2011年
2004 │ 2005上 │ 2005下 │ 2006上 │ 2006下 │ 2007上 │ 2007下 │ 2008 │ 2009 │ 2010 │ 2011 │ 2012
12月31日(土)
大みそか。こはるは案の定、おじいちゃんと家にいる!ので、パパママ翔太は、バルバッコアへシュラスコを食べに行きました。表参道がお休みなので、丸ビルで。そのまま秋葉原をうろついて、パパはモンハン用に3DSを購入しました。 夜はおうちで年越しをしました。
あいかわらずなこはるですが、おじいちゃんと毎日ひいおばあちゃんのお見舞いに行って、マルモリダンスを披露したり、本を読んであげたりと、奉仕活動にいそしんでます。


12月28日(水)
藤子不二雄ミュージアムへ。
ドラえもんもパーマンも、Qちゃんも、かわいいかった〜、時間が許せば、館内で漫画も読み放題です。しょうちゃんの名前はママ大好きなQちゃんから頂きました。だからお土産に大きなQ太郎を購入、でもこはるに取られてしまった・・。こはるは、エスパー魔美のピンバッジ。 美形のジャイアンもいました。


12月26日(月)
さっちゃんの赤ちゃんに初対面!なかなかのイケメン君です。ちょうど1才おにいちゃんのしょうちゃん。ほっぺに、『おいちー』。笑ってくれてるね♪
あやちゃんとあさこちゃんも来て、こはるもたくさん相手をしてもらいました。
12月25日(日)
今年のXMASは、たまごっちIDL(太宰府)、ローラーシューズ(パパ)、手品セット(東京)、DSソフト(サンタ)をもらいました。たまごっち2つ首から下げて手にはDS(子猫の育成ゲーム)・・、ゲームより自分のお世話を先にできるようにしろ!と周りから言われるこはる。

今日は山梨経由で、富士吉田のうどんを食べて御殿場アウトレットへ行きました。(うどん屋さんから富士山がきれいに見えました)
12月24日(土)
こはる念願のたまごっちデパートに。お店のお姉さんのほかにもたくさんのお友達に通信してもらいました(幼稚園生ばかりな気が・・)。園児にプロポーズされて結婚までしてきました(笑)。そのあと、ママ大好きなエッグスンシングスでお昼を食べて、夜はおうちでクリスマスパーティーをしました。サンタさんには、『こはるは東京に来ています』と書いた紙をベランダにつるしておきました。


12月23日(金)
眼鏡を買いに吉祥寺へ。東急でスージーのイベントをしてました。
帰りに松屋で牛丼をたらふく食べた翔ちゃん、ごきげんで『おいちー』を連発


12月22日(木)
一足先に冬休みになったので、朝1の飛行機で東京へ、そのままTDLへ行きました。夜のパレードまで見ました。
小学生がいないので空いていた〜!、私がファストパスを取りに行っている間に、翔ちゃん初TDLにして、いきなりカリブの海賊に。さすがに少し泣いたみたい。


12月19日(月)
はしもとしょうたくーん、はーい!。このところ、立て続けに風邪をひいたり、顔面から転んで鼻の頭とおでこに傷作ったり、いたいたしいしょうたくん。
12月16日(金)
こはる、遠行会。室見公園まで10キロ歩きました。
12月15日(木)
一緒に台所で忙しくうろうろする翔太くん。ほんっとに大変・・
12月13日(火)
コナミのクリスマスパーティでした。
12月11日(日)
こはる、パパに念願のHEELYSのローラーシューズを買ってもらいました。近所の公園で初すべり、ころころ転がりまくって立てないこはる、自分で大爆笑。そして、年賀状用の写真をリベンジで取りに来たけど、やっぱり調子が悪くてあんまり機嫌がよくない翔太くん。


11月28日(月)
産院で、翔ちゃんたち11月、12月生まれの1才のお誕生会がありました。ハイハイ競争では、もう歩けるのであんよ競争に参加しました。
11月27日(日)
箱崎公園へ年賀状用の写真撮りに行きました。あんまりいい写真がとれず断念、こはるは、てっちゃんを誘って、自転車で遊びました。ママは近くの人気パン屋さんへおやつを食べに行きました。
11月20日(日)
あらつフェスタがありました。今年は、エコおもちゃ屋さんをして、小さい子に丁寧に(?)指導してきました。翔ちゃんもお姉ちゃんの学校に遊びに行けて嬉しそうでした。
11月18日(金)
午前中限定で仕事復帰。翔太はお昼寝して、起きたら大好きなワンワンを見ます。
ワンワンの踊りが始まると、一緒になって踊るようになりました。




11月15日(火)
お風呂の着替え中も、あちこち棚から落としたり、ちらかし放題にするので、とうとう翔太はこちらに。
11月14日(月)
ピアノの練習を見ていて、ふと上をみると、、、ぬいぐるみにまぎれて、なんかいるよ〜。やらせではありません。
11月13日(日)
久々のこはる3連発。二人でランチ中。こはるのチャンポンが遅くて、やっと来たと思ったら、1本、1本、1本・・・
食べるのやめてキョロキョロしてみたり、また食べ始めたと思ったら、1本、1本、1本・・・。
口は達者だけど、悠長なこはるに、こっちはイライライライラ




11月11日(金)
歩けるようになったので、体操デビューしました♪
うろうろしたり、マットしたり、楽しそうでした。
11月6日(日)
太宰府のおじいちゃんちで、もちふみをしました。もう結構歩けるので、カッコよく餅の上に立ってます。そのあと、みんなでふぐ懐石を食べに行きました。


11月5日(土)
翔太くん、1歳のバースディ!
マリオで写真を撮って、夜はおうちでケーキを食べました。しょうちゃんはママのお手製、アレルギー対応ケーキです。




11月3日(木)
鳥栖アウトレットへ行って、夜ごはんは近所のイタリアンでコースを食べました。しょうちゃんの、バースディ・イブイブです。


10月29日(土)
天神でお買いもの。しょうちゃんとこはるの冬のコートを買ってもらいました。お昼はスイーツパラダイスで。
10月25日(火)
東京からおばあちゃんが遊びに来ました。近所のコスモス畑で写真撮影しました。
10月8日(土)
こはる運動会。徒競争は同時3位(4人中。つまりビリ)と、FKB48のカチューシャと、ボールキャッチ競争。今日はしょうちゃんもOKだったので、おねえちゃんの学校で遊んできました。最近、3〜4歩歩けるようになってます。


10月4日(火)
階段もさることながら、流しで水出し放題したり、スポンジや洗い桶を持ち上げてガンガン!、にも困っていたので、とうとう、絵本棚を作って流しをガードしました。なかなかの出来栄え。
10月1日(土)
さらに工夫した(つもりの)バリケードですが、この通り・・・。。改良が必要です。

そして少し目を離したすきに、庭に出て、滑り台に登っていました。


9月29日(木)
バケツ風呂もサイズアップしました。(いつもバケツ風呂に入っているわけではありません!!)
9月27日(火)
まだ歩けないくせに、力強く動き回る翔太、階段もあっという間に登ってしまうので、、、バリケードもどんどんバージョンアップしています(最初は雑誌だけだった)。それなのに、ほんの少しの隙間を見つけては攻略してしまう(涙)どうすりゃいいの・・・。。
9月26日(月)
こはる振休なので、近所のカフェにランチに行ってきました。かわいーお店でした。
9月17日(土)
月見学芸会。今年は『うらしまたろうとじろう』で、FKB48の一員としてカチューシャを踊りました。それと、念願の、幕間に合格し、『まるものおきて』をおどりました。

残念ながらしょうちゃんは来ちゃいけないので、お留守番でした。


9月14日(水)
悩ましげな顔でお昼寝中のしょうたくん。
9月13日(火)
月に2回のヨガの日。こはるのとなりの席の同級生の妹、はーちゃんと翔太が2カ月違い、月に2回会う日です。ヨガの後のパン屋さんにて。
9月1日(木)
モカも慣れたのか、いじられてもあまり逃げなくなりました。よしよし、ってしても逃げないと、超うれしそうな顔をするしょうちゃん。

そして、ようやく学校が始まり、平穏な日常が。今日は午前で終わって、こはる連れて、しょうたのプールへ。
8月31日(水)
夏休み最後の日。カツオばりに、宿題に追われる日でした・・・。(作文と、自由研究が終わってなかった)とほほ

→草津でのトレッキングの絵(これは絵画教室で描いてきた)

今年の自由研究は、河原の石についてです。
8月30日(火)
市民プールへ行きました。こはる、ろろちゃんとなかなか気が合うようで、毎度ふざけっぱなしです。しょうたもご機嫌。
8月23日(火)
お風呂で大変お役に立っているこはるです。
8月20日(土)
しょうた、お風呂で毎日大忙しです。歩けないくせに、よじ登るわ、落とすわ、くちにいれるわ・・。
そして今日はママのお誕生日。パパがケーキを買ってきました。プレゼントはwiiFitPlusです。母乳なのに前ほど体重が減らないのでヨガでもしようかと・・。


8月16日(火)
さっちゃんのおうちに遊びに行きました。もうじき赤ちゃんが産まれます。楽しみ〜!
しょうちゃんはヤスコ(犬)に興味しんしん。
8月15日(月)
裏のサンメリーで、子供パン教室に参加しました。参加費500円で、コロッケパン、冷やしクリームパン、クリームパン、カレーパン全部2こづつ、太っ腹です。こはる、冷やしクリームパンでクリーム注入の時に何個もダメにしてしまいました。。
8月13日(土)
お習字の宿題を、なおちゃんに見てもらいました。なおちゃんはお習字のプロ、お家にはお習字部屋があるんです。夜は浴衣を着て、のんくん、なおちゃんと一緒に味スタにFC東京の応援に行きました。


8月12日(金)
福岡のお友達と原宿に遊びに行きました。また、朝っぱらからエッグスンシングスに行き、ぶらぶら買い物して、クレヨンハウスに寄って帰りました。猛暑の中、渋谷まで歩いて、井の頭線で帰ったので(吉祥寺に用事)コハル、涙目で怒りっぱなしでした。
8月11日(木)
奥多摩へパーベキューしにいきました。朝早く行ったので、木陰のいい場所をとれました。しょうちゃんも、はじめての川遊び、楽しそうでした。




8月10日(水)
福生の不二家に、ケーキ食べ放題に行きました。こんな無茶できるのも、授乳が終わるまで。1280円で、2500円分食べて、元をとりました。不二家、0歳児には無料でキューピーの離乳食をもらえるし、ケーキはどれでもいいし(ペコちゃんマグに入ったプリンも。持ち帰りOK)、すごい太っ腹!
8月9日(火)
転校してしまった仲良しのお友達と再会!ピューロランドへ行ってきました。
子供同士で、お手紙で約束をしてて、本当に東京に遊びに来るとは思わず、びっくりでした。また会えるといいね♪
ピューロはバギー禁止で、ママ的には終始しょうちゃん抱っこで魂が抜けました。
8月8日(月)
おじいちゃんと、裏のサンメリーにて朝食
8月7日(日)
朝からベランダでプール。午後から吉祥寺へ。夕方、国立のモッズヘアでこはる、散髪。
8月6日(土)
翔太の得意技“もしもーし”レゴだろうとリモコンだろうと、もしもーし!

そのほか、タッチ、ばいばい(声付き)、お名前のお返事などが出来ます


8月5日(金)
ヴィレッジで、巨大迷路とアーチェリーをしてから、白糸の滝を回って軽井沢へいきました。




旧軽銀座を散策し、パパに頼まれたファイヤーキングを(なぜか軽井沢で)お土産に買って帰りました。






8月4日(木)
草津の中沢ヴィレッジに遊びに行きました。フォレストステージという空中トレッキングが出来てて、こはるがワンピースにサンダルで挑みました。途中、バランスがとれなくって、降参状態に!下の方から応援しながら、一瞬ドキドキしましたが、後ろから来た親子連れのパパにアドバイスしてもらい、なんとかクリアしました。子供コースだったけどかなり楽しそうでした。




そのあとプール、温泉へ入ったりバイキング食べたりしました。






8月3日(水)
朝日新聞社へ、“新聞の出来るまで”を見学しに行きました。お土産もたくさんもらって、楽しかったようです。帰りに築地市場でまぐろ丼を食べて帰りました。


8月1日(月)
飛行機で東京へ。車で迎えに来てもらったのでそのまま、お台場でフジテレビのイベントを見てきました。大好きなマルモのおきてのプリクラを取りました


7月30日(土)
こないだの田植えに続き、今日は草むしりに参加してきました。夜は町内会の盆踊りでした。


7月28日(木)
早速お友達を作って楽しそうにうるさいのが帰ってきました
7月26日(火)
今年もキャンプに参加しました。大分の九重へ。山に登ったり、飯ごうすいさんしたり、キャンプファイヤーしたり。2泊3日です。家の中はこはるがいなくて超穏やかでした。
7月21日(木)
キャナルで大きなムーミンに興奮状態だったしょうちゃんのために、大きなミッフィーを出してきました。大喜びしたのもつかの間、こはるおねえに横取りされて、涙目で訴えるしょうちゃん。7つも大きいくせに、しょうちゃんのおもちゃも、ひったくって横取りすることもあるコハルです。がんばれ、しょうた!!
7月19日(火)
パパ抜き3人でムーミンカフェでランチ。こはるの好きなswimmerで大人買いしました。
7月18日(月)
二日目も朝からママと海に。パパは日焼けで火傷状態なので、翔ちゃんと浜でお留守番。海から歩いて森へ行って巣を作る平家カニの死骸を駐車場で発見!
7月17日(日)
志賀島の海へ一泊家族旅行してきました。しょうちゃんはこはると違って海がこわくはなかったみたい。
日焼け止めを塗ったせいで、二人とも斑焼けしてしまいました。全てに塗りつくすなんて、ムリだし。日焼け止めって結構威力があるなぁ
7月15日(金)
学校は一足早く今日まで。なので、がらがらの市民プールへ行ってきました。貸し切り状態で、監視員のお兄さんにマルモダンスも披露してきました
7月8日(金)
すわってなんかいられない!!。つかまり立ち、つたい歩き真っ盛りです
7月2日(土)
生協の食育イベント『田植え』に参加しました。秋になったら収穫して食べます。親子で田植え、でもママは翔ちゃんと見学です。まぁ、そんなことはお構いなしに、となりにいた農協のおっさんと仲良く田植えをして泥んこのこはるでした。




7月1日(金)
ひよちゃんのお誕生会をおばあちゃんのお家でしました。なんと、上の歯もう一本抜けてしまいました・・・。歯抜けばばあになってしまったこはる・・。
6月30日(木)
上の歯一本ぬけました。毎日毎日、グラグラ『抜いて〜』『きゃーっ!!』『や〜め〜て〜』を繰り返してたので、さっぱりすっきり。学校で抜けてきました
6月27日(月)
ずりばいはお手の物、腕立て伏せもできちゃいます(嘘)。こうやってお尻を持ち上げて、、足をずらしてから、ちょこんっと、お座りをします。


6月26日(日)
おねえちゃんが大好きな翔ちゃん。こはるが帰ってくると泣いててもニコニコになります。
6月25日(土)
土曜日はお絵かき教室に行ってます。こはる画伯、今日は水彩絵の具です。

それと、今日、おっ これはまぐれでなく本物!と思ったのが、『はしもと しょうたくーん』と言った時に手を挙げること。調子がいいと、お返事らしき声もしてるようなしていないような・・ターゲットを決めた後のずりばいも、超早い!ここ2,3日でずいぶんな変わりようです。
6月24日(金)
今月初めからベビースイミングをはじめた翔ちゃん。プールの中でも笑顔笑顔。口あけて笑う⇒その拍子に水飲んで泣きかける・・を繰り返します。

こはるの時よりは筋がいいかんじ!?

せっかく会えたゆうと君は今日まで。残念!

それと、翔太のずりばい、つかまり立ちが、まぐれではなく本格化(今日から)。日に日に出来る事が多くなってます。(顔をぐしゃーってつぶす満面の笑い方も)


6月21日(火)
空き箱に縄跳び付けて翔太電車を作ったところ、こはるにあちこちひっぱりまわされた揚句、『つぎは〜、ピアノ前〜』と、ピアノ前に放置され、練習を強制視聴させられてます。
6月16日(木)
このあと、ひとりでつかまり立ちに成功!
6月15日(水)
こはるがいない間に、小人たちに絵具で色をつけました。ニスくらいはこはるに塗らせてあげようか。
6月14日(火)
2カ月くらいあとに生まれたはるちゃんとランチ。ベビざらすで初ツーショット!
6月13日(月)
雨降りの昨日買ってきた紙粘土で、小人づくり。思いのほか熱中してしまい、1日、小人職人に。こはる、帰宅後開口一番、『おお〜!!私が色塗りするけん〜♪』といいつつ、リトルハナガシラを倒して、うしろの花弁を破壊。(写真はベニキノコビト)
こはるには絶対塗らせない。






去年、塩素系漂白剤で青い部分を斑にしてしまったため、昨日、一着買い足しに行ってきた制服。140を買ってきました。


6月9日(木)
昨夜突然の発熱、39度↑。病院へ行ったら、やっぱり突発orヘルパンギーナだそうです。元気で食欲もあるけど3日は下がらないらしい・・・。
しょうちゃんに珍しく、グズグズ・・・。
6月8日(水)
あいかわらずのコハル。今の得意技、『せくしー(ポーズ)』だそうです・・・。
6月7日(火)
どんなに時間がなくっても、『はるちゃん、せくしーやって!』というと、大喜びで決めてくれます。どんなに時間がなくっても・・・
(毎朝毎朝、どんどん遅くなっていきます・・)
6月6日(月)
夕食中は、歩行器暴走族になるしょうちゃん。流し台でいたずらするので、しゃもじを両手に持たせました。しゃもじを見つめ、なにかを考え中の翔太
6月2日(木)
熱心な観客に見守られ、夜毎、練習にはげむこはる。
5月29日(日)
町内会のスポーツ大会。こはるも子供会から参加です。

翔太は近所のえいたくんと昼寝で参加。











午後、ルクルで大好きな『こびとづかん』のイベントしてたから行ってきました。




5月25日(水)
なきべそでおセンベ ゲット。
5月20日(金)
6カ月になったので、しょうちゃんもプールに通い始めます。
ごめん、水着前後ろ逆だった!!
関係ないけど、数日前のこはるはパジャマの上に制服着て学校行き、帰ってきて洋服に着替えた時まで気づきませんでした。
5月19日(木)
こどもチャレンジのふろくの、床マット、うさぎの部分が大好き(かじるのが)。













かべを向きながら、あかちゃんセンベエ食べ中。今日は3回目の三種混合を受けてきました。泣かなかったよ!(にぶいだけ?)


5月17日(火)
結婚10周年記念に、首から下げる時計を買ってもらいました。しょうたくん(こはるもだった)、抱っこ中にこれをいじくるのが大好き♪
大変重宝しています。パパありがとう
5月16日(月)
完成したこはる&しょうたの部屋。こはる、週末は自分のベッドでねました!朝4時にママのベッドに来たのは気のせいか??

こは部屋は変形L字型。Lの短い部分がそのまま造りつけベッドになってます。あこがれの天蓋つけたはいいけど、かわいいだけであんまり意味がない・・・(というか、全く)


しょうちゃんの部屋も、ベッドが置けるようにクローゼットの横を空けてあります。しばらくは遊び部屋だけど。




5月13日(金)
上の歯まで生えてきた。ママの指をガジガジかむのがマイブーム。













お祈りしてるみたいにねてました。


5月11日(水)
歩行器でるんるんしょうたくん















あかちゃんセンベエがだいすき。おもちゃを両手に持って、センベエももちたいし・・・まよっちゃう。













しょうたの部屋の隅に、手形をスタンプしてきました。足の指がグーになっちゃうので、押しにくい・・・




5月9日(月)
おすわりして、いたづら中。チラシをめちゃくちゃにするのが大好き♪
5月8日(日)
志賀島へドライブ♪
温泉に入ってきました。












































こはるから母の日のプレゼント




5月7日(土)
リフォームついでに、窓の掃除。足場がはりめぐらされてるので、たくさん洗濯して足場にひっかけて・・、工事の人に呆れられてます。
5月5日(木)
翔ちゃんの初節句。そして、ハーフバースデー。現在7.6kg、順調におっとりと育っています。太宰府でみんなでお祝いをしました。おじいちゃんズがよっぱらってそれはそれは大変でした。


5月3日(火)
こはるは朝から温泉→朝ご飯→プール(温泉)!です。
宇佐八幡へ観光に行き、中津にある『青の洞門』を通って、豆田町を観光し、ウナギを食べて帰ってきました。




5月2日(月)
GW中ですが学校はあります。しかも、授業参観!。昨日東京からおじいちゃんとおばあちゃんが来たので、参観はおじいちゃんたちに行ってもらいました。そのままパパママが車で迎えに行って、別府の杉の井ホテルへ行ってきました。
4月28日(木)
翔ちゃん、寝返り途中で力尽き、すやすや・・・。
今日はパパ、ママの10周年結婚記念日です。
4月26日(火)
最近暖かいので湯船沸かさず、翔ちゃんはバケツ風呂です。お座りも上手にできるようになったので、バケツ風呂もいいかんじ
4月24日(日)
足もよく突っ張るので昼間は歩行器に乗せています。歩行器にのったまま、気付くと寝ていることも・・。ほんと、おとなしくてかわいいしょうちゃんです。(こはると大違い)
4月23日(土)
こはる、藤見学芸会でした。2年生は合奏&合唱です。学校に翔ちゃんはNGなのでお留守番でした。帰りにホークスタウンのHardRockCafeでハンバーガーを食べて帰りました。
4月4日(月)
清瀬にあるイームズの倉庫みたいなお店に注文に行きました。ビンテージのシェルチェアと、ジョージネルソンのアイクロック、ハングイットオールを買いました。こはるはトイレに行ったっきり、出てこず。だいじょぶか〜??
4月3日(日)
おねえちゃんとおんなじかっこうで、しゃしんをとってもらいました。おねえ→4カ月、ぼく→5カ月です。おねえのほうがおデブちゃん。
4月2日(土)
9時集合であやちゃん、さっちゃんと念願の Eggs'n Things に行きました。オムレツとパンケーキを食べました。
土曜でも朝一なら、並ばずに入れそう。









そのあと、代々木公園でのジャニーズ主催の募金をしに行ったけど、6時間待ち・・ということで遠目にV6を見て(双眼鏡で見ている人に聞いた)あきらめ、←←じいちゃんと遊ぶ予定よりも翔君に会いたい!を優先したこはるでしたが・・・









そのまま吉祥寺に寄って帰りました。このところ暖かいけど、井の頭公園の桜は1部咲きってとこ。来週はちょうどいいのになぁ




4月1日(金)
福岡のお友達と2度目のキッザニア。まずはファッションショーのモデル
リハーサルまでして、本番はDVDをプレゼントしてもらえます。女の子に人気の職業。こはる緊張か、笑顔が変に・・・、今度は同じ舞台でも“お笑い芸人”をしよう!








→ABCのお料理

これはお仕事か??ABCの生徒では?ライオンカレーを作り、これはこはるのお昼ご飯に。









→ネイルアートのお客
時間がなく、店員にはなれず、逆にキッザを払ってお客をしました。自分より年下の子供にネイルしてもらうなんて!と憤るこはるでしたが、きらきらのネイルに嬉しそう。










→はとバスのガイドさん
上手に案内してました。これが一番かわいかったかも。帽子もあればなおいいなぁ





待ち時間に朝日新聞(記者がしたかったけどこれも時間がなくて、腕章つけてアルバイトの新聞配達。






→DONQでパン屋さん
小腹も減ったのでまた食べ物系。
となりの知らない男の子とふざけまくるこはる。








→はと時計のパフォーマー
閉園ギリギリの3時のパフォーマンスでした。人気のお菓子職人(ハイチューづくり。ハイチューお土産つき)も予約出来たけど、1時間半待ちというので、途中でキャンセル。次回はここを一番にして、助産師もしたいということです。










3月31日(木)
ママのお友達&その子供たち(なんと4人きょうだい)と一緒に、再度小学校へ!今度は校庭で存分に遊んできました。校長先生になられた当時の先生とお話を。当時の先生方ほとんどがまだいらっしゃるとのこと。なつかしい(逆に、数年後にはほとんどがいなくなる・・ということですが)

そのあとマックでお茶。初対面ながら(少々こはるカラ周り気味ですが)なかよしになりました。お姉ちゃん、ママの親友の小さいころにそっくりです。
3月30日(水)
IKEAに。こはるの家、少々リフォームします。姫のような部屋にしたいので、天蓋を買いに来ました。
3月29日(火)
小金井公園に遊びに行きました。あたたかくなったけどまだ桜はさいてません。
千と千尋のモデルとなった銭湯(3才の時にも来た)があります。
自転車にも乗りました。


3月28日(月)
この“おじいちゃんのおひざ”がくせもの。目を離した隙にチョコのかけらやら、いちごミルク(未遂)をもらえます。『ぼく、まだりにゅうしょくもはじまっていないのに・・・』










おじいちゃんと遊びたかったのにママグループ(ママとおばあちゃん)に連れられて吉祥寺へ。




3月27日(日)
のんくんとおじいちゃんと、味スタにサッカーを見に行きました。来るたびに、連れられて練習やら試合を見に行くこはるです。
3月25日(金)
新大久保のコリアンタウンに行ってきました!
カントンの思い出というお店で並んでお昼を食べたあと新宿に寄り、こはるはトモダチコレクション(DS)をゲットしました。


3月24日(木)
散歩がてら、ママの小学校に行ってみました。社会と国語を習った先生が2人ちょうどいらして、いろいろお話をしました(しんや先生とふじもり先生)。2●年ぶりだけど覚えてくれていてびっくり。構内を見学して、しょうちゃんが待ってるので校庭ぶ時間はなかったけど懐かしかったです。
3月23日(水)
東京に来ました。羽田でせたがやのラーメンを食べて、吉祥寺に。子供美容室でこはる、かなり伸びてたのをカットしました。前髪は伸ばしたまま。かわいいお姉さん風にしたいのであれこれ注文つけるこはるでした。
3月22日(火)
子供会の出ごとでスケートに行きました。今年のスクールも終わってなかなか上手になってます。
3月20日(日)
小梅ちゃんたちが帰ってきて、いとこが全員集合!
3月18日(金)
仲良し3人組で遊びました。シーメイトに行ったり、小人を探しに(本気)公園に行ったり、夜まで遊んで最後はスケートに行きました。あやちゃん今日でお別れです(泣)
3月14日(月)
卒業式で学校はお休み。だけどお世話になったお姉さん達にお花を持って、会いに行きました♪こんなふざけん坊の面倒を本当によく見てくれて大感謝です。
中学校は同じ敷地内にあるのでまた会えるといいね
3月10日(木)
今日もせっせと寝返りトレ中。
3月9日(水)
こはるはアラレちゃんが大好き。うんち、とかそういうネタに超弱い、わかりやすいちびっ子なので、超はまってます。コミックやらDLしたアニメを見ています。泣いている翔太も、こはるが本を読んでくれたり、何かしてくれると泣きやみます。
3月8日(火)
こはるに引き続き、翔太まで4カ月にして歯が・・・。虫歯にならないようにしないとね。

歯が生えるのは早かったけどこはるの乳歯はまだ下の2本しか生え変わっていません。

寝返る気配はまだありませんがこうやって日々、トレーニングしています。


3月6日(日)
おなか丸出し、布団けっ飛ばし、大の字で足は赤ちゃんの上に・・・・・・
3月2日(水)
7歳のお誕生日。パパママからは、DSの二ノ国(これが、RPGなのに結構こんなチビにもできる)をもらいました。のんくんからコハルの顔が包み紙になったチロルチョコが送られてきました、これって食べた後に包み紙を捨てるのがなんだか自虐的(生ごみにまぎれたこはる、丸められたこはる、重ねられたこはる・・)


2月26日(土)
もうじき誕生日なので、こはると二人でスイーツパラダイス。意外にもこはるは甘いものが苦手。せっかく来たのにケーキは食べずに、チョコフォンデュとかき氷(←遊び系ばかり)。。しかも、かき氷はシロップなしで!
2月25日(金)
今日は縄跳び集会(大縄跳びのクラス対抗戦)。
ひっかかっても満面の笑顔です。
かっこよく写ってるけど、足ひっかかってますよ〜

インフルエンザもはやってるけど、今のところ皆勤です。
2月24日(木)
近頃暖かいので、今日はシャワーに。
そして、しょうちゃんはバケツ風呂に。
2月23日(水)
持久走大会。女子35人中・・・、32位!!
さすが私の娘です。

余裕の笑顔で走ってるところがまた・・・
2月15日(火)
学校行事が続きます、今日は給食試食会。この歳で、生まれて初めての給食を食べてきました。メニューは、春巻き、カニ入り五目スープ、海のものサラダ、くるみパン。バレンタインには、デザートにティラミスが出たみたい。昨日がよかったな〜★
食後は子供たちの給食風景を参観に。こはる、くるみをしっかりほじくって、のけて食べてました・・・・。(口に入ったものも、ご丁寧に出してるし)
2月14日(月)
寒いのでこはるのタイツを。

この、四肢のバランス、まじまじと見てると、ちがう生物のようです。(特に足元)
2月13日(日)
お食い初め(祝!100日)をしました。昼間に鉄板焼きを食べて、夜はおうちでお祝いしました。














なにかがご不満な様子・・














パパとお風呂




2月11日(金)
田舎のおばさんにへんしん!
(しきりにしゃべっています)












畑から戻ってきて一休み(おにぎり休憩)するおばさんにへんしん!


2月10日(木)
参観でした。到着すると、ちょうどお掃除中のこはるに遭遇!しっかりやってました。授業は・・・・・。
2月8日(火)
久々にゆきちゃんのおうちにお邪魔しました。でかくなったコウタや、妹のののちゃんにも会えました。
ののちゃんに話しかける翔太。ののちゃん、かわいいさかりです。それにしても髪型、なんだか懐かしい・・・。また遊んでね♪


2月5日(土)
哀愁ただよう後ろ姿。うしろあたまがハゲてきました。(まくらにこするため。首がすわってきた証拠です)
2月4日(金)
お笑いのクワバタリエさんのブログで、隊長(息子さん。翔太より何日か大きいお兄さんの)がバケツに入ってるのがかわいくて、真似してみました。このブログ、今かなりのお気に入りです。
2月3日(木)
こはるの1年で1番楽しいイベントは豆まきだそうです。なので、重い腰をあげて、お付き合いしました。
1月30日(日)
天神のカフェでランチ。お店の人とおしゃべりしたくてたまらないコハルは、今日はレジにいたマスターらしき外国人と話し行ってしまいました。

こはる『心理テストです、ビンにキャンディーが入っています、どれでしょう? 1、いちご、2.・・・・』
マスター『いちご』
こはる『あなたはクラスのリーダーです』
1月29日(土)
こはるとキャナルでムーミンランチです。ムーミンパパ、パンツもはかずにシルクハットのみなのをみて、おしゃべりこはるは早速、お店のお姉さんに質問。「ムーミンは妖精だからお洋服は着ないのよ、でもパパはおしゃれさんだから、帽子やパイプをもつのよ」って教えてくれました。
1月28日(金)
おもちゃもおててもおいしすぎ♪
(こたつの会 会長・しょうた)




1月26日(水)
きづいたら、おもちゃをつかんでいました。
おててもとってもおいしいよ〜!


1月25日(火)
ご近所のお友達のお家に行きました。1か月後に生まれたエイタ君です。
1月15日(土)
お絵かき教室で作ってきたネコの置物で、モカや猫のぬいぐるみを持ってきて無理やり遊ぶこはる。


1月9日(日)
宮地嶽神社と十日戎へ初詣に行きました。十日戎の福引で引いたそろばんです。


1月7日(金)
宿題の日。ダラダラダラダラ・・・、集中力のないこはるは、日記2枚と感想文2つがなかなか終わらず、こっちもテレビもつけられず、暇を持て余し、翔太いじり

結局1日かかって終わったのは日記1枚と感想文1枚のみ。(字数わずかのもの)それに、まだ2枚半の作文が残ってる・・・


こはるの今の得意技は
「こんばんわ〜、せんじょうカメラマンの〜、わたなべよういちです〜」(ものまね)と、
楽しんごのギャグ(ドドスコスコスコ、、、っていうやつを振付け付きで。)、言えば何でもやってくれるサービス精神旺盛なわが娘です。。






1月3日(月)
たくさん集まったお年玉から、トイザラスでおもちゃを買いました。