2008年
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011
12月31日(水)
朝からポケモンの映画観て号泣(お別れ系感動)し、うじうじ甘えモードに入ってしまい、おじいちゃんと留守番するつもりが、パパママの買い物に着いていきたくなったこはる。一旦出かけたのにこはるを連れに戻るはめになり、再度駅まで出発。が・・・、やっぱりおじいちゃんと留守番したいと・・(怒)。もう、バスへ乗せてひとりで家まで帰ってもらいました。
バス停でおじいちゃんに拾ってもらい、はじめてのひとり旅(1キロ)。バスに乗った時は涙目でしたが、降りた後は意気揚揚と得意げに帰って行ったそうです。
ママたちは、銀座の店も、荻窪のラーメン屋も両方休みでガッカリ。
夜、みんなで、坊主めくり(百人一首)をして、大興奮のこはるでした。


12月30日(火)
パパが昨日から東京へ来たので今日はピューロランドへ。年内に使わないといけないチケットが4枚もあるのでおじいちゃんも一緒に。年末でめちゃ混みでした(同じくチケット消化組がたくさんいたのかも)。
12月28日(日)
ママとおばあちゃんはIKEAにお買いもの。こはるはのんくんに連れられて、FC東京の練習を見に行きました。のんくんから、選手ひとりひとり全員に『がんばってください』をさせられたこはるでした。こはるはFC東京の子供会員にも強制入会させられていて、ファンの集いの招待状がよく実家に届くそうです。明日は静岡に応援に。のん&なおちゃんからXMASにロングヘアりかちゃんを買ってもらいました。
さんざんひとりで騒いだ後、りかちゃんズ&みきちゃんまきちゃんと就寝。夜中に寝言で、『わたしのりかちゃんがない〜』と号泣。なんの夢を見ているやら




12月26日(金)
ママはお仕事、こはるはおばあちゃんと、吉祥寺に映画『ティンカーベル』を見に行きました。
12月25日(木)
新幹線で東京へ。今年は東京でお正月です。吉祥寺でランチに佐世保バーガーを食べました。
夜、おばあちゃんからXMASプレゼントにリカちゃんのピアノと、妹のミキちゃんマキちゃん、お洋服をプレゼントにもらいました。アマンドのイチゴケーキをたべました♪


12月24日(水)
今年も都合によりサンタさんが1日早くやってきました。今年は、シュガーバニーのチョコポットをサンタさんから、リカちゃんのロイヤルスイートホームを大宰府のおばあちゃんから頂きました。
チョコポッド、チョコがなかなか溶けずに30分で飽き、思った通りの結果に・・・。『ひよちゃん(4年生)くらいになるまでしまっておくね』というと、『は〜い』って・・・(怒)。
12月23日(火)
ANAホテルのクリスマスブッフェに、おばあちゃんおじいちゃん、いとこたちと行ってきました。各テーブルの子供たちにピエロからバルーンアートのプレゼントが。こはるの持ってるミッフィーも、こうめちゃんの持ってるキティも、全部風船をグネグネ曲げてできてるんです!
パパもママは食べすぎでもグロッキー。
12月22日(月)
今日は太宰府でいとこたちとたっぷり遊びました。この赤ちゃんはもうじき1歳になるそら君とこうめちゃんの弟、とわ君です。きれいなお顔の兄弟です。
12月21日(日)
いとこのひよちゃんのバレエの発表会でした。そら君たちも仙台から帰ってきました。
12月20日(土)
ヤマハのクリスマスパーティーでした。こはるは『かぜのこどもたち』を弾きました。プレゼント交換でポニョのトランプをGET。大満足でした。
12月19日(金)
今日は超ハードスケジュール。幼稚園、アフター(延長保育)の後、スイミングへいき、急いで帰ってきて夜ごはんとお風呂に入り、急いで近所の小学校の体育館で、今年最後の空手の納会(夜9:30終了)さすがに車の中で寝たけど、こはる本当にタフです。
12月13日(土)
柳橋市場に、お歳暮のフグとカニを買いに行きました。お昼ごはんは市場の中の魚屋さんでお寿司を食べました。
12月6日(土)
朝から今年初の雪が降りました。でもママと頑張って天神に行きました。
11月29日(土)
ルクルで楓ちゃんたちとお昼を食べました。二人ともぴったり同じ大きさ、さすが同じ誕生日です。
11月25日(火)
幼稚園の遠足で、近所の板付遺跡に散歩に行ってきたこはる。
帰ってくるなり、『昔の人の家にいってきた!ベッドがないとよ〜っっ!!』とか、トイレがないとか、お外にお店もないとか、びっくり顔で報告してくれました。
『テレビはあったでしょ』『ないっ!!』『冷蔵庫はあったでしょ』『ないっ!!』そのつど目を丸くして言うので面白くてひとしきりその話題でふたりで盛り上がりました。
11月22日(土)
幼稚園の発表会でした。
こはるは劇の方に参加、浦島太郎の、乙姫様(3人いますが)をしました。
クラスの女の子は半分がダンスで、(パフィーのこれが私の生きる道)パフィーもやりたくてやりたくて、自分の出演でもないのに全部マスター。『衣装がかわいいっちゃね〜』といいながら家で披露してくれました。


11月20日(木)
幼稚園の、体育の参観がありました。
こはるお得意の縄跳びです。前跳び、後ろ跳び、20回も飛べるようになり、縄にはテープをはってもらって得意げです。
なにげに頑張り屋さんで、毎日一生懸命練習しているようで、お迎えに行くといつも、ママ、みて〜!と、縄跳びを持って待っています。
11月17日(月)
朝の支度中です。
こはるの歯磨きは、左手が自然とグーになってブラッシングの右手と一緒に動いてしまいます。
もうじき発表会があるので、毎日練習にはげんでいるようです。
11月9日(日)
近くの障害者施設のお祭りで、空手の演武をしてきました。
こはるは、まいかちゃんとの組手(試合みたいなもの)。
最初から最後まで客席に顔が向きっぱなしでした。
10月22日(水)
幼稚園のイモ掘り遠足でした。たっくさん掘ってきて『わたしがいちばんたくさんだった!』と得意げ。『おおきくなったらおいも掘る人になろうか?』と言ったら、さすがに『えー・・』と言っていましたが。この頃、いまさらながら絵本『さつまのおいも』にはまっているこはるです。(おならブーのところが大好きらしい)。夜は大学芋を作りました。のこりはスイートポテトにします。
10月12日(日)
いい秋晴れ、海の中道公園に行きました。出た時間が遅すぎ、自転車が借りられず、園内は徒歩&コハルのマイ自転車(これが、漕ぐのが遅くて面倒ったらない)。でも頑張って、ドルフィン遊具→動物園(ポニーにも乗った!)→子供広場(竹馬にものった!)と、回りました。こはるサービスの1日でした。
ちなみに、背後に移っているのは最近-8キロ痩せたパパです。ダイエットは現在進行中。


10月11日(土)
感動やさんのこはるが、志村動物園の特集、『DAIGOとペンペン(ぺんぎん)のお別れ』を見ています。なくかな〜と思ったら、、、、想定外のおお泣き。しくしく、ではなく、転んだ時のように『わーーーーーんっ!』っと、そこらじゅうのタオルやらぬいぐるみに顔をうずめ、しゃくりあげ、翌日は目が腫れていました。いいことです。
10月8日(水)
幼稚園から帰ると、自分の持ち物はすぐにお片付けをするのがママとのお約束です。今日も、お弁当や制服をかたづけて、、、そのままお得意の裸族スタイルでお庭に。ちなみに、3年前にハワイで買ったプルメリアの苗木、とうとう今秋、花が咲きました。咲いたはいいけどもう寒くなってきますが・・・。ちょっとタイミング悪すぎ。
10月7日(火)
幼稚園で、英会話・太極拳の参観でした。
10月5日(日)
ポニョの人形をとうとうGET!いろんなところで品切れ、入手困難だったのが、なんと近所のルクルにて(たまたま1つおいてあった)。 ちなみにコハルの前髪は私が切りすぎました・・・
10月4日(土)
ヤマハです。となりのタッちゃんは同じ幼稚園で、ふたりともふざけまくりコンビ。こはる一人だとそうでもないのですが、タッちゃんがふざけモードのときは便乗して大変なことになります。『タッちゃんとこはるちゃんはもう一回!』とよく先生に言われます・・・
10月1日(水)
昼間はこはるにめちゃくちゃにされてるモカちゃんですが、こはる(のにおい?)が好きなのか、夜はこはるの頭のへんでもたれかかるように丸くなって寝ます。こはるが大の字の時は腕に首をのせていることも。
9月29日(月)
この頃寒くなってきたので、モカちゃんをパーカーに入れてみました。いやがりもせず、中でまーるくなって(スリングのよう)、洗いものもこの通り。私もあったかいし。
9月27日(土)
太宰府でお祭りでした。ひよちゃんととうえい君と、おこずかいをもらって行ってきました。
9月21日(日)
運動会です。徒競争ではおやくそくの後ろから1番目、さすが私の子供です。クラスの旗の前でピースしてるのは、なにかで1等賞になったのではなく、並び順一番前のゆきちゃんがお休みのため、2番目のこはるが先頭だったため。
それと、パラバルーン、親子競技に出ました。
9月20日(土)
ママとふたりで天神に行きました。
9月13日(土)
モカちゃんをエプロンのポケットに入れてみました。
9月8日(月)
夜、おばあちゃんとグランディオで中華を食べました。福岡へは木曜日に帰ります
9月6日(土)
またまた東京です。国立に着くと、イタリア小僧でお昼を食べてから買い物に。のんくんと直ちゃんがいたためテンションも高く、店内を嬉々として走り回り、アウトドアショップではこんなかんじ・・・。
9月3日(水)
仕事中です。とうとう私の手を枕にして寝てしまいました・・・。日中は机の上にいます(デスクトップアクセサリー?)。席を立つとついてきて、戻るとまた机の上に。
8月31日(日)
天神に遊びに行きました。クオカでお買い物中、店員さんにしつこく話しかけるこはる、とうとうプチプチをGET!そのあとインテリアショップの子供コーナーでモデルのように風景になじむこはるです(プチプチをしながら)。
アランジアロンゾで小さな缶を買ってもらったこはる。『しあわせ』をしまったら?と詩的なことをつい言ったら、大喜び。次に入った店内で『あー!しあわせ落しちゃった!!』とか大声で叫んで失笑を買いました。『ぱぱ、しあわせちょうだい!』とか、『まま、しあわせなくしちゃった〜』と、家でも言っていました。
(下)夜雨が降ってきて、雫と格闘中のモカちゃんです。チョコちゃんも、子猫時代、窓の虫と格闘して網戸にひっかかりブラブラしたことを思い出しました。


8月30日(土)
楓ちゃんたちが久々に遊びに来てくれました。みんな大きくなって仲良く遊びました。モカちゃんが追っかけまわされて災難でしたが、無事に過ごしました。
8月26日(火)
日中も寝る時もついてまわるモカちゃん。こはるは後追いしない子供だったので、はじめての後追いを体験中・・。ご飯を食べていれば膝でゴロゴロ、ソファで寝ていればマフラーのように首に巻きついてゴロゴロ。お仕事中は、机の上で、耳かきのフワフワとじゃれたり、モニタのマウスの動きが気になって、両手でパシッと飛びついたり・・・。あまりに邪魔なので何度も下ろすのですが、すぐに飛び乗ってきてしまいます。。
8月24日(日)
今度はめるちゃんのベッドで寝かせてみました。
町内会の盆踊りに夕方から行ってみました。さすがこはる!だーれも子供は踊っていないのに、何周もおばさんにまじって踊ってきました。


8月23日(土)
モカちゃんと寝るこはる(上)

めるちゃんのお布団で寝かせてみました。されるがままのモカちゃんです。(ココチョコみたく暴れません、さすが女の子)


8月13日(水)
東京からおばあちゃんも一緒に帰ってきたので、今日は天神へお買い物に。お化粧品コーナーで軽くお化粧してもらうこはるです。そして、夜、モカちゃんを枕にするミルキーローズさん。


8月12日(火)
お仕事中、そで机の書類箱でお昼寝中のモカちゃんです。そして、こはるに自転車の運転をさせられるモカちゃん(このコハルの得意顔!)。オス!オス!と、空手の練習もさせられます。
今日はモカちゃん、2回、真剣に行方不明になりました。ちっちゃいので見つけるのが大変!外に出た?と外まで探しに行ったのですが、意外なところから出てきました。早速鈴をつけました。


8月11日(月)
性別の問題か、猫種の問題か、モカちゃんはとってもおっとり、甘えん坊です。今まで兇暴猫ばかりだったため、びっくりです。こはるにもすぐに捕まってしまい、いたそうな姿勢で無理やりだっこされています。でも怒らないし・・。
一定の距離をたもちつつ後をつけるココちゃん
猫鍋も作ってみようと思いましたが、無理でした

1日かけての移動、福岡まで新幹線で我が家に到着すると、ずーっとトイレを我慢していたのか、トイレにすぐに入っておしっことうんちを。漏らしてもいいようにしていたにも関わらずこの健気さに、みんな感動してしまいました。さっそく、2階へかけ登ったりいろいろ遊んだあと、ぐっすり。ぬいぐるみをだっこさせてみました。






8月10日(日)
そして翌日、突然飼うことになった子猫をお迎えに朝早くから千葉まで車で行ってきました。帰りの車中でひっくり返って眠っています。
ママの実家ではアメショー(白黒)なので、我が家ではスコティッシュホールド(立耳ですが)のミケです。名前は候補がたくさんありましたが、モカちゃんに決定。女の子です。明日福岡に帰るので、今日一晩、主のココちゃんとひとつ屋根の下になります。
とりあえずご対面!


8月9日(土)
ママの中学からのお友達、あやちゃんのおうちに遊びに行きました。そして、このこが、我が家に来る予定だったフレンチブルのパイドくんです。。。残念ながら今回は見送りになりましたが。とってもかわいいです!あやちゃんのおうち、今7匹の犬たちに占拠されていました。こはるもパイド君の両親に追い立てられ・・。トモトモにもたくさん遊んでもらいました。
のんくんも家を設計してもらうことに。かっこいい家お願いします!


8月7日(木)
神宮の花火大会を見に行きました。球場の横の団地の中がベストスポット!何年かぶりの神宮花火、日程が合ってラッキーでした。こはるは、途中で飽きてうろうろ・・浴衣のお姉さんたちに話しかけられたり。原宿からかなり離れてしまったため、帰りは成り行きで地下鉄に降りてしまい、なんともめんどくさいことに。しかもこはる、だっこでぐっすり。満員電車を15キロ抱えて帰るのはとても大変でした・・・


8月5日(火)
ママとディズニーランドに。イッツアスモールワールドの歌が大好きで、日々鼻歌を歌っているので、ぜひ連れて行ってあげたかったのです。今回は、おとといの影響でアトラクションを怖がらなかったため、ホーンテッドマンションやカリブの海賊まで乗りました。バズの鉄砲撃つやつやパレードなど今回は充実しました。天気も曇りで暑くなかったし。


8月4日(月)
今回の帰省はおばあちゃんおじいちゃんが留守なので、今日はのんくんにお世話してもらいました。(ママはお仕事)なおちゃんと3人で楽しみにしていたポニョを見に行ってきました。大好きなのんくんとなおちゃんに我儘し放題だったようです。なお、感動屋のこはるは、ポニョが人間になったところで涙していたようです。
<写真>なおちゃんに甘えまくるバス停でのこはる
8月3日(日)
同級生のまさはるくんたちとピューロランドへ行きました。涼しくって快適でした。最初は照れていたこはるですが、帰りは肩を組んで歩くほど仲良しに。お友達の手前、初めてボートライドを怖がらずに乗れました。夕方、空いてきたころ、穴場スポットでシュガーバニーたちといっぱい遊べて大満足でした(しつこく絡んでたというべきか)。バニーちゃんたちはさぞお疲れだったと思いますが。


8月2日(土)
コハルWeekのはじまりです。ママと新幹線で東京へ、吉祥寺に寄ったらお寺でお祭りをしていました。
7月27日(日)
そらくんこうめちゃんたちとサンシャインプールへ行きました。
7月26日(土)
ヤマハの後、パパと3人で久々にパロマグリルへ。夜は太宰府のおばあちゃんのおうちに行き、いとこ勢ぞろいで花火をしました。
7月21日(月)
夏休みに突入。ビニールプールの処理が大変なので(赤ちゃんお風呂は小さくなったし)タライを買ってきました。今では四角いタライもあるんです。もう、ちょうどいい大きさで毎日何度でも出たり入ったり・・・。その上スイミングに行く日もあるし、そのあとパパと市民プールに行く日もあります。ほんっとに水が大好きで、家の中ではコニョと呼ぶことも。プールでは、足がつかない所でもへっちゃら、25Mを往復、ものすごい体力です。水中を縦回転が得意なのでシンクロでも習わせようかしら・・
7月14日(月)
毎日幼稚園で汗だくになって遊んでいるこはるです。お迎えに行くと髪の毛がお風呂上がりみたいに全部束になっています。髪の毛が少ないのでちょっと汗かくだけでこうなります。今日はこれから英語。おしゃれにうるさいこはるは体操服で行きたくないので着替えを持ってきて!といいます。それも、スカートしかうけつけません。
7月10日(木)
同じバス停のまりんちゃんと。同級生です。幼稚園では夏祭り(流しそうめんやおばけさんからお買い物する)2日間あったり、遠足(山笠の見学!)行ったり、充実の毎日です。そうめんの食べ方もかっこよくできます『おっ!そうっ!めーん!!』とポーズを決めながら食べる。
7月6日(日)
パパのお誕生日。せっせとプログラム(幼稚園で先生が作るのを真似してるらしい)作り、司会進行はこはる。1番、パパの自己紹介 2番、パパの質問コーナー 3番、パパのコンサート・・・ パパがするものだらけ。ちなみに今の得意技は、世界のナベアツです。
7月5日(土)
ヤマハが急遽お休みになったのでまいかちゃんとコストコへ。そのあとパパが散髪に行くのについていき、思いつきで散髪!生まれて初めて切りました(一回そろえたけど)。


6月28日(土)
昼間シーメイトで空手の発表会。大好きなみさきちゃんとたくさん遊んでもらいました。夜、ひよちゃんとおじいちゃんのお誕生会。せっかく書いてきたひよちゃんへの熱い手紙を、ひよちゃんが来るまでおなかにしまって玄関で待っていたのに、いざ到着したらなくなってしまいました。どこへやら


6月22日(日)
来週のひよちゃんの誕生日用のお買い物に。3人でカンパーイ!ひよちゃんに、ヒヨリーヌ!と呼び、ひかれているコハリーヌです。
6月20日(金)
プール1年ぶりの進級!よほど嬉しかったのか、得意げにかざしながら歩く。靴脱ぎ場で入ってきた赤ちゃんにまで見せつけてました。早くも10級の先生から『こはりーぬ、来週から頑張ろうね!』といわれてました。がんばれ!(BSではコハリーヌとして有名になってしまった)
6月14日(土)
父親参観日。パパの歌(♪えらいえらいパパ〜、すてきなすてきなパパ〜♪)パパ大絶賛の歌を家では頼まれもしないのに至近距離で熱唱してくれるのに今日はふざけまくり。よほど嬉しかったのか・・
6月8日(日)
空手の初試合がありました。まだ数回しか稽古していないのに・・、当然負けでしたがとってもがんばりました。
パパが溶連菌にかかって寝込んでいるので、午前中はママとルクルにお買いものに。テレビ局のイベントで写真を撮ってもらいました。


6月7日(土)
電車とバスで朝から天神に行きました。帰る頃、偶然ひよちゃんとおばあちゃんに会い、乗せてもらって帰りました
5月31日(土)
かいと君が遊びに来ました。お庭で穴掘りしたり、ピアノで遊んだりしました。
5月28日(水)
最近おうちでもヤマハの練習をよくします
5月23日(金)
参観日でした。♪おかあさん♪をうたってくれました
5月10日(土)
ママは新潟に出張中。こはるはのんくんのおうちへ遊びに行き、なおちゃんに習字指導をしてもらったようです。(なおちゃんは展示会にもいっぱい出展するくらいの腕前です)
尚、こはるは昨日から、プリンセス・コハリーヌを名乗っています。こはると呼ぶと怒られます・・
5月6日(月)
パパが一足お先に福岡へ帰ります。こはるはいつもどおりおじいちゃんと公園&パン屋さん。午後はおばあちゃんが見ている韓ドラを一緒にみながら、『ああ、あぶない!』とか『あえた!よかったね〜』とか。朝も、連ドラ見て、『ひとみちゃん、たおれちゃったよ!』とか『なつみさん?』とか言います。(それはもう終わったってば)
5月5日(日)こどもの日
井の頭公園でボートに乗り、ビレッジバンガードでハンバーガーを食べ、伊勢丹で五味太郎の絵本展をやっていたのでぶらりと立ち寄ると、なんと先生本人がサイン会を!時間外でしたが最後尾にむりやり並び、サインをもらいました。『おひめさま描いて〜』と、終了して歩き始めた先生に言うこはる、タイミング悪すぎ。『ここじゃかけないよ〜』と言われてしまいました。
5月3,4日(金土)
(上・サルにパンチされるこはる、下・加山雄三ミュージアムにて。しあわせだな〜)
伊豆へ旅行です。南伊豆から西伊豆、ほぼ伊豆半島一周。
初日は朝6:00に出て大渋滞に巻き込まれながら、到着したら加山雄三ミュージアムへ行って、波勝崎でサル山へ寄り、民宿へ。豪華な海の幸を食べて、
二日目は、伊豆長岡で予約しておいたフクヤのロールケーキを買って、またもや大渋滞の中、御殿場アウトレットで買い物し、調布へ寄ってのんくん直ちゃんとご飯を食べて帰りました。ハードでした
(加山雄三ミュージアムですが、絵画を見たかったので入ったのに、なぜか、雄三をたたえる写真やらショートムービーやら、若大将青大将のポスターやら、雄三クイズやら・・・。もしや、絵画なし?かんちがい?雄三の記念館??と思ったら、最後に絵画ありました。よかった・・)


4月30日(水)
ママが帰ってきてから近所の公園に行きました。おそるおそる立ちこぎをマスターしました。見かけによらず、ブランコを大きく揺らすのも怖いこはるなので、これは大進歩です。
4月29日(火)
曾おばあちゃんをホームへ、大伯母さんを駅へお見送り、帰りに少し大きな公園で遊びました。
4月28日(月)
なんとパパから花束が届きました。(今日は結婚記念日)。はっぱを食べるのが大好きなココちゃんから花を死守するこはるです。パパありがとう!
4月27日(日)
コナミの1日体験プールに。上手に泳げ、17級のワッペンをもらってきました。受付にて、『さぁ!おねえちゃんのとこへおいで!』と、入ってくる子どもに両手を拡げて待ち受けるこはる。自分より大きな子にまで。親たちに苦笑いされる始末。はずかし〜。福岡在住やBS(ブリジストン)在籍なのを内緒で参加してたはずなのに、プール後、コーチから『BSではどんな練習を?』とか、『福岡からですか』などと言われ。。ほんとにおしゃべりこはる!(手の動きを指導されてる時に、『ちがう!、BSではこうよ!』とコーチにダメ出ししてる様子は見受けられた。たぶん。)
4月26日(土)
おじいちゃんと二人で京都へ日帰り(法事)なかよく新幹線の旅をしてきました。父にカメラを預けたため京都らしい写真がない・・
4月25日(金)
ママの会社の帰りはお決まりのケヤキモールでお買い物。カルディの前でかわいい犬を発見。ひとなつこいこはるは、どこででも人に話しかけます。『ねー、なにしとるとー?(店員さんに)』『いっしょにあそぼー!』『なんさい?』(そこらへんにいた子供に)
4月24日(木)
昨日から東京に来ています。車で会社まで送ってもらうのですが、ちょっと出るだけなのにこの装備。朝からはずかしいから誰にもあわなきゃいいけど。
留守中、携帯のおもちゃを耳に当て、『それは検索できませんから、インターネットでお願いします。』と一人遊び。こはるのボキャブラリーはすごいです。
ついにプリキュアのパジャマをゲットしたこはる、『青いバラは、ひみつのしるし!ミルキーローズ!!』変身ポーズ。
4月22日(火)
まいかちゃんと一緒に空手を始めました。大き過ぎでゴワゴワと固い道着を着て、足もうまく動かない。なのに練習が終わったとたんに元気になって走り回るふたり。寒稽古や合宿もある本格道場らしいですが、礼儀正しく集中力と根性がつきますように。
4月20日(日)
かよいちょう公園に自転車を乗りに行きました。だいぶ上手に乗りこなすようになりました。バラ園の広場で英語で一緒のゆりあちゃんを見つけ、二人でずーっと遊んでいました。お天気もよく、近所にこんなきれいな公園があるとは、新しい発見でした。
4月19日(土)
ヤマハの音楽なかよしコースが今日で終了です。修了証書をもらい、先生とおわかれです。午後からかいとくんが遊びに来ました。熱心にプリキュアの本を見つめる二人がかわいかったので写真をとりました。


4月15日(火)
新学期になってバス停には2人女の子が一緒になり、3人に!。ひとつ小さい(誕生日は1日違い!)ここなちゃんのおててを引いてお姉さん気分です♪
そして今日はお弁当の日。こはる弁当はお楽しみ盛りだくさん。ふりかけに、ゼリーに、イチゴのデザート付き。年少の後半くらいからふりかけのおべんとうもちゃんと食べられるようになりました。(ふりかけ!という割には残すのでおにぎりだった)


4月8日(火)
今日から年中さんです。ママと始業式に行って、ドキドキの担任&クラス発表でした。年少時に引き続き、念願のクラスになるという運の良さ!(1/4の確立。年少&年中合わせると1/16!)一生分の運を使い果たしたのでは?ちなみに希望するクラスの根拠は帽子の色(ピンク)というだけですが。そして帰る時、門のところには年少時の担任先生と、大好きなS先生(男)がお見送り。迷わずS先生に飛びつき抱きつきぶら下がり〜。年長になったらこの運の良さでS先生のクラスになれるといいねぇ。帰りの車中『やっぱりS先生かっこいいねぇ』だって
4月7日(月)
少し遅れて福岡では桜が満開。家でお昼ご飯を出したら、桜のところで食べるというのでうちのすぐ近くの桜スポットに皿ごと持って行ってゴザひいてランチ。だーれもいない穴場スポットです
4月6日(日)
新幹線にて福岡に帰りました
4月5日(土)
のんくんとおじいちゃんとこはるで味スタにサッカーを観戦に行きました。FC東京の応援です。子供クラブにまで入会させられてしまいました。ママとおばあちゃんはコストコに買い物に
4月4日(金)
母とこはるは水曜日のリベンジでサーカスに。

茨城にて、ホワイトボードにプロジェクターで映したら、画面にマジックで寸法など入れられてちょうどよかった。あまりにうれしかったので記念撮影。ついでに苦悩している先生1人も映しこみ。おひるは5km離れたむつみ屋へ。


4月3日(木)
今日明日と茨城へ出張です。ホテルまで1時間、食事に行くのにも5km先。電車ではどうにもならないので車です。今回は工業高校の先生への教育です。こはるはというと、母が井の頭動物園に連れていったところ、駐車場がこんでいたのでそのまま東急に停めて屋上遊園地。 私は夜は1人でプリズンブレイク3の9話から13話最終まで一気見。おかあさんアリガトウ。
4月2日(水)
私:会社、こはる:ひいおばあちゃんの老人ホームのお花見に参加後、父と母とサーカスへ(立川に木下サーカスがきている)。ところが春休みでサーカスも定員オーバー。整理券をもらって、帰りに国立で桜を見て帰ってきました。毎日寝るまで大騒ぎのこはる、寝る前は父とベッドでなぞなぞ。父:『はるちゃんが歩いていると、ついてくるものなーんだ?』、こはる:『しらないひとー!』などなど、珍やり取りが遅くまで聞こえてきます。
3月30日(日)
まず国立で二人で桜見物、吉祥寺でさちこちゃんとランチをして、井の頭公園の桜を何年振りかに見物。そのあとママのお友達あさこちゃんに赤ちゃんが生まれたので荻窪の病院にお見舞いに行きました。写真→さちこちゃんに抱っこしてもらって。顔だしはNGだそうです。そして赤ちゃんはオウブ君です。大きくなったら遊ぼうね♪(なんとなくこはるの赤ちゃんの時ににています)


3月28日(金)
ママのお仕事で東京に。今回は新幹線です。5時間も乗るので準備万端。でも行きも帰りも始発なので絶対に座れるし、飛行機より快適。パソコンでDVD見たり、たまっているシマジロウやったり。吉祥寺でお昼御飯を食べ、スニーカーを買ってもらいました。
3月22日(土)
大宰府のおばあちゃんたち、それにイトコ全員そろってお庭でBBQをしました。おいしいおにくと、巨大キティケーキで大満足でした。
3月16日(日)
そらくん、こうめちゃんに弟が産まれました!院内で『オトコマエ』と呼ばれている“とわくん”です。赤ちゃんだいすき、『わたし抱っこできる』と小さい声でアピールし続け、やっと抱っこさせてもらいました。
3月15日(土)
いいお天気、朝からママとふたりで家じゅうの大掃除。窓ふきも手伝います♪
3月14日(金)
今年のバレンタインにパパにあげたチョコと、今日そのお返しにもらったケーキ。パパのチョコは、ママが写真に撮るまで食べちゃダメっとお預けだったけど、ようやく記念撮影してこれで食べられます。
3月13日(木)
毎日4:30にお迎えに行きますが、ちょっとでも隙をみせると素早く滑り台に逃げて行ってしまいます。最近このふたり、なかなか仲がいいようです。二人同時滑りをしているところ。並び順も2,3番のおちび同士、パワーと負けん気もトップクラスです。やっと捕まえて門を出る時、こわもてのおじさんに、『おめでとうっ!』と声かけるこはる、何事かと思ったらバスの運転手さんでした『よく覚えてたね〜、今日おじさんお誕生日なんだよ』だって。
3月9日(日)
ダイヤモンドシティをぶらぶら。同じクラスののお友達を発見、でも照れて近くに来てくれない。男の子ってみんなああなのかなぁ。洋服屋さんで店員さんに話しかけるこはる、『あのね、わたしのおじいちゃん、おなかにあかちゃんがいると〜!』うちの父のことです。
3月8日(土)
コストコに。2才のみさきちゃんと比べてこの顔の大きさは・・・。お姉さんぶって夢中でお世話し、しまいには『みさき!』と呼び捨てになっていました。
3月5,6日
ママ出張のため、パパと二人でお留守番。パパのお迎え後はパパの会社で時間をつぶして、joyfulでキッズメニュー(おまけが現在プリキュア!)食べ、帰りにコンビニで朝ごはんあんぱんを買い、ついでにプリキュアのおもちゃを買ってもらい、次の朝はパパに幼稚園の支度をしてもらい(髪の毛がおばさん結びになっていた)、夜空港に迎えに来てくれました。パパお疲れ様です
写真なし。とっといてほしかった、おばさん結びを
3月4日(火)
幼稚園が楽しくてしょうがないこはるは、いつでも室内をあっちうろうろこっちうろろ、先生の足にしがみついて引っ張られて遊んだり、先生のおひざに座り込んでみたり、あっちのお友達こっちのお友達とお話してまわったり。早生まれで幼いからしょうがない。というのもそろそろ卒業して落ち着いてもらわないと困ります。
3月3日(月)
遠足で新幹線にのりました。集合写真でもプリキュアポーズです。♪はっぴーかーみんっ!♪
3月2日(日)
4才のお誕生日!朝、国立をぶらぶらするついでに産院にお礼まいり(?)していきました。あいにくお休みで閉まっていましたが。それから羽田まで送ってもらい福岡に帰りました。
3月1日(土)1
ピューロランドに行きました。3月生まれの誕生日バッジをつけて、いつも見ているウサハナ(BSの)のバースデーダンスに参加したり、ケーキ食べたりしました。あいかわらずボートライドでは顔をかくしっぱなし、こわい〜と泣きべそ。いっぱいお買い物をして帰りました。そして↓
3月1日(土)2
キティと写真を撮る部屋の順番待ちでフリフリのおっさん発見!おもいっきり足をボリボリしてるところ(左)。順番が来てキティとウキウキで写真とってました。今日は会社休みなのかな〜。なんて心配してみたり・・・バッグやらレースのカチューシャやら、小物まで完璧に乙女でした。おみごと
2月29日(金)
IKEAに。ママ達はバイヤーのように大量買い。こはるは4才になったので(まだだけど)念願の託児スペースで遊びまくり。おままごとしたりボールプールしたり充実したみたい。1時間だけなので回収された後は早速迷子になりまくり。各所にあるおもちゃで知らない子とすぐに仲良くなるこはるです。
2月26日(火)
近頃食欲満点。食後のヨーグルト中。ママは有給少ないので毎日会社に。こはるは毎日迎えに来てくれます。今日はさっちゃんとしんみょうさんにお手紙もわたしました。社長にアメをもらって喜ぶこはるでした。こはるってば、いろいろお祝いしてもらうたびに、うその誕生日でプレゼントもらった〜とか、うその誕生会したね〜とかいいます。ひどい・・・。それと、『ふっふっふ、それはひみつでござんすよ』が口癖に。『あ、まま、わたしいいこと思いついた!』『なあに?』『ふっふっふ、それはひみつでござんすよ。』って。
2月24日(日)1
ココちゃんとじゃれ中。こはるもすこーし成長したのか、ココちゃんが闘争モードの時に『まま、こわーい』『こわくてそっちにいけなーい!!』と言うことが。女の子ぶっているだけかと思いきや、本当に涙目にもなります(そうかと思うと思いっきり追っかけまわしてるし、きまぐれですが)。午前中ひいおばあちゃんに会いに、そのあとのんくんの新居に。
2月24日(日)2
のんくんの新居にてお誕生会。おみやのモツ鍋と、プリキュア(アクア)のケーキを食べ、プレゼントもたくさんいただきました。(シュガーバニーグッズ、絵本、メモリーカードなど) じいちゃん読みごたえ満点です!
2月22日(金)
クレヨンハウスに誕生日プレゼントを買いに行きました。お昼は併設のオーガニックブッフェで。オーガニックって、、ダイエットの人にはいいかもしれないけれど、私たちには残り物を食べたようでなにかすっきりしませんでした(値段の割に)・・・/とろろごはん、サケのスープ、豆腐ハンバーグ、サラダ、ごぼう炒め、味噌汁、おこぶ。デザートなし、こんだけ〜
2月21日(木)
マラソン大会、夜移動。写真は後日。マラソン大会は、後ろに5人もいました!(全部で56人くらいいたかしら・・・)走る距離、かなりあります。私でもつらそう、ひろーい田圃を2周。みんな死にそうな顔して走ってました。こはるも眉間に皺寄せて走ってて(でもトロトロ・・)、何度見てもおおうけ。
2月16日(土)
ヤマハの体験(進級レッスンの)のあと、かいとくんが遊びに来てくれました。おおはしゃぎで幼稚園の歌を歌うふたりです。ふたりとも大きくなったものです・・
2月12日(火)
お店屋さんごっこ当日。紙のお金をもらって、各クラスの出し物をかうらしい、最近の幼稚園はたのしそう。こはるは、指輪と携帯電話と自分のクラスの肉まんをかって帰ってきました。おつりの30円ももって。
2月12日(火)
みつばちの日?に提出するお絵かき、提出を忘れていて園で出すことができず・・郵便局から出しました。こはるなりに、絵は日に日に進歩していて、毎日、ママへのお手紙をおしりのポケットに入れて帰って来るのですが、楽しみです。おっ、はじめて手に指が!とか、なんじゃこの大きな目は・・・とか、絵にもブームがあり、最近は髪を二つ結びにしてハートの飾りで結んでいる女の子ばかり描いています(写真は、いちごの王様とみつばちと女の子)
2月11日(月)
天神行ったついでに薬院でラーメンを食べるパパチーム(ひとり)と、その近くのパン屋さんの店内でランチをするママとこはるチーム。ボンラパスの隣のパン屋さんですが、練乳パンがとってもおいし〜。おかわりを買ってしまいました。
その夜、最近食欲があるこはる、おなかがぱんっぱんに膨らんでました。と思ったら、この写真の後、『うんち!うんち!』って・・・。こはるは直結型です。すっきりして寝ました。


2月9日(土)
朝ごはんのあと。ハトサブレのおいしい食べ方=牛乳にたっぷりとひたす(ママにおそわりました)。ひたせばひたすほどおいし〜。さあ、もうちょっとしたらヤマハにいこう♪最近ヤマハが大好きです。思ったことはすぐに口に出す発散型なため、授業中でもしゃべりまくり。今日も、『せんせい、このこ、洋服はブルー!帽子はパーポー(パープル)よ!』と大きな声で、他のお母さん方も苦笑。(英語の発音にもうるさく、英会話のディーン先生にもガンガンダメだし。『先生、アボーじゃなくって、アッポー!(apple)ミルクは、ミウク!(milk)』・・・)
2月7日(木)
本日もせっせとにくまんの創作にはげんでいるようです。
同じグループの男の子に『この前(日曜たまたま近所で会った)なんであそんでくれなかったと?』って聞いたら、『かわいかったから(はずかしかった)』と言われたようで、かなりうれしそうに教えてくれたため、母はおおうけでした
2月6日(水)
今日はりこちゃんと一緒にお当番さんです。来週、園全体で『おみせやさんごっこ』があるので、毎日創作しているようです。ちなみにこはるのクラスは、にくまん屋・ピザまん屋さん。
パパが最近忙しく、ママと一緒に夜は大好きなお風呂屋さんに行ったりします。人懐っこく、私よりも知らない人とばっかり話をするのですが、今日は、私のところに来て、『まま、みて、あのおばさんおすもうさんみたい!』・・・こっちがハラハラします。
2月2日(土)
ヤマハの帰りに天神でママとランチ。昨夜から嘔吐(下痢)症状があったため・・・IMSの地下の人気レストランで・・・・・たぶんママは一生忘れません。(車でよかった)
1月30日(水)
おやすみなさ〜い。人形たちをずらずら並べ、お母さん気分のこはる、『こら、あかたち!ちゃんとねなさい!』『も〜、あかたちったら〜!』あか=赤ちゃん、あかたち=赤ちゃんたち、のことです。最初は意味がわかんなかった・・・こはる語は面白いです。
1月28日(月)
朝ごはん中。最近は来月のマラソンに向けて練習がんばってます!
パチンコCMで『チュンサン、チュンサン、チュンサン、あいたい・・・』(冬ソナ)というのが気になるこはる、『ちんさん、ちんさん、ちんさん、あいたい・・』って思わず真似してたんだけど、ちんさん ってだれ
1月27日(日)
ソラ君小梅ちゃん、おじいちゃんたちと『山灯家』というお店に鳥の炭火焼を食べに行きました。店内は囲炉裏もあったりして雰囲気もよく、おいしかった〜
1月19日(土)
りえちゃんのおうちに遊びに行きました。男の子と女の子、遊び方もすっかり変わってきました。こはると楓ちゃんはお絵かきしたりお人形遊びしたり。おうちでは折り紙やお手紙書きがお気に入りです。
今朝おかしかった一言。『まま〜、この、たまごのたま、みて〜』(?)卵の黄身のことでした。
1月13日(日)
入場券を新聞屋さんにもらって福岡ドームのキャラクターショーに行ってきました。ヒーローショーではゴレンジャーや仮面ライダーの古いのまで登場。なかなか見せてくれました。女の子向けにはサンリオ系のいろいろがありました。このモカちゃんの衣装(?)、笑えます。
1月5日(土)
またもやダイヤモンドシティ。今日はプリキュアショーがあるので、一番乗りで走って場所取りに。一番前でお面をつけて応援。負けそうになると『がんばれー!!』。ああっ、目の前でアクアが倒れた!!『がんばれー!!』。どんなかぶりものかと、興味津々の私でしたが、これが5人そろっているところは、結構圧巻でした。
1月4日(金)
トイザラスにたこを買いに行き、(プリキュアのは売り切れ)東平尾公園に凧上げに行きました。パパは必死に走り回りますがなかなかあがらず、こはるは途中から飽きて知らない人たちに話かけてお友達になっていました。
1月3日(木)
宮地嶽神社へ初詣に。小梅ちゃんも一緒です。小梅ちゃんと二人だけで手をつないで歩きたいのに、あまりかまうので小梅ちゃんに逃げられ、それでも手をつなごうと追っかけまわしていました。神社になぜかヨン様の石碑がありました。帰りに中華を食べて帰りました。


1月1日(火)
太宰府おばあちゃんのおうちにお年始。弟が生まれるソラ君、小梅ちゃんたちが年末から来ています(産後まで)。ばたばた遊びまわる3人です。小梅怪獣!と上二人で追っかけまわしたり、逆に小梅ちゃんを引っ張って奪い合いしたり。TVに小島よしおが出るたびに、おっぱっぴーをしてみたり。ちなみに我が家の大みそかは今年もテレビでダウンタウンでした。パパはドラクエを始めてしまい、毎日遅くまでひとりでドラクエをしています。