早く東京へ帰りました。
こはるは毎日おじいちゃんと、近所の山(?)などピクニック三昧。お弁当持って朝一から帰ってきたのは3時すぎ。
シロツメクサのブレスレッドやら首飾りやら王冠やら、毎日お土産に持って帰ります。
このGWで足腰がだいぶ強くなっています。
4月30日(木)
おじいちゃんおばあちゃんと東平尾公園へ。
自転車の練習はあきらめたけど、坂上がりがもう少しでできそうなので毎日練習!
一回出来たというけれど、おじいちゃんは携帯(楽天の試合速報)ばかり見ていたために目撃者なし・・・。
4月28日(火)
夜の便で日本へ帰ります。
今日はソウルタワーへ行って(朝早すぎて登れなかったけど)、南大門市場へ行って朝ごはん、昼は土俗村でサムゲタン食べて、国立博物館?みたいなところを散策しました。ソウル市内にこんなに歴史っぽい建物がたくさんあるなんてすごいです。
(父も母も韓国ドラマ(歴史もの)にはまっているので企画した今回の旅行でした。)


↑近代アートの作品、こはるは怖くて怖くて近づけませんでした・・・。


4月28日(火)
今回は父の希望もあり、買い物ではなく名所めぐり。ここは市内にある世界遺産のお寺です。
巡り、とはいっても半端なく歩かされました・・・。中が超広くって、山登りさながら1時間半歩きっぱなし。こはるもバテバテ・・・・。
ちくちく棒(その辺の折れた木)などでごまかしながら歩かせました・・・。
お昼はミョンドンで、石焼ビピンパを食べました。午後は南大門市場とミョンドン散策。
こはるは、相手が韓国人だろうが物おじせずに話しかけます。化粧品の売り子のコンパニオンと言い争いもします。(相手はふざけてますが)。
韓国人は、なぜかこはるに、『赤ちゃん、』と話しかけてきます。小さい子に呼びかける日本語がおかしくなってるだけで、本当に赤ちゃんと言いたいわけではないでしょうが、おかしかったです。

市場では、ティアラやら、指輪やら、カタカタ靴やらを買ってあげました。
プリンセスの絵が付いている指輪なので、やたらに、指輪に話しかけるこはる。そういうところは女の子らしいです。この指輪はすぐに無くしてしまうことに・・・・

ありがとう、さようなら、などもマスターしてどんどん使っています。国際派こはる(?)。


4月27日(月)
今年のGWは昨日から東京の父母が来ています。
今日は仕事の後、父母こはると私4人で韓国へ。こはる2度目の韓国です。
かわいい赤ちゃんパスポートも今年で期限切れです。
夜の11時にホテル着、飛行時間はなんと1時間。東京よりも近いです。今回のホテルはグランドヒルトン、ミョンドンから少し離れているけどタクシー初乗りが150円くらいで、超安い!
飛行機から降りるとき、『ママ、韓国語でさようならはなんていうの?』と言うので、さようならと、こんにちは とありがとう を教えました。
4月22日(水)
ひさーしぶりに、昨夜、ブライスのカスタムをしました。まんなかの子、分解し、頭皮をはがし、金髪を全部抜きとり、ピンクのモヘアを縫いつけました(工程はかなりエグイですが)。あとうちには全部で5体のブライスがいます。
4月7日(火)
始業式。こはるも年長さんになりました。
まいかちゃんと同じクラスに、背の順は1(まい),2(こは)に決まりました。
相変わらずのおチビさんの似たもの同士です。けんかしないように!
4月6日(月)
いいお天気が続きます。
庭にハウスを出し、ままごとをするこはる。モカを無理やりはがいじめ、されるがままのモカです。隙をみて逃げるのですが、『あっ、ネェネェ(姉姉)、どこいくの!』
こはるはお母さん。モカはお姉さんの設定のようです。
4月3日(金)
同じバス停のまりんちゃんと遊びました。
4月1日(水)
おばあちゃんやいとこたちと、どんぐり村へプチ遠足へ。
はとこの双子ちゃんのお世話をするこはる。
3月29日(日)
アサヒビールの工場見学に行きました。このところ、お金のかからない休日を過ごす研究中。
生ビール3杯までもらえ、満開の桜の下、これはなかなかいい計画でした。
3月28日(土)
こはる画伯が幼稚園から持ち帰った作品集の最終ページ。
いつもとはまったく違った作風の絵が・・・。
(タイトル:先生の顔)
3月20日(金)
昨日終了式を無事終えて、年中さん卒業です。
今日はルクルにプリキュアの映画を見に行きました。ママといく予定でしたが、パパがお休みだったので、パパとデートに変更。
館内は同じくパパとデートの女の子ばかりだったようです。
『さあ、1日子守したぞ!』と恩着せがましいパパですが、自分が映画館に行きたかっただけだと思います。
私が自由になれたのは午前中だけしかも、掃除で終わったし。
3月16日(月)
幼稚園から帰ったら近所の同級生の男の子がひとりで道路で遊んでるのを発見。
いそいそと、自転車持って(まだ乗れない)でかけて行きましたが、
すぐにけんかして戻ってきてしまいました。
『ちくちくことばを言われた、もうハヤトくんとはあそばん!』
そしてそのあと何回かまた遊びに行きましたが、そのたびにちくちく攻撃されたようです。
幼稚園のお友達とは勝手が違うようです。
3月3日(火)
おひなまつり。
幼稚園はお弁当だったので、ちらしいなり寿司と、プリキュアのかまぼこなど。



ここ1か月ほど前から木のぼりをマスターしてしまったモカ。
この写真は昇り始めの頃のもの→ですが、今では、このあたりの枝はすっかり折れてしまい、さらに高みを目指すモカです。(溜息)
3月2日(月)
待ちに待った5歳のバースデー。今日までのイベントはこはるに言わせるとすべて、『うそのお誕生日(パーティ)』。
幼稚園にお迎えに行くと、アピールしまくっているこはるが・・・・。はずかしい・・・。(そして、失笑(?)の先生やママたちからオメデトウと言われていた)
3/16生まれのお友達にも、『5歳、5歳!!』アピール。車ですれ違いざまにまで、窓を開けてパーをぐいぐいしながら、『5歳、5歳!!』(うちのほうが、お姉ちゃんよ!!との自慢)
ママ、ルクル行って!(冠のかぶり物をもらえる)との要望でルクルによって帰りました。
3月1日(日)
大宰府のおばあちゃんと一緒に天神にいって、プレゼント(お洋服)を買っていただきました。そして、念願のシフォン(プリキュア)のぬいぐるみもゲット。
2月25日(水)
幼稚園で、2,3月生まれのお友達のお誕生日パーティ。
去年は東京で出られなかったので、1年越しで楽しみにしていたイベントでした。
インタビュー(マイクで質問タイム)の、好きな食べ物は?の質問に、いちご、いちご、と続くお友達の答えに続き、、『サラダです!』と意表をつく応え。どんなサラダがすきなの?『ゴマサラダです!』。
大きくなったらなりたいものは?『シンケンイエローです!』。
そのあと、ママのインタビューもありました。(ちびっこたちの前で質問されます)。
2月21日(土)
一念発起して、おひなさまを出しました。
モカが大喜びするだろうな・・・とおもいつつ。
(実際それほどのぼらないのですが、上った時は、『お内裏様が猫に襲われてる〜!!』っとなります。)
2月19日(木)
マラソン大会でした。『1位になる!』『さいごまで、あきらめないでがんばる!』
と、はりきって行きました。1,5キロと、大人でもつかれそうですが、最後まで頑張って、43位(女子65人くらい中)でした。
去年の後ろから5番目に比べると上々です。
2月15日(日)
かえでちゃん、コウタと一緒に、春日公園で補助なし自転車の練習をしました。(補助付きにも半年前にのったっきりでしたが)

遊び半分、練習半分でしたがお天気もよくってきもちよかったです。
2月14日(土)
まいかちゃんとコストコへ。最近5歳になったまいかちゃんに、『こはるちゃんは4歳やけんね、うちは5歳だから×××・・』、『(怒!)まいかちゃんは一番前やん、うちは、前から2番目よ!(背の順が)』と、仲良しですが、こうやっていつも喧嘩がはじまります。
2月12日(木)
髪の毛切ってから、フラフラ(ふわふわ)ミツアミパーマができなくなったこはるですが、おしゃれには敏感。
『はるちゃん、髪の毛まいてあげようか?』『うん!!(超嬉しそう)』ウキウキ鏡を見つめて・・・・ホットカーラーとると・・・。
『うっ!?』泣き笑いみたいな何とも言えない表情のこはる。

こはるおばさんになりました。おばさん、早くご飯食べなさい、おばさんおばさん、ってからかったら、最後には怒りだしました・・・
(写真はたまたま笑っていますが)
予想と全然違う仕上がりだったようです。(こっちは確信犯)
2月11日(水)
久々に楓ちゃん、コウタと、シーメイトで昼前から夕方までばっちり遊びました。
2月2日(月)
いまさらのように赤ちゃん人形遊びばかり夢中になるこはる。
クリスマスのおもちゃで遊んだ時間、計・・・・
リカちゃんのおうち(2回出した, リカちゃん2号は新幹線に置いてきた)、チョコポット(1回それも10分ほど,挙句の果てには東京に置いてきた)

コハル自体がまだ赤ちゃんです。
橋本チジちゃん以外にも、せいこちゃん、しんやくん、りゅうたろうくんなどなどがいます。全員をあつめておかあさんになりきっています。
2月1日(日)
朝:新番組フレッシュプリキュア!。エンディングの歌は、こはる得意のダンス、振り付けつきで!必死に踊ってました。

昼:かいとくんとお昼を食べました。

夕方:さっそくトイザらスで、フレッシュプリキュアに出てくるシナモンみたいなぬいぐるみが欲しくて、大泣き。でもGETできず。

夕御飯のあと:パパと豆まき。
♪ふくわうち〜、おにわそと〜、ぱらっぱらっぱらっぱらっまめのおと〜、おには〜ゆっくりにげてゆく〜♪上手に踊って歌ってくれます。


1月31日(土)
ヤマハの帰り。こはる大好きなリンガーハットでちゃんぽん。
最近ヤマハも難しくなってきたので、毎日きちんと練習しています!
(今はカッコウ、みつばちまーちの練習)
そのあと図書館へ。仲良しの司書のお姉さんとひとしきりおしゃべりしたあと、同じくらいの女の子と大喧嘩。紙芝居をもぎ取られそうになり、『こらっ!ひっぱったらいかんとよ!本も生きてる生きてる、床も生きてる生きてる!』って意味のわからない大声が聞こえてきて冷や汗。幼稚園で教えてもらった言葉のようです。
1月27日(火)
ママ、静岡に1泊出張。こはるはパパと留守番。
販社さんに富士宮の、浅間大社の前にある焼きそばの聖地に連れて行ってもらいました。富士宮焼きそば学会(?)の認めた焼きそばを買うことに意義があるそうです。おいしかったです。
1月17日(土)
冬の日のモカ。仕事中は、机の横に置いたこはるのベビーチェア(車の)で昼寝。
夜はチューカルテットと少し運動したあと、また昼寝(夜寝?)。
IKEAで買ってきた骨っぽい形のベッドにはのってくれず。むりやり寝かしたところ、熟睡中につき、たれてしまいました。
1月16日(金)
こはるはリカちゃんよりもなによりもこの人形が大好き。
名前は、橋本チジちゃん。

メルちゃんの人形を着せられたつるつる頭のキューピーが夜落ちてるとギクッとします。
1月13日(火)
幼稚園でどんと焼き。中継を見ていた母と大笑い。
こはる、なんと3回もおしるこをおかわり。

まわりのお友達が食べ終わって片付けて、うろうろしだしても、まだ食べてる、まだまだ食べてる・・・
1月11日(日)
恐怖の寒稽古。
神社まで6キロの早朝歩きは参加しなかったものの、雪の降る中を、砂利の上、裸足でシャツ無しで、最初から最後まで、この世の終わりくらいの大泣き。あまり迫力のある写真が撮れなくて残念・・・

そのあと、ルクルに行くと、プリキュアショーをやっていました。
タイミングよく、1番にならんで、プリキュア達と写真撮影!これ、絵じゃありませんよ。ミルキーローズがいなくて残念。


1月6日(火)
福岡へ帰りました。飛び乗った新幹線は混んでいて、こはるとは通路を隔てて座ることに・・・。
でも、得意のおねえちゃんナンパが功を奏して、新大阪までしらないお姉ちゃんに遊んでもらいました。
【方法】
まず、それとなーく、おねえちゃんに寄りそう。そして、おねえちゃんのやっているDSを一緒に覗き込む。
そのうちに、話しかける。
これで、大体のおねえちゃんは遊んでくれます。
1月4日(日)
おばあちゃんとママとコストコへ行ってきました。
スタバのコーヒーはなんと言ってもここが一番安いので。のんくんにもコストコカード渡してるのに、行ってくれないようで。たまには行ってください。
1月2日(金)
朝からのんくんと福笑い・スゴロク遊び(むりやり)。
1月1日(火)
初詣は大黒屋の天丼目当てで浅草の浅草寺へ。変な格好させられた見世物犬(ちんどん屋)がほうぼうにいました。
思ったほどの混雑もなくお参り日和でした。
夜はのんくんなおちゃんも来て、トランプ・ぼうずめくり大会。やがてトランプにあきたこはるはおじいちゃんとクラッシックをみながら踊ったり、姫・王子ごっこしたり大騒ぎでした。(子供椅子を馬車に見立てて、おじいちゃんに、『おうじ!』って・・・)
完全にのんくん=おともだちの認識で、大黒屋のおばさんに、『今日ね、おともだちが泊まりにくるの!のんくんっていって、おともだちっていうか、ちょっとちがうんだけど〜』って説明してました。