![]() ![]() |
|
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011 | |
12月31日(金) 昼間はこはるとWii(スーパーマリオ)。こはる、マリオの動きに合わせてリモコンごと飛んだり跳ねたり(自然に体が動いてしまうらしい・・)。そして夜は、ダウンタウンを見ながら我が家で年越し。 張り切って早くからお酒を飲みだしたパパ、8時過ぎにおなかが痛くなり、早々と寝込んでしまい、こはると二人の年越しでした。こはるも、夜12時まで起きてる!と張り切っていたものの、紅白の桑田佳祐の1曲目を聞きながら、なんて言ってるかわからん・・・と言いながらダウン |
|
12月30日(木) こはるが毎晩本を読んであげます。じーっと見つめ、声を出して喜ぶこともあります。(目をそらすと強制的に顔を本に向き直されますが) そして寝てしまうと、寝相までそっくりな二人です |
![]() ![]() |
12月25日(土) ヤマハのクリスマス会。今年はママ7才の時のドレスを着て、「収穫の踊り」を弾きました。 |
![]() |
12月24日(金) 今年のクリスマスプレゼントは、、Wiiと20インチの自転車をおばあちゃんたちから頂き、サンタさんからは 「Wiiパーティーをもらう♪」と言っていたのに、うっかりこはると買い物中にそれを買ってしまい・・・、、『大丈夫!お手紙には、Wiiソフトくださいって書いたから♪(他のソフトを持ってきてくれるはず!)』と・・・。結局サンタさんはNewスーパーマリオをくださり、ソフトは2本に。 チョコペンで落書きされた(笑)手作りケーキをパパが一眼レフでカッコよく取ってみました。 |
![]() |
12月23日(木) 明け方、事件発生!というか、発見!。こはるとくっついて寝てる翔太の手に、大量の長い(こはるの)抜けた髪の毛がぐるぐるに巻きついて・・・。 これだけ抜ければ、気付いてもいいものの・・・、ぐーすか寝ている二人でした。 |
![]() |
12月22日(水) 2学期修了式。そのままお友達がきて、クリスマス会をしました。ケーキを食べたり遊んだり喧嘩したり、男の子も女の子も仲良しです。 |
![]() |
12月21日(火) 最近、笑うようになりました。あごをつんつんすると、『あぶ〜!』と、おしゃべりもします。お返事してあげると嬉しそうにさらに、『あぶ〜、あぶ〜』と。そして、カメラを向けるとよく笑う翔太君です。 |
![]() |
12月15日(水) 手足をバタバタ体操しています。真剣な顔で左右の手を交互に上下にバタバタ。この顔、こはるの赤ちゃんの時に似てるかも |
![]() |
12月12日(日) こはるとスーパーに行くと、ベビーカーの奪い合いになります。危ないから方向修正で触ろうとすると怒る怒る・・・。ちびママ精神全開です。 |
![]() |
12月11日(土) 夜はお人形扱いでコハルにがんじがらめにされて寝ます。 |
![]() |
12月07日(火) しょうた、1カ月検診。1日に50gづつ増えてる計算でただ今4800g、やっぱりちょっと大きめです。病院で絵本のプレゼントをもらってきて(登場人物が翔太と家族)、それを読んであげるこはるです。 |
![]() |
12月05日(日) しょうた、今日で1カ月。そして、風呂デビュー。 |
![]() |
12月04日(土) 泣いてるしょうちゃんをあやすこはる。あぶないから、胡坐(あぐら)をかいて抱っこして!って言ったら、おもむろに、あごをボリボリかくこはる。あぐらって知らなかった様子。 『あ〜、しょうちゃん、えらいえらい、えらい子は泣かんよ〜、泣いたらいかんよ〜、泣くのやめたらもーっとえらくなるよ〜』って、とっても上手にあやしてくれます。 |
![]() |
12月03日(金) みて、このフサフサぶり(髪の毛)。 |
![]() |
12月01日(水) そうかんたんに、、 ゲップは・・・・ |
![]() |
でないのじゃ・・・・ | ![]() |
まま、もうかんべんして・・・・ | ![]() |
11月28日(日) しょうちゃんのお宮参りと、こはるの七五三をしました。 |
![]() |
11月23日(月) あやちゃん、さっちゃん、あさこさんからラジオフライヤーが届きました♪、いつもありがとう。 パパが組み立てると、早速、こはるが大喜びで遊んでました。この嬉しそうな顔・・・ |
![]() |
11月22日(月)<生後16日> しょうちゃんは、(こはると違って)割と鼻が高そうで、男の子っぽい顔つきです。 こはるの時はなかったのですが、“新生児いきみ”と言って、うなり声がすごいです。夜中じゅう唸っていて寝れません。 |
![]() |
11月21日(日) こはるの学校の文化祭。パパとおばあちゃんたちに行ってもらいました。こはるのクラスは『秋のワンダフルワールド』。松ぼっくりを使った飾り作りのコーナー担当です。他にも、豚汁を食べたり、スライムやらエコバックやら、各学年の出し物を回ってとても楽しかったようです。 |
![]() |
11月18日(木) 朝起きたら39度の発熱、早々と乳腺炎になってしまいました・・・。薬をもらってきて1日療養です。出血といい、発熱といい、歳かしら・・・。 |
|
11月16日(火)<生後11日> こはる&しょうちゃん 変な顔特集 |
![]() ![]() |
『もうやめて〜』 ということでここまでね | ![]() |
11月15日(月)<生後10日> 今日はしょうちゃんの、検診に。順調に、ただいま 3704g |
![]() |
11月13日(土)<生後8日> 大福顔で眠っているけれど、たまーに、ひっひっひっ(または、くっくっくっ)って言いながら笑うことがあります。(天使の笑み、だけど面白い顔・・) |
![]() |
11月12日(金)<生後1週間> こはるは はんぺん顔で眠っていたけど、しょうたは大福のような顔で眠っています。(のぺーっと) しょうたは、産まれた時から、こはるの1歳半くらいの勢いで髪の毛を生やしています。 |
![]() |
11月10日(水)<生後5日> まだ貧血だけど退院しました!。アロママッサージやエステ、諸々の極楽の入院生活でした。かわいい赤ちゃんたちのお世話をする助産師さんの仕事っていいな〜今更だけど そして翔太さん我が家で初ショット! のんおじさんからの贈り物、『オムツケーキ』と、モカと。 |
![]() ![]() |
11月09日(火)<生後4日> ようやくガッツ顔卒業した翔太さん。はらはらするようなコハルの扱いにも、ぐっすりネンネで気付かぬフリ。 ママは出血による貧血が元に戻らず、毎日鉄剤の注射&安静。明日退院です。 |
![]() ![]() |
11月07日(日) 毎日お見舞いに来るこはるです。ミルクは私が当番!と張り切っていたものの、赤ちゃんはおっぱいばかりでミルクの出番がありません。想定外の出来事だったようで、今日はミルクを作ってあげました。オムツ交換も張り切ってやってくれます(早々に飽きて、退院後はほぼしませんが) 私はと言えば、初の男の子、おむつ替えの洗礼を受けました。(おしっこ飛ばし) |
![]() |
11月05日(金) 予定日ぴったり、お昼の1:21、こはるの弟、しょうた君がお誕生!! 3572g。昨夜の8:30に入院して、今回も17時間&弛緩出血(1.7L)という難産でした。 こはるは学校から帰ってから初対面、『しょうちゃん、わたしがおねえちゃんよ、よろしくね♪』、お世話する気満々です。 ちなみに、“しょうた”は、こはるが付けました。『まま、小さい田んぼって書いて、しょうた はどう?(←1年生で習った漢字、総使用)』 小田・・それはボツ(っていうか、オダじゃんそれじゃ)だけど、こはるの好きな嵐の翔君の字ならいいかな、ということで、翔太君です。ママの好きなオバQの主役もしょうちゃんだし。 こはる姉さん、赤ちゃんが生まれて嬉しかった&出血でなかなか産室から戻らないママを心配して、新生児室の前で涙ぐんでいたそうです。 |
![]() ![]() ![]() |
11月03日(水) アクシオンがスケート開きのため無料開放日。朝からスケートに行ってきました。私は遠くから見学。少しは滑れるので(去年スクールに通った)つかまり滑りをしてる子を見つけてはおせっかいを焼いたり、逆に教えてくれようとしてるお姉さんたちには邪けんにしたり、、パッと見、1人で来てる子には見えないこはるでした。いつものことですが・・・。 スケート後はうどん屋でお昼。相変わらず悪ふざけこはる。 まだ産まれる気配なし。 |
![]() ![]() |
10月31日(日) マリノアでぶらぶら。手品の露天ではまってしまったこはる。リアクションバッチリで、ちょーーーいいサクラ状態。なにをやっても大喜び。 オバケハンカチーフというトリックハンカチを買ってもらいました。 |
![]() |
10月30日(土) 木曜日に東京のおばあちゃんが(産後の)お手伝いにやってきました。でもまだ産まれる気配なし・・、今日は天神へお買いものに。 |
![]() |
10月23日(土) モカマフラー |
![]() |
10月18日(月) 振休。私の散歩も兼ねて東平尾公園に。平日なのでチビさんばかりなのに人懐っこいこはるの声はよく聞こえてきます。遊んであげるのはいいけど、ママとしゃべるのも大好きなおしゃべりこはる。今日はヤンママグループに交じって「私ね、ちょうじょ!、今ママのおなかにあかちゃんがいると〜、それはちょうなん!」と大きな声が聞こえてたけど、聞こえないふりしてました。はずかしいから。 |
![]() ![]() |
10月16日(土) 小学校初めての運動会。ダルマ運び、ドラゴンボールの曲でダンス、徒競走(6人中ビリ)に出ました。ぜんぶ張り切って頑張ったけど、お昼休みが一番張り切ってました。いつもあんなに楽しそうな様子らしくよかった〜。学校大好きです。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月27日(月) 今日は学芸会の振替休日。涼しくなったのでお友達が二人、お泊りに来ました。昨夜は庭でBBQや花火をしたり、ぱじゃまパーティー(ただのまくら投げ)をしたりして、夜更かし大騒ぎ。今日は朝から東平尾公園で遊んでいます。 |
![]() |
9月25日(土) 全く準備していない赤ちゃん用品。今日はコハルがメリーズのイベントのふわふわウサギでどうしても遊びたくって、おむつを買いました。今日からいよいよ産休です! |
![]() |
9月19日(日) 幼稚園の運動会の卒園児競技に参加し、そのあと宇美神社に安産祈願の石を拝借しに行きました。 |
![]() ![]() |
9月18日(土) 入学2度目の学芸会!(月見学芸会といいます)。こはるの役は、アリとキリギリスで、『あり14』(笑)。 セリフは、「たべものはどっさりたまったし」と、「はたらいておいて、よかったってことがさ!」。今回はセリフ飛ばさずにきちんと言えました。夜は見に来てくれたひよちゃんたちと薬院で水炊きを食べに行きました。 |
![]() |
9月15日(水) 学校で勝手におともだちと約束してくるコハルです。2度目の、寄り道(怒)!、となり駅のお友達のお家に寄ってきました。のんきに、お姫様ごっこして帰ってきました。たっぷりお説教しました。 |
![]() ![]() |
9月4日(土) テレビでノンアルコールビールの特集を見て、ちょっと飲んでみたくなった妊婦ママ。なぜかそれよりコハルがウキウキとお酒コーナーをうろうろ。飲む気満々!(飲んだらダメです!) |
![]() |
8月25日(水) ママとキャナルシティへトイストーリー3を見に行きました。やはり感動して泣くコハルでした。 |
![]() |
8月22日(日) 博多駅に移動したカプリチョーザに誕生日特典で食べに行きました。夏休みの宿題、図工がやっと終わりました(ママと・・) |
![]() ![]() |
8月20日(金) ママの誕生日。大きな紙に、プログラムをせっせと書いて、貼っているところ。 |
![]() |
8月19日(木) アウトドア用品を揃える予定、早速庭に椅子を出して、かんぱーい。ひとりでにこにこです |
![]() |
8月18日(水) 久しぶりに赤ちゃん時代のお友達とコストコへ |
![]() |
8月14日(土) パパママこはる家族3人で萩にドライブに行きました。伊藤博文の生家でくつろぐこはる。そして、帰りに、秋芳洞に寄りました。ひんやり、気持ちよかった。こはるも楽しそうでした |
![]() ![]() ![]() |
8月11日(水) 福岡に帰ってきてすぐ、こはるは八女の星野村に、2泊3日のキャンプに行きました(YMCAみたいな)。そして今日お迎えです。カレーを作ったり、ナイトウォークをしたり、キャンプファイヤーに、寝ころんで星を見たり。知らないお友達と仲良しになってとてもいい経験になりました。おーーーきなリュックを買ったので、疲れたのか、こんな態度で解散式です。(でも人一倍大きな声でリーダーの問いかけに答えてました→みんなで作ったカレーとお母さんの作ったカレー、どっちがおいしかったかな〜?→おかあさん!!というように・・・悪ふざけは健在です。) |
![]() |
8月6日(金) 昨夜デコデモードに携帯を忘れたこはる。おかげで今日も福生に取りに行きました。今日はランチで。 会社のお友達に聞いて、近くに文明堂と、歌舞伎揚げの天乃屋があることを知り、寄って行きました。(われせんを買った) |
![]() |
8月5日(木) 会社帰りに、福生の七夕祭りに行きました。夜ごはんは私のお気に入りのデコデモードで。 |
![]() |
8月4日(水) 今日は私も休みなので一緒に、入間のアウトレットに行きました。早々と飽きて、噴水でびしょびしょになるこはる・・。チビッ子の中でボスになっていました。 |
![]() |
8月3日(火) 今日は午後から昭和記念公園で20インチの自転車に挑戦です。少しフラつくようなので、やっぱり20インチの自転車はもう少し先かな〜。炎天下で、真っ赤っかに日焼けして帰ってきました。(特にほっぺた!)。おじいちゃんの体力いつまで続くのか・・。開口一番『あしたは高尾山ね!』って・・。 |
![]() |
8月2日(月) 連日のアウトドア、今日は高尾山に登りました(途中までリフト)。途中、サル山も行ったり、頂上でかき氷(600円)食べたり、お金もよく使うこはるです。初めてのリフトはとても楽しかった様子。降りるときは一番険しいコースだったのに、帰っても元気いっぱいでした。明日は昭和記念公園、毎日おじいちゃんと過ごすこはる、『わたし、おじいちゃんのこと考えたら頭がいっぱい!』とごますりも忘れません。 |
![]() |
8月1日(日) のんくんも一緒に、テントも持って準備万端で秋川にバーベキューをしに行きました。こはるはご飯もろくに食べずにずーーっと川遊び。小学生のお兄ちゃんに遊んでもらいました。明日は高尾山に登ります。 |
![]() |
7月31日(土) ピューロランドのチケット前期今日までなので、駆け込みで行きました。チケット消化組が多く、混雑してました。大好きなジュエルペットの着ぐるみが出来て初だったので、ショーも見ました。キティラボという新アトラクションもしました。 |
![]() |
7月28日(水) 昨日食べきれずに持ち帰ったモスバーガーを朝食に食べました。そして、ママとおばあちゃんと、吉祥寺へお買い物に。ママは福岡に眼鏡を忘れてきたので便乗して、白山で新しい眼鏡を作りました。こはるはいつも通り、どこの店に行っても、店員さんに話しかけまくりでした(キッザニアのお金を紹介しまくっていた。) |
![]() |
7月27日(火) キッザニアに行ってきました。まだ早いかな〜、と思ってたけど、今くらいでちょうどよかったです。小学校の同じクラスのたかひろ君(旅行中)と待ち合わせして行きました。 まずは、スチュワーデスさん、安全係をしました。 次に、モスバーガーの店員、そして、デザイナー、最後にピザハットをやったら、タイムアウト、他にもやりたかった職業はたくさん。モスも、ピザハットも、自分で作ったものを館内で食べられます。 ディズニーランドよりも楽しそうでした。また行こうね♪ 次に狙うのは、お医者さん、メーキャップアーティスト、その他もろもろ。ぜんぶやりたいそうです。 今日稼いだお金、合計71キッザ、貯金したのに、ATMに並んで、全額引き下ろし、三越でスタンプ70キッザを買って帰りました。60キッザのボールペンを買おうとしている(親は店に入れない)のにはさすがにドキドキしました。もったいないし! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7月26日(月) 土用の丑の日、会社帰りのママとおじいちゃんおばあちゃんと、国立の信川円でウナギを食べました。なんと1人前、完食!。 |
![]() |
7月25日(日) ママはお友達と下北の本多劇場に、松尾スズキの『天才バカボン』のお芝居を見に行きました。(何列か前にクドカンが見に来てました!)こはるは、ひいおばあちゃんに会いに行ったり、プールに行ったり、公園に行ったり、1日中おじいちゃんとお出かけ。夜は、ベランダから、府中競馬場の花火大会がよく見え、ニコちゃんやハートの花火が上がるたびに大歓声でした。 |
![]() |
7月24日(土) 今日から2週間東京です。夏休みの自由研究は『お仕事インタビュー』に決めたので、今日は早速スッチーにインタビューをしました。とっても親切で、降りるときに、皆さんで寄せ書きを書いてくださいました。自転車を買ってもらおうとお店に行ったけど、サイズが中途半端で、今回の購入は見送り。プリプリこはるでした。 |
![]() |
7月23日(金) 幼稚園の同窓会でした。久しぶりにみんなと会って楽しかった様子、でもやっぱりまいちゃんと仲良しみたい。 そのあと!グラグラの下前歯を抜きに歯医者さんに行ってきました。うきうきのこはる(歯医者さん大好き)。抜いてもらった歯を大事に大事に、ケースごと握りしめて寝てました。 |
![]() ![]() |
7月22日(木) となり駅のかんなちゃんが遊びに来てくれました。駅に迎えに行くと、お土産のスイカ(丸ごと!)がリュックの中に!フーフーいいながら、電車に乗ってきたことを思うと、思わず笑ってしまいました。お庭プールに入ったり、公園に行ったり、とっても楽しい1日でした。 |
![]() |
7月21日(水) 今日からラジオ体操も始まり、元気いっぱいのこはるです。朝の日課、8時からプールに入ります。 |
![]() |
7月16日(金) 早々に学校は今日でおしまい。バスから降りるなり、『つうちんぼ!つうちんぼ!つうちんぼもらった〜!!』と元気よくランドセルを下ろそうとするこはる。『つうしんぼ』だよ、というと、恥ずかしそうに。算数3をもらいました。よかったね。 |
![]() |
7月6日(火) 学校の書写の時間に書いてきた、七夕の短冊。わたしのゆめ『すちわですになりたい』『うたっておどれるかしゅになりたい』・・・・・がんばれ |
![]() |
7月4日(日) “博多祇園山笠”の、子供バージョン、新天町子供山笠に参加しました。女の子もなんとふんどしにハッピ姿で勇ましい!山車と一緒に走る(一部、乗る)のですが、人々にバケツで水をかけられるお祭りです(・・?)。小学校での募集だったため、学校のお友達ばかりで大はしゃぎ。大雨の中、水もたくさんかけられ、最後は寒くなって少しテンションが↓。残念ながら女の子は1,2年生までです。来年も参加しよう! |
![]() ![]() |
6月23日(水) 学校で相撲大会&綱引き大会でした。教室の裏には立派な土俵と櫓がありびっくりしました。女子は綱引きです。 |
![]() |
6月13日(日) 毎週のようにお休みになるとアスミちゃんと遅くまで遊びます。お互いの家を行ったり来たり・・・、外で遊んでくれればいいものを、二人とも人懐っこいので膝に乗ってきたり、とにかくうるさいのです・・・。気があってよかったけど。 |
![]() |
6月5日(土) 久留米の水天宮に戌の日の祈願をしに行きました。こはるの時は東京の水天宮でしたが、ここ久留米の水天宮は全国の水天宮の総本山だそうです。ぴったり戌の日でしたが空いていて、広く雰囲気が良かったです。 |
![]() |
6月1日(火) お勉強中のこはる。机にはモカがのべーーっと横たわり・・。窮屈で変な顔になってるよ、そこまでしていなくても。 |
![]() |
5月30日(日) 子供会の1年生歓迎会があったので、町内会のスポーツ大会に参加。超ご近所に、唯一の同級生の女の子が引っ越してきたので、早速仲良しになっていました。帰ってきても、その子のおうちと行ったり来たりで遊びました。こはるはお友達になるのが上手で、今日は、準備体操の踊り(志免町体操)が変だったので、おかしくって笑いかけて仲良くなったそうです。 |
![]() |
5月29日(土) 小学校の一番の仲良しが遊びに来ました。幼稚園の習いごとからずっと一緒です。学校ではよく喧嘩もするみたいだけど、楽しそうでした。モカがいつもどおりターゲットにされ、もみくちゃに。。。 今日は、病院の患者さんにされたり、アクセサリーをごちゃごちゃくっつけられたり・・・。 |
![]() |
5月27日(木) ハンバーガーにはまっているパパのために、今日はバンズから焼いて、コハルバーガーを作りました。パイナップルが入ってます。 |
![]() |
5月21日(金) 気温が上がるということで、一足お先に夏服で学校に行きました。幼稚園の時の制服に似ています。 |
![]() |
5月15日(土) ヤマハが終わると、すかさず走って、前にある公園へ逃げ込むこはる。おなかペコペコなのに、なかなか帰ろうとしません・・・。 小学生になってはじけてるさっちゃんと、国語の教科書の詩を叫びながらブランコ。(同じ教科書だった) |
![]() |
5月4日(火) 宗像の道の駅(人気があるそうです)に買い出しに行き、太宰府でバーベキューをしました。そのあとは、ひよちゃんたちと花火をしました。 |
![]() |
5月3日(月) 昨日庭でBBQをしたまま(BBQといっても、ホットプレートですが・・)出しっぱなしのテーブルセットで、毎日、朝昼晩と、庭でお食事。今朝は、パンケーキと目玉焼き、焼チーズです。夜は、昨日の残りでまたBBQ。翌日は、朝:フレンチトースト、夜:お好み焼きをして、やっとホットプレートしまいました。(後日談) パパはなぜかぜんぶ不参加。ママとこはるだけで。 |
![]() |
5月1日(土) 車で広島へ遊びに行きました。片道3時間くらいです。近所に石釜パン屋さんが出来、オープニング半額をしていたので行きがけにパンを買ってから出発!と思いきや、朝7時から大行列、思わず1時間も並んでしまい、出発は8時に。昼ごろ到着し、パンでおなかいっぱいでしたが、お好み村でおいしいお好み焼きを食べ、原爆ドームを見て、宮島へ行きました。 |
![]() ![]() ![]() |
4月29日(木) 自転車持って、海の中道公園に出かけました。お弁当持って、私はブランケットもクッションも持って寝る気満々で行きましたが、いい天気なのに風が強く(冷たい)少しがっかりでした。自転車はバッチリ乗りこなせました。 |
![]() |
4月24日(土) 昨日は、初めて一人で通えた!と思いきや、最後の最後でミス。制服のリボンをバスの中に忘れ(どうして取る?)バスを終点まで車で追いかけました。 今日は早速のイベント、学芸会です。入学して一週間しかたってませんが、劇『あいうえお』セリフも覚えてしっかりと出来ました。(おともだちにセリフを飛ばされて呆然とする一幕も・・←こはるが言うのを忘れたらしい) |
![]() |
4月21日(水) 一週間母にこはるの通学を補助してもらったので、今日は私も会社をお休みして通学チェック。こっそりと跡をつけました。仲良しとお手手をつないで楽しそうに通ってました。ただし、校門で一礼(学校のお約束です)もせずふざけすぎです・・。天神でお買いものし、帰りもこっそり跡をつけましたが、しっかり出来てました。明日からはオール一人で通い始めます。 |
![]() |
4月17日(土) 高崎山のお猿を見に行こうか迷った末、地獄めぐりをすることに。2,3年前からリニューアルをしているらしく、どの地獄もきれいに整備され、地獄ごとに変わった足湯があり、それぞれゆっくりしたので半日楽しめました。地獄めぐりが怖くてたまらなかったこはるですが、こわい地獄ではないとわかったとたん、韓国人にも『あんにょんはせよ〜』と去年覚えた挨拶が出来ました。 |
![]() ![]() |
4月16日(金) 仕事が終わってから、母とこはると、別府の杉の井ホテルへ出かけました。こはるは大好きな温泉とお刺身食べ放題に大満足。調子に乗って化粧水をパタパタ、このあとは顔じゅうに化粧水のしみ込んだパフをのせてニコニコ、、これが翌日大変なことに。(顔じゅう真っ赤に腫れてしまった) |
![]() |
4月15日(木) 今日は新入生歓迎遠足。西公園に行きました。6年生のお姉ちゃんとセットになってお弁当も食べたみたい。持ち物に、『おかし300円まで』と書いてあるのをみて昨日買いに行きました。なんだかなつかしい・・。 |
![]() |
4月14日(水) しばらくおばあちゃんが送り迎えをしてくれます。仲良しが一緒の小学校になれたので、電車の中でもふざけるふざける・・・・。ちょっと先が思いやられます。まだ午前授業だけど、楽しくてしょうがない様子です。名前書きやたくさんの手紙を把握しきれず、今日は早速、教科書を忘れてしまいました。ごめんね |
![]() |
4月13日(火) 入学式でした。意外にもこはるよりチビさんがたくさんいるようで、前から2番目、、ということもなさそうです。楽しそうでよかった〜 |
![]() |
4月11日(日) ピアノの発表会でした。こはる、ふざけすぎ、緊張感ゼロで周りを笑わせていました。こはるは、捨て身の笑い(おならなど)もとります。このところ練習もサボっていましたが、ミスはかろうじてなくてよかった・・・。東京からおばあちゃんが来てくれました。 |
![]() |
3月26日(土) ママの中・高時代のお友達みんなで集まりました。初対面の2ベビさんは、はるくんの妹と、あずみちゃんとこのベビさんです。ママ達は久々でとっても楽しかったです。こはるも赤ちゃんの予行練習になりました。 |
![]() |
3月25日(金) ジブリ美術館へ行きました。ポニョをやっていました。前回はチビすぎてネコバスしか興味なかったけど、今回は年齢もちょうどよく、いろんな展示物に興味津々でした。ミニシアターもよかったです(ちゅうずもう) |
![]() |
3月22日(月) ママの小学校時代のお友達と後楽園遊園地に行きました。4年前赤ちゃんだったタクヤ君と一緒にいろいろ乗りました。一番のお気に入りはキッズハッカー(タワーハッカーの子供版)ですが、パラシュート(スカイフラワー)も一人で乗りました(←子供パスしか買わなかったからタクヤ君が身長制限で乗れないものはおひとりさまで) |
![]() ![]() |
3月20日(土) 横浜港のROYAL WINGという船に乗ってランチバイキングをして、中華街と元町商店街をぶらっとして帰りました。帰りはぐっすり・・・。 船内のお土産売り場で手品セットを欲しいとがんばったけど、買ってもらえず、『じゃあ、お誕生日プレゼントとしておじいちゃんに買ってもらいなさい(ママ)』といわれると、『けっこうです!!こんなところでかってもらわなくて!』と逆切れのこはるでした。 その後、プリプリ悪態ついてたけど、おじいちゃんにプリキュアのガチャガチャをさせてもらってご機嫌に。帰宅後はのんくんに、『なんにも買ってもらえなかったけど最後にガチャガチャしてもらった〜』と報告。 |
![]() ![]() |
3月19日(金) おとといから東京に。今日はおじいちゃんと小金井公園に自転車の練習に来ました。小学校に上がる前になんとか乗れるようになりました。 毎晩おじいちゃんと寝るこはるです。絵本を読んでもらった後に、父が電気を消すと・・・『目が悪くなるでしょ!わたしはこれから長生きしないといけないんだから!』と。 |
![]() |
3月14日(日) 感動の卒園式でした。でも明日からまた幼稚園ですが・・(延長保育)。一番大好きなありさちゃんは今日でおわかれ。鹿児島に行ってしまうそうです。 |
![]() |
3月13日(土) 制服を取りに天神へ行って、ママとパロマグリルでランチしました。今度の制服はセーラー服です。帽子はベレー帽みたいでとってもかわいいです。 |
![]() |
3月12日(金) 幼稚園最後の日。同じバス停のまりんちゃんとは、けんかの最中、目が合うとにらみ合います。最後だから仲直りすればいいのに・・ |
![]() |
2月28日(日) 3/2のお誕生日を前に、太宰府のおばあちゃんからプリキュアの変身香水、ひよちゃんからプリキュアの着せ替えをいただきました。ママからはアイマイマインのお料理本、パパからはプリキュアのアイビーズです。プリキュア卒業したと思ったのにまたお入学したこはるです。(たしかに今度のプリキュアはちょっとかわいい) |
![]() |
2月26日(金) スケート教室ラスト2回です。先週は、超ダッシュで走るのが上手になったこはる(それでいいのか?)、今週は後ろ向きに歩く練習をしていました。 上手に滑れている子は滑れていますが、こはるは『うたをうたいながらすべることにしている!』と、意味不明のモットーを熱く語ってくれました。リンクの中でもこはるの声がよく聞こえています。 『あっ、さきにいっちゃいかん!』『ちょっと!そっちにいったらまっとって!!よーいどんするけん!』 |
![]() |
2月24日(水) 幼稚園のお誕生日会でした。インタビューコーナーではなんかモジモジして全然聞こえませんでした。なにを照れているんだか・・・ おおきくなったらなんになりたいですか?去年の“シンケンイエローです”のようなことはさすがになく、“スチワーデスさんです”と、よそいきの回答をしていました。 |
![]() |
2月18日(木) 最後のマラソン大会、48位/60人位中でした。毎年、おんなじくらいです。 |
![]() |
2月14日(日) なんと近くに、志村動物園のパン君がいる動物園が!ひよちゃんたちとパン君に会いに行きました。ショーが始まる前、遊び場にいるパン君をガラス越しに見ていると、、、ちょくちょくカメラ目線になったり、ガラス前まで愛嬌ふりまきに来るパン君、さすが慣れてます! 宮沢さんのショーは、さすがにプロのショーで大笑いのこはるでした |
![]() ![]() |
2月13日(土) 阿蘇にあるパパのおじさんのホテルに法事で泊まりに行きました。親戚がたくさん招待され、ハトコにもたくさん会えました。おいしいお料理を食べて何回も温泉につかり、こはるは浴衣で浮かれモード全開でした。 |
![]() |
2月10日(水) こはるの机が到着。(私の)憧れのBISLEYでトータルで注文しました。子供っぽくないけど、大人になっても使えるように。(デスクマットだけはジュエルペットにしてあります。)私の机と同じ高さにして横に並べてます。小学生になってもばっちりママがお勉強監視人です。椅子はまだ来てないけれど、STOKKEの赤い椅子を注文してあります。 |
![]() ![]() |
2月5日(金) アクシオンでのスケート教室第二回目。幼稚園のスケートが楽しそうだったので、全7回の初心者コースを申し込みました。おじいさん先生です。端から端まで滑るのを繰り返すだけの練習ですが、すこし上手になったと思ったとたん、特定の子とムキになって無言で競争し合ってる様子。けんかにならなきゃいいけど・・(あいかわらずわかりやすいコハル)。 夜、モカが置きっぱなしになっていたおとうさんのとなりでくつろいるところを激写。モカには警戒心というものがありません。 |
![]() ![]() |
2月3日(水) 母としてはあまりしたくない行事のひとつ、豆まき。でもこはるのためにやりました。廊下のみで、パパオニとふざけまくりました。 今日は、こはるの親友?まいかちゃんのお誕生日でもあったのでお手紙を書いていきました。 今日がお誕生日なのに、『6さいになってたのしいですか?』っていうくだりには、笑ってしまいました。朝バスの中で早速渡していました。 |
![]() ![]() |
1月29日(金) 東京からピアノが届きました。ママの小さいころ買ってもらった約30年ものです。椅子はまだだけど、張り切って練習してます。今弾いているのは、おちば、マリオネットのダンス、4月の発表会にはみんなと連弾でトトロを弾きます。 |
![]() |
1月17日(日) ランドセルを買いに行きました。うれしくって、大きな箱を自分で持って街を歩きました♪デパートの中でも箱持ったままニコニコ顔で店員さんに話しかけてました。 頑張って希望の小学校に決まったので、夜は太宰府でお祝い会をしていただきました。ランドセルは学校の押し印が入ってます。 |
![]() ![]() |
1月14日(木) おとしだまで買ったファーストソーイングセット、思いのほかいいものでした。こはる、はじめての作品はこちら!外国製なのでカラフルでかわいい! ぜんぶ、自分で縫いました。(カットしたフエルトや、糸、針、ボタンなどが入っています) 5歳児でも結構できるもんです。 |
![]() |
1月13日(水) 朝起きてみると、雪が積もっていました!今日は幼稚園でどんとまつりなのに、大雪で、園パスは1時間遅れ。。早速お庭で雪だるま作り。 手前の絵は、第2作目の窓アートです(窓用クレヨンでのお絵かき)← 窓越しに写真撮ってます。寒いから・・ そして、今日は、超いいことがありました♪今年は幸先がよさそうです。 |
![]() |
1月11日(月) こはると二人でルクルに買い物に行くと、ホークスの新垣選手がトークショーをしてました。誰かもわかっていないのに、好奇心いっぱいのこはるは、登場前から、人の山をかき分けて一番前に一人で座って待ってました。 |
![]() |
1月10日(日) 去年に引き続き、恐怖の空手の寒げいこ・・・のはずが、こはる超成長です!今年は朝6:30から、みんなと徒歩で箱崎宮まで歩き(6キロ)、そのまま稽古も張り切ってしました。『楽しかった〜!』だって。 去年の鼻水涙よだれダラダラの稽古とは大違いでした。今年は、夏合宿も行こうね! |
![]() |
1月4日(月) ルクルにお買いものついでに、ジャンプに挑戦しました。顔が引きつってる他の子と比べ、CMのモデルになりそうなテンションで大喜び、と思ったのは、最初だけ、だんだん弱気になり、お姉さんに、『もっとひくく』『もっとひくく』・・・ パパに へたれ と呼ばれてしまいました。 |
![]() |
1月3日(日) 恒例の、商売の神様のところにお参りに行きました。そして今日もひよ姉さんのお菓子作りをお手伝い?するこはるでした。 |
![]() |
1月1日(金) 太宰府のおばあちゃんちに行きました。ひよ姉さんがお菓子作りをするところを横からわくわくのまなざしでみつめるこはる。味見役をしていました。 |
![]() ![]() |